良い子の工作♪ ホームオーディオ25 LV2.0改造 USB-DAC追加&コンデンサ交換
投稿日 : 2017年01月11日
1
そんで…ちょいと困ったことに…
(ー∇ー;)
用意したのは、ニチコンのMUSE KZと、FineGold(FG)なんだけど、KZのほうが、足が太くて入らないのね。
(ーー;)
FGを使えばいいんだけど…どうしてもKZを使いたいので、強行します!爆
Ψ(`∀´)Ψ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
ドリルで穴を拡大!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ ∑( ̄□ ̄;)ヒィィ!!
2
当然…
プリント基盤ですが…なにか??爆
(´з`)y-~ (゜▽゜;)…
こういうバカなことするとね、プリント基盤の道??が使えなくなっちゃうから、それぞれ、繋がってた場所に自分で繋がないといけなくなっちゃうのね。
(^_^;)
その辺りも、ちゃんと考えて開けます。
3
こんな感じで、プリント基盤で繋がっていた場所に、コンデンサの足を直接繋いでやります。
要は、どんな形であれ、ちゃんと元通りに繋がってりゃい~んです☆笑
4
そんなわけで、交換完了です♪
反対側は、KZの種類では設定がないので、FGにしました。
5
あとはUSB-DACを組み込んで、元に戻します。
そんで、地図を見ながら配線していきます。笑
6
プリメイン基盤の下に、USB-DACが追加されてます。
7
第一段階の改造、完成です♪
ъ(`ー゜)
まだUSB-DACで繋いではいないんだけど、アナログで繋いで聞き比べてみました。
…
…
うん…
判らん♪爆
∩(・∀・)∩ Σ(゜д゜lll)ヲィーー!!
たかが4個コンデンサを交換したぐらいじゃ、大きな違いなんて出ないんかな??
(^_^;)
電源のカップリングを交換すると、違いがよく判ると思うんだけどね。
ま、まだまだやりたいことはいっぱいなので、時間が出来ればイジっていきます☆
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング