• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
3

じゃっき~の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

究極の自己満☆音響チューニング♪48 ポータブルHDDを…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
僕はとっても…めんどくさがり屋さんなんです♪爆
(´з`)y-~ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!

『CD音源が一番!』…ってことは判ってるんだけど…

そんなね、毎回毎回チマチマと交換なんてしたくないわけですよ!ヽ(  ̄д ̄;)ノ

だからこそ、ずっとmp3愛好家だったんです。

…けど、もうmp3なんて音質悪すぎて聴けません☆笑


そんで、『P01』を買った理由の一つとして、

『USBでポータブルHDDが使えて、WAV再生に対応』

…ってことがあったのです♪

…まぁ、『今更!?』とか思うかもしれないですが、雑誌を読まない人間なので、新情報に全く疎いのです…(^_^;)

今のカロッツェのデッキは、ほとんどがWAVに対応してることも、P01買ってから知りました…
orz ( ̄△ ̄;)…


ま、そんなわけで、適当に安いのを買ってきました♪笑

こいつにWAVを突っ込んで、わざわざCDを替えなくてもOKにします☆

ビバ☆サイバー生活♪爆
≧∇≦v (゜▽゜;)…
2
そして…泥沼にハマる可愛そうな僕でした…
(´;ω;`) ( ̄△ ̄;)ハイ??


とりあえずね、前のアルパインのデッキに付属してた延長ケーブルを再利用してたんです。

そんで、USBフラッシュにWAVを突っ込んで再生してたんだけど…

…30秒ぐらいすると、ナゼかエラー…(ーー;)ナゼ!?
3
色々調べた結果、P01さんはUSBバスパワー(電源不要タイプ)の電源出力が、いっぱいいっぱいみたいなの…ヽ(  ̄д ̄;)ノ

だから、あんまり長い延長ケーブルを使うと、電源供給が出来ずにエラーが出るみたいです。

アルパインの延長ケーブルは2mもあるんですが、どうやらこいつが原因みたいでした…

メンドクさくても、交換しておけばよかったです…
(/- -)/


『多彩なメディアに対応♪ъ(`ー゜)キラリン☆』…とか謳ってる癖に…

ウソツケー!!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

と怒りたくなりました…


結局、1mぐらいが限界みたいだね。

HDDの回転数も、5400rpm辺りなら大丈夫だけど、7200rpm辺りはムリなんだとさ☆
┐(´ー`)┌

最悪、根性でUSBケーブルをバラして、電源を別で引けるように改造すれば大丈夫だと思うけど…ノイズ混じったらイヤだしね!
4
とにかく、フラッシュすら再生が怪しいのに、HDDなんて無謀すぎるのでケーブル交換します。

どっちにしろ、ずっとHDD仕様でいくつもりだしね!


開かずの間を解体♪笑

…取っ手がブッ壊れてて、簡単に開かないのです…
ヽ(  ̄д ̄;)ノ ( ̄△ ̄;)ダメジャン…


発炎筒…こんなとこにあったんだ…笑





使用期限がとっくに切れてるけどね!爆
ヽ(´ー`;;)ノ Σ(゜д゜lll)ヲィーー!!

ビバ☆民間車検♪
5
またデッキを引き出すことを考慮しつつね☆

HDDに付属の配線は、USB2.0が80cmと、USB3.0が30センチ。

なんとか3.0でも大丈夫そうなので、そっちを使います♪

デッキは2.0までしか対応してないけど、ケーブルはどっちでもOKなタイプだからね!ъ(`ー゜)


P01に付属してた延長ケーブルは1mなんだけど、そんな長いのは使いません。
o(`ω´*)oイランッ!!! ∑( ̄□ ̄;)ヲィ!!
6
これぐらい余裕があるから十分かな♪


それにしても、アルパインは全然トラブルなしで読み込んだのになぁ…

カロの他のデッキも、そんなにトラブルないみたいなんだけど、とにかくP01はダメっぽいです。
ヽ(  ̄д ̄;)ノケッ!! Σ(゜д゜lll)シツレイダロ!!
7
適当に穴を開けて通したら完成♪
(/ω\)イヤン♪ Σヽ(゜Д゜; )ノコラーー!!


そしてここから…(ー∇ー;)
8
なんかね、フォーマット形式が『FAT32かFAT16』しか対応してないんです。

せっかく買ったHDDは、最初から『NTFS』でフォーマットしてあって、そのまま使えるのに…わざわざフォーマットし直さないといけないのです…

しかも、P01は250GBまでしか認識しない…(-_-;)

買ったのは500GBだったので、パーティションを区切ってやらないといけません。

さらにメンドイことに、Windows上からフォーマットする場合、32GB以上は『NTFS』でしかフォーマット出来ないのです…(´Д⊂


そこで、フリーソフトを落としてフォーマットします。

最初は『MiniTool Partition Wizard』っていうのを試したんだけど、ナゼかP01さんは認識せず…(-_-;)

次に『I-O Data』のツールを試したけど…そもそもパーティション分割出来ん!!o(`ω´*)o

メーカー違うけど、『BUFFALO』のソフトを使ってみたら…またしても認識せず…
Ψ(`∀´)Ψケンカウッテルネ!! Σ(゜д゜lll)オチツケ!!

チョ~イライラしつつ、次に『トキワ個別教育研究所』っていうところのソフトを使ってみたら…

キターーーーーーーー!!!!爆
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸

…なんで、たかがHDD付けるだけで、こんなに苦労せにゃいかんのじゃ…

ほんと、イヤになりました。ヽ(  ̄д ̄;)ノ

ま、もしUSBでHDDを繋げることがあれば、参考にしてください♪


あとは…やっぱり、ちゃんと100%の音情報を伝達するためにも、意味不明なぐらい高いUSBケーブルを買わなくちゃね!ヽ(;・ー・)ノ

興味ある人は、『audioquest』でググッてみてね♪笑

値段に呆れてきます☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(ちゃんとした)アライメント

難易度:

CDデッキ取り付け^_^

難易度:

フロントスピーカー取り付けその2^_^

難易度:

フロントスピーカー取り付け^_^その1

難易度:

TAARKS power steering pump relocation b ...

難易度: ★★

加水分解シフトブーツよさらば

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月30日 22:43
こんばんはアルGです(^-^)
この整備手帳の内容がサッパリ理解できません・・・(>_<)
HDD, USB, I pod, この辺がサッパリわからん・・・
オーディオテクニカのデジタルトランスポートって・・・ オーディオ屋のお兄ちゃんにも聞くけど・・・
私があまりにも低レベルなんで、ため息つかれてます(>_<)
HUが届いたら、また教えてやって下さいね~
コメントへの返答
2013年9月1日 21:17
PC関係を触らないと、この辺りはチンプンカンプンですよね…(^_^;)

色々専門用語や知識が多いですが、デジタルが判ってくると、便利なこともあります☆

僕もまだまだ知らない知識が多いんですが、少しずつ知識の共有をしていきましょう♪

プロフィール

「工作等、あんまり車とは関係のないネタへのリンク2 http://cvw.jp/b/1075104/42410832/
何シテル?   01/14 21:46
目指せアブノーマル♪笑 普通じゃつまんないじゃん☆ (´з`)y-~ Σ(゜д゜lll)ヲィ!! ノ~マルな方とは周波数の合わない人間です★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ ヴェロ子 (トヨタ ヴェロッサ)
180sxから乗り換え☆ あんまり激しくイジらず、快適に長く乗れるようにリフレッシュメ ...
スバル サンバー スバル サンバー
ポンコツジムニーに代わって、新しい相棒として僕の魔の手に… (☆∀☆) Σ(゜д゜lll ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ジェニファ~と別れを告げ、ホンダが世界に送るスーパーマッスィ~ンを手に入れました♪笑 ...
スズキ ジムニー ルシファ~ (スズキ ジムニー)
快適な…メインカー?を目指して☆≧∇≦v 大人のオモチャです♪笑 とりあえず、ボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation