• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
3

じゃっき~の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

爆弾点火ハーネス製作⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ではハーネスを作っていきます☆

このケーブル、芯線は0.75sqが2本です。

で、純正はたぶん1.25sqだと思うんだけど、そのままだと細くなりすぎちゃいます。

なので、RCAを作るときでいう、マイナス(コールド側)に芯線を使わず、2本とも信号用に使います。

シールドは、端子に接触しないように折り返して…
2
DI側は、収縮チューブで封印♪

集合するカプラー側で配線に変換して、アースに落とそうと思います。


両方でアースに落としたほうがいい場合もあるし、逆に落とさないほうがいい場合もあるんだけど…

まぁ、好きなようにやってみればいいさ!笑
3
シールドに配線をハンダ付けして、こっちも収縮チューブで保護しておきます。

あとは4本合体させて、ボディに落とせばOK☆
4
これは1番のハーネスなんだけど、こいつ、ちょっとナゾなんです…
/(-_-;;)\ (゜▽゜;)エ??

ナゼか、信号線が集合するカプラーの2箇所に分岐してるんです。

ほかの2・3・4番は、分岐なんてしてません。

そもそも、分岐させる意味が判りません…
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
5
なので、細すぎじゃないか心配なんだけど…同じように、分岐させておきます。

…ほんと、なんなんじゃ??(-_-;)
6
それぞれカプラーに端子を装着したら、ハーネス加工の第一弾が完了です♪

あとは車輌側で、現物合わせで作成していきます。


集合部分のカプラー、配線が太くなって、手で持ってるパーツが使えなくなっちゃいました。(^_^;)

まぁ…なくても問題ないので、ポイしておきます☆笑
7
コルゲートチューブで覆っておきます☆


緑線は、シールド用のアースになります。
8
では、実験も色々と予定してるので、まずは純正のハーネスを撤去します。

ちょいと加工したいので…(☆∀☆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

半目とフォグ追加

難易度: ★★

半目コントローラー加工

難易度:

エアコン修理の旅 2025年版

難易度:

エンジンアース不良&セルモーター交換

難易度: ★★

NVCS異音対策

難易度: ★★★

スマホを冷やす

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「工作等、あんまり車とは関係のないネタへのリンク2 http://cvw.jp/b/1075104/42410832/
何シテル?   01/14 21:46
目指せアブノーマル♪笑 普通じゃつまんないじゃん☆ (´з`)y-~ Σ(゜д゜lll)ヲィ!! ノ~マルな方とは周波数の合わない人間です★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ ヴェロ子 (トヨタ ヴェロッサ)
180sxから乗り換え☆ あんまり激しくイジらず、快適に長く乗れるようにリフレッシュメ ...
スバル サンバー スバル サンバー
ポンコツジムニーに代わって、新しい相棒として僕の魔の手に… (☆∀☆) Σ(゜д゜lll ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ジェニファ~と別れを告げ、ホンダが世界に送るスーパーマッスィ~ンを手に入れました♪笑 ...
スズキ ジムニー ルシファ~ (スズキ ジムニー)
快適な…メインカー?を目指して☆≧∇≦v 大人のオモチャです♪笑 とりあえず、ボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation