• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
3

じゃっき~の愛車 [輸入車その他 その他]

良い子の工作♪ ホームオーディオ36 PM8100改造 コンデンサ交換

投稿日 : 2017年01月28日
1
こんな、意味不明なL字リード線で繋がってるもんだから、バラせないのよ…
ヽ(  ̄д ̄;)ノ

切断覚悟でムリヤリ曲げてやればいいんだけど…修正するのがイヤなので、フロントフェイスはそのままにしておくことにしました。

…気が向いたら、いつかやります☆笑
(/ω\) (゜▽゜;)ホントカヨ…
2
最後に、ボリューム基盤~マルチ出力基盤のオペアンプに、直接リード線が繋がれてました。

で、そのままショボイ配線を再利用するのもイヤなので、余ったマイクロフォンケーブルで作り直そうと思います☆

やっぱり、シールド線を使いたいもんね♪
ъ(`ー゜)
3
それじゃぁ交換も完了したので、元に戻していきます。
4
1箇所、コンデンサがデカすぎて、マルチ出力基盤が戻らなくなりそうになりましたが…

ムリヤリ曲げてやったら、ちゃんと収まりました☆笑
(^_^;)
5
ってなわけで、完成です♪
ъ(`ー゜)

電源を入れてみると、ちゃんと動きました☆爆
ヽ(;・ー・)ノ Σヽ(゜Д゜; )ノヲィーー!!


そんで、早速試聴してみると…



うん…



これは…







聴けたもんじゃねぇ…爆
(ー∇ー;) ( ̄△ ̄;)エェェェ…


エージングしないと、聴けたもんじゃないね。
(^_^;)

すんごいトッキントッキンしてるし、薄っぺらいし…

でも、これが時間が経つにつれて、全く変わってくるんだから、不思議です。笑
6
激闘の痕跡☆

けっこう多かったけど、とにかく『片面基盤』であったおかげで、とっても簡単に交換することが出来ました♪


フィルムやポリプロピレンコンデンサ等も、交換したほうがいいんかなぁ…
/(-_-;;)\

違いが判るようなら、やるんだけどね。

僕の耳だと…そこまで違いが判らない気がします☆笑
7
2週間ぐらい聴き続け、音もだいぶ落ち着いてきました。

ただ…この時点で、すでに最初の音を覚えてないので、比較もクソもなくなりました☆爆
(ー∇ー;) Σ(゜д゜lll)ヲィ!!

でも、深みや透明度は、格段に上がったと思います。

僕が思うに…低音の質が全然違うんかな??

低音の質が悪いと、ボヤけたような音になります。

そうなると、中音やボーカルが喰われて、奥に引っ込んじゃいます。

ボヤけ気味の低音って、ムダにパワー感はあるから、ゴリ押しで迫力のあるような音楽になります。

耳の錯覚かな??笑


コンデンサを交換してから、低音にメリハリが付いて、響くところは響いて、止める場所は止まるので、中音や高音が影響を受けずに、よく聴こえるようになりました☆


まぁ…そう感じるだけなのかもしれんけどね!笑
∩(・∀・)∩





次は…オペアンプでも換えてみよっかな♪
≧∇≦v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「工作等、あんまり車とは関係のないネタへのリンク2 http://cvw.jp/b/1075104/42410832/
何シテル?   01/14 21:46
目指せアブノーマル♪笑 普通じゃつまんないじゃん☆ (´з`)y-~ Σ(゜д゜lll)ヲィ!! ノ~マルな方とは周波数の合わない人間です★ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ ヴェロ子 (トヨタ ヴェロッサ)
180sxから乗り換え☆ あんまり激しくイジらず、快適に長く乗れるようにリフレッシュメ ...
スバル サンバー スバル サンバー
ポンコツジムニーに代わって、新しい相棒として僕の魔の手に… (☆∀☆) Σ(゜д゜lll ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ジェニファ~と別れを告げ、ホンダが世界に送るスーパーマッスィ~ンを手に入れました♪笑 ...
スズキ ジムニー ルシファ~ (スズキ ジムニー)
快適な…メインカー?を目指して☆≧∇≦v 大人のオモチャです♪笑 とりあえず、ボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation