良い子の工作♪ ホームオーディオ35 PM8100改造 コンデンサ交換
投稿日 : 2017年01月28日
1
続きまして、メイン基盤になります☆
こいつは…ほんとはヒートシンクを外したかったんだけど、工具がなくてムリだったので、このままやります。爆
(ー∇ー;) Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
L字のドライバーがないと、ダメなんだよね…
2
???(・_・;)
なんか…リード線が継ぎ足してあるんだけど…
誰かバラしたんか??
3
コンデンサの場所を探すのも、けっこう苦労します。
(^_^;)
交換するついでに、ハンダの怪しい場所が数箇所あったので、盛り直しておきました♪
4
そんなこんなで、交換完了です☆
≧∇≦v
オペアンプは5箇所ありました。
…どれが何をしてるのか、サッパリ判っていませんが…笑
(^_^;)
そんで、赤丸の4つだけ、交換せずにそのままにしておきました。
ここは元々、ニチコンのカップリング用コンデンサが使われてるので♪
けど、鮮度が命なので…そのうち、LV2.0同様、コンデンサアレイを作って繋いでやろうと思います☆
(☆∀☆)
5
KZがデカすぎて、収まりきってない場所が多々あります…
(-_-;)
まぁ…問題ないだろ!!笑
(^_^;) Σ(゜д゜lll)ホントカヨ!?
6
入力端子付近なんて、悲惨なキノコ状態です☆爆
もし共振しちゃうようなら、ホットボンドで固めてやろうと思います。
7
ヒートシンクの外せなかった理由がコレ。
(´Д`;)ヾ
どう考えても、普通のドライバーじゃ回せないのね。
まぁ…買ってこればいいんだけどね…
メンドイ…ヽ(  ̄д ̄;)ノ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
どっちにしろ、熱伝導グリスを交換してやりたいので、そのうち買ってきます。
(^_^;)
8
あとはフロントフェイスの基盤なんだけど…
これ、困ったことにね…
(-_-;)
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング