良い子のPC改造計画51 音響PCを作ろう! 電源ファン交換
投稿日 : 2018年01月29日
1
ケースファンの交換でウキウキルンルンなんだけど…
一番の原因である、電源ファンの唸り音が、かなり目立つようになりました。
(^_^;)
あくまでケースファンはオマケみたいなもんで、今回の目的はここのファンを交換することです☆
ъ(`ー゜)
で、ネットで検索すると、この電源のファンを交換してる方がいます。
そのページを見て、僕も『交換するべき場所』っていう認識になりました。
(-_-;)
2
そんなわけで、保証期間がやたら長いコルセアさんなんだけど、問答無用で分解します☆爆
・⌒ヾ(*´_`) Σ(゜д゜lll)ヲィ!!
…もしブッ壊れても、新しい電源買えばいいしね!笑
┐(´∀`)┌
3
そんで、唸り音の元になってるファンがコチラ☆
D14BH-12
2800rpm 48.5dB
っていう、チョ~爆音ファンなんです。
(ー∇ー;)
そりゃ、唸り音が目立つわけです…
ただ、この電源はヒートシンクがけっこう小さめで、回転数の高いファンでムリヤリ冷やすような感じ??らしいです。
4
今回交換するファンがコチラ☆
チョ~静音タイプなんだけど、回転数や風量が半分になっちゃうので、これで大丈夫なのか、ちょっと心配ではあります。
(^_^;)
電源は…温度によって自動で回転数を制御してるんかな??
とりあえず、MAXで回っててもノイズは約1/4なので、常にMAXで回ってくれても大丈夫なんだけどね。
まぁ、よ~判らんけど、壊れたら新しいの買えばいいや!笑
∩(・∀・)∩ Σ(゜д゜lll)ヲィー!!
5
そいじゃぁ交換しちゃいます♪
ъ(`ー゜)
カプラーON…でいけたらラクなんだけど、カプラーの規格が違うんで、そのままじゃ使えません。
(^_^;)
ファンが3ピンなんだけど、電源側は2ピンになります。
で、変換ハーネスが売ってるらしいんだけど…
6
どうせこんな爆音ファンは要らんので、チョン斬って変換しちゃいます☆笑
U>ω<)ノ Σ(゜д゜lll)ヲィー!!
元のファンと同じぐらいの長さで切断!
7
元のファンもカプラー手前で切断して、ハンダ付けします♪
電源だけでOKなので、赤と黒だけ繋ぎます。
電源も温度で回転数制御してるなら、電圧で調整してると思うんだけど…低電圧でこのファンは回るんだろうか…
(ー∇ー;) ∑( ̄□ ̄;)イイノカヨ!?
もし回らなかったら、電源を直接12Vから引っ張ろうと思います。
(^_^;)
8
ショートしないように収縮チューブで覆って、変換完了です☆
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング