良い子のPC改造計画48 音響PCを作ろう! ノイズをやっつけろ!! 電源タップ・電源線製作
投稿日 : 2018年01月15日
1
タップを仮固定してみて、残りのシャーク配線で届くか確認してみたところ、問題なさそうです♪
なので、このまま作業を進めます☆
ъ(`ー゜)
あとは、延長タップとEMCに繋げばOKなんだけど…
部屋のコンセントに繋ぐわけじゃないので、ホスピタルグレードのプラグを使うのが勿体無いと思いまして、延長タップ側は工業用のゴムプラグを使います♪笑
(^_^;)
そんで、明らかに配線が太すぎて、ゴムプラグに入りません…
orz
2
チョン斬ってやった!!爆
U>ω<)ノ (゜▽゜;)…
あとはそれぞれリング端子でカシメて、固定すれば…
3
EMCフィルター付きの、電源タップ完成です♪
≧∇≦v
4
PCラックに固定します☆
また…余裕が出来たら、部屋のコンセントに、直結出来るようにしたいなぁ…
(^_^;)
5
モニター3枚を繋いで、自作した電源コードでPC本体も繋ぎます♪
まだ整理してないけど、床を這ってるこいつらは、宙ぶらりんな状態にすることが出来るようになりました☆笑
6
ラック裏はこんな感じ。
…ほんとなら、電磁波から守るように、金属ケースに入れたほうがいいんかね??
まぁ…そこまで期待してないので、とりあえずホコリで燃えないように、端子部分は養生テープで保護しておきました☆爆
┐(´∀`)┌ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
そして、電源ONして…
燃えませんでした♪爆
(^_^;) Σ(゜д゜lll)ソッチカヨ!?
7
そいじゃぁ試聴してみます☆
ゝ(^O^)丿
アンプの電源周りを改造して、2週間ぐらい聴き続けてからの改造だったんだけど…
ムムム…
(ー∇ー;) Σ(゜д゜lll)ドウシタ!?
これ…そうとう凄いよ??
(ーー;)
ありえないぐらい、変化しました。
勿論、イイ方向にね!
(^_^;)
例えるなら…今までが、ドノーマル状態の車で、このPC周りの改善で、オーディオショップのデモカー並みぐらいの、変化を遂げました…
(-_-;)
今までの音って…なんだったんだろう…
僕、初めて音の『空間』っていうものが判った気がします。
(^_^;)
『音場』っていうのかな??立体感みたいなもん…で合ってるかな??笑
今まで、ショップのデモカーとか聴いてきたけど、そんなもん感じたことありませんでした。
けど、初めてそういうものを感じることが出来ました。
ネットラジオをよく聴いてるんだけど、録音ブースで実際に喋ってる状態とか…ほんとの意味での、『原音再生』を体感できるようになりました。
とにかく、メッチャクチャクリアになって、FOCALのCHORUSが、モニタースピーカーじゃないの??ってぐらい、クセが消えました。
…ってか、今までがひたすら歪んでたんかな??
(ー∇ー;)
歪んでたり、モヤモヤしたりしてると、『柔らかい音』っていうイメージになる気がするんだけど、まさにその状態だったのかも…
もうね、とにかく耳が幸せです♪
ヽ(´ー`)ノ
ジムニーの音とか…もうオモチャみたいなもんです…笑
/(-_-;;)\ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
まさか…PCの電源でこんなに変化するとは思ってもみませんでした。
(^_^;)
PCオーディオ楽しむなら、絶対にイジったほうがいい部分だと思います。
やっぱり、ノイズ発生装置なだけあるね!爆
┐(´∀`)┌ Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
あと、とにかくクリアになったおかげで、今まで気にならなかった、PCのファンの音が気になるレベルになってきてしまいました。
次は…もっと静穏PC目指して、改造してみようかなぁ…
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング