• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮崎のR31大好きおじさんのブログ一覧

2019年02月19日 イイね!

・・・「母の命日、”一周忌”が終わりました。」





先日17日。「母の命日、一周忌でした。」

早いもので「母が旅立ってから一年が経ってしまいました。」


私は相も変わらず「良いこと」など全くありませんが、おかげさま?でインフルエンザ等の流行にはお世話にならずに何とか過ごしております。

ま、金は無くとも「健康が一番」ってとこなのでしょうね。


正月早々から、伯母がまたまた入院しましたが、大事に至らず今月15日で無事に退院したところでした。



・・・で、小さな事件が。


17日の命日に合わせて、伯母の家に泊まって準備を・・・と動いていましたが。

食材や着替え、ふとん等を自宅よりプレオ君で運び込んで、道路から近くの空き地へと移動しようかとエンジンキーを捻るも、うんともすんとも。

バッテリーか?と思いましたが、家を出るときにはそんな気配もなく一発でエンジンは掛かってたし…。


前回Dら~で交換していただいた「イグニッションスイッチ」が犯人の様子。



前回のブログで「部品は発注した」のですが、入荷まで2週間ほどかかり、今月8日にやっと交換していただいたのですがね。

「壊れやすい部品」・・・だからこそ交換したんですが、「約一週間の凄く短命な部品だったようです(笑)。」


雨も降って来て「さてどうしようか?」と、時は日も落ちてしばらくした18時ごろなので・・・。

主治医のDら~の担当君に電話をするも、「ローダー車を運転できるメンバーが今いない」とのこと。


雑談含めてしばし相談して、「自動車保険のロードサービスを利用しては?」という話になり、早速電話してみますと、「30分ほどでレッカーサービスを手配してくださる」ことに。


さらに、「市外のDら~の営業所までも運んでいただける」ことに。

30分ほどしてロードサービスのお兄さんがやってきまして、雨の強く降る中、ローダー車にプレオ君を無事積載。

そのままさらに30分かけて、自分も含めてDら~まで運んでくださいました。


Dら~に到着し、プレオ君を無事に卸してローダーのお兄さんは帰って行きました。

私の帰りは”代車”を用意してくださってて、それもなんと3500キロ走行ほどの新車同様の「デイズ君。」



小生は「新車」というので少々尻込みしたのは言うまでもありません。

更にオートマチックなんで、MT乗りの小生はちょいと・・・。


ま、「ぶ~ぶ~」言っても仕方ありませんし、Dら~の方々は「慣れてください」とのこと。



借り物ですからね、帰りは”ビクビク”してアクセルは強く踏めませんでした(笑)。





最後になりましたが、「喪も明けました」ので、「改めて今年もどうぞよろしくお願いします。」







Posted at 2019/02/19 02:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が家のこと | 暮らし/家族
2018年11月17日 イイね!

・・・冬に突入する前に”できること”はやっておかねば。

・・・冬に突入する前に”できること”はやっておかねば。昨日までの冷たい雨もカラッと上がった本日。

なんか布団に入ってるのがもったいないくらいの晴天。

こんな日だからこそやっておきたいことが…。


それは”布団の天日干し”。





寒くなると”暖房費がもったいない”と思う小生なので、ゆっくりできるときは布団から出ません。

「明日の休みは布団を干そう!」と予定して寝たのに・・・、気が付くと昼をとうに過ぎていて夕刻がもう目の前。


この繰り返しで・・・冷たい布団に入る堂々巡り。・・・だめですね~。


なので、本日は一念発起!!(こんな字だったかな?)。

お布団を外に持っていって物干しにどんどん載せていきます。




風も無い日なので、普段よりも陽に当たる面を長めに取ってから”ふとんばさみ”で固定。







2時間経ったら”ひっくり返し”て裏面をさらに天日干し。


ま、「南国宮崎」と言えども一応”冬は来ます”のでね。


冬に突入する前に”できること”はやっておかねば。


実際ふとん干しは”夏冬関係ない”のですがね、最近いきなり冷えてきましたので…(笑。


北国の方には申し訳ありませんが、本格的に”雪への準備”をしなくていいとこが「南国宮崎」なんでしょうね。


タイヤを履き替えることなんてまずありませんから・・・。


チェーンも、”ゴムタイプ”が発売された約30年ほど前に買ったきりで「一度も使ったことがありません。」
なので…使用方法も知りません(恥。







さ~夕方の風が冷たくなる前にお布団取り入れますか…。


今夜は”あったか”布団に包まれて眠れますね(笑。








Posted at 2018/11/17 15:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が家のこと | 暮らし/家族
2018年02月18日 イイね!

・・・最愛の母、昨晩”永眠”し旅立ちました。


昨晩17日の深夜1時半を過ぎたころ、わが母上が永眠し、旅立ちました。

「79歳の誕生日」を迎えた二日後・・・でした。





ここのところ「全く」と言っていいほど更新しませんですみません。


一月の中旬には念願の就職も決まり、「今年こそはいい年になる」はず・・・だと思っていましたが、なかなかうまくいきませんね。







今現在、通夜の準備の際に片手間にてアップしております。

詳細等は明日以降、葬儀その他の終わった後にご報告させていただきます。






在りし日の「母とくり子ちゃん」をアップしておきます。

向こうでもう、再会できた頃でしょうか?




お茶目な母でした。
・・・ムフフとなっていただけましたでしょうか。
Posted at 2018/02/18 12:54:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 我が家のこと | 日記
2018年02月16日 イイね!

・・・母上、「余命2カ月」との宣告(驚)。


今月2日。仕事先より帰宅しますとポストの中に、年末に馬鹿姉より依頼を受けた弁護士事務所からの封書が再度投函されておりました。

・・・今度はなんだ?次は「この家から出て行ってくれ」とか言ってきたんか?


と思いながら開封して内容を確認しましたらば、「施設に入所中の母親が入院した。余命2カ月以内」とのこと。

私:「へ?」

「1月の23日に、入所している介護施設施設(グループホーム)から緊急入院したとのこと。」

封書の届いた日、改めてカレンダーを見ましたがその日は「2月の2日。」



・・・全くもってこいつらの頭の中って「腐った脳みそ」が詰まってるんでしょうね。


そんな大事な連絡って、「電話一本」で早く済ませることだってできたはずなのに、母が”緊急”入院してから10日も経って、さらにその内容を弁護士を介して郵送での連絡?





まるで飛脚にたのんで”手文を送る”ようなものですね。

・・・いったい何時の時代やねん(呆。



ま~馬鹿に文句言っても始まらないので、急きょ母親が担ぎ込まれた病院へ連絡を取り、実際に行ってきましたが・・・。

なんとね、「そこは私が脳梗塞で担ぎ込まれた病院でもありました。」

小さい街ですからね~。




さて我が母は、昨年末位から食事量が減り、熱が下がらない・・・などの体調不良を訴えていたらしく、一月の中旬に施設側がかかりつけ医に診せたそうですが、その際の医師の判断で”緊急入院”となったそうですが、精密検査の結果、「胆管がん」とのこと。

それもかなりの大きさで、他の部位に転移も見られていたそうです。


「胆管がん」については下記関連情報URLより。




ナースステーションを訪ね、母の面会に来たことを伝えるとある看護師が、「すぐにはちょっと…弁護士より、お姉さんと自分が鉢合わせにならないようにと”くれぐれも注意”を受けておりますので…」と。

「何ですぐに母に会ってはいけないのか?」と言おうとしたときに、ステーションの奥より理解のある知り合いの看護師(自分が脳梗塞で入院時にお世話になった)が代わってくれましてね、姉が居ようが居まいが関係なしに私を案内してくれましたので、堂々と母の病室へ入って行き母と会えました。

その知り合いの看護師曰く「姉弟でもめてらっしゃる家族はいっぱい見て来たけど、たった二人の姉弟なのに弁護士を中に入れるって聞いたことも無いけどね」って笑いの種に。

・・・「でしょ?」本といい”恥さらし”ですね。



姉は看護学校で教鞭をとってるので、この院内にも姉に習った看護師も多数いまして。

病院内ではまた馬鹿姉の”でしゃばり&仕切り癖”が本領発揮しておりました。


んであろうことか「お母さんは私一人で面倒を見ていた」と病院内含め周りに吹くわ吹くわ・・・(呆)。

挙句には私が「全く母の面倒を見ない」・・・という話になってました。

いや~嘘もここまでくるとね腹が立つよりも呆れますよ。

・・・全くもって”真逆”なんですから。



馬鹿姉が面倒を見ているのは、二年前の年末から入所させた介護施設に支払う「お金だけ。」

金払って他人に面倒見てもらってんだから、本人はま~ったく苦労などしておりませんがな。

入所前の約3年間、「私が母の面倒見ていた”地獄”の日々」のことなど全く知らんくせによ~言うわって感じですわ。

ま、この事実を知ってる看護師も数人いましたので、”そのあたりの情報”は私のほうへ事前に入ってきてはいましたから「言わせておけば?」って感じでしたが。


ま~「仕切るなら、全部仕切ってもらって結構」・・・ということで私も姉に。

私:「母もワンコも何もかも自分から取り上げて・・・さぞ満足でしょ?」

「だから、葬式その他もどうせあんた一人で勝手に仕切るんだろうから、先に言っとくわ。」

「初七日や四十九日などの法事や墓守、仏具やその他、すべてあんたが責任もってください。」・・・とね。

「もちろん葬儀の際の喪主もだよ」ってね。

すると・・・案の定、「葬儀を含めたその後の事すべて、私に押し付けるつもりだった様でした。」

いや~もめましたね。

「どうせあんたはまた、話し合いもせずに一人で何でも決めてしまうからね。だから僕は先に自分の意見を言ったまでだ」というと、しぶしぶ了承しましたよ。

もうすぐ”旅立とうとしている母”を前にして姉弟が喧嘩するなんて、「本と親不孝だな」とは思いましたが、言うべきことは言っとかないとね。

あえて、もう耳も聞こえないであろう母の病室内で・・・でした。



以上が母とお別れ前の出来事でした。


その後は2日おきくらいに”お見舞い”には行っておりましたが・・・。




15日の15時過ぎ…一本の電話が。

かけて来たのはまたもや馬鹿姉の依頼した”弁護士先生”からでした。

「お母さんが危篤です。」・・・と。


その日15日は母の「79歳の誕生日でした。」



会社を早退し、母の待つ病院へ走りました…。
















Posted at 2018/02/20 14:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のこと | 日記
2017年12月07日 イイね!

・・・母の「姥捨て山」問題。「遂に馬鹿姉より弁護士を通じて攻撃が始まりました。」


2015年の12月21日、私は愛する母親の面倒を放棄して・・・しまいました。



いきさつ等はこちらより 

 https://minkara.carview.co.jp/userid/1075111/blog/37014981/

 https://minkara.carview.co.jp/userid/1075111/blog/37286159/

この続き…
本当はまだまだ「UPしていないお話がたくさんあったのです」けれど、自分的に「前向きに生きていこう」と考えてあえて封印していました。


あれから波風たたずの2年が経とうとした本日、”書留郵便”が届きました。

宮崎の「西田・山田法律事務所」というとこから、「母親の年金その他を私が勝手に使っている」との
馬鹿姉より訴えが出ているとのこと。

「今すぐに通帳その他を差し出せ」という内容でした。




私は認知症が激しくなる以前の母親より、「今まであんたには散々迷惑ばかりかけてきた。あたしの面倒は●●子(馬鹿姉)がみるといってるのだから、2か月ごとに出る私の年金は少ないけれど、遺産の前渡しとしてあんたにあげるから今後は好きに使いなさい。」
と約束しました。(二カ月おきに出る年金の金額は11万ちょいです。月にすると6万以下ですな)

で、今までその母と伯母の二人の面倒を私に押し付けて置いて、何度連絡しても一度もヘルプに来てもくれなかった馬鹿姉は、「母を施設に入れる」と相談もせずに一人で勝手に決めておいて、今度はその「施設への支払いに母の年金を使うので差し出せ」というのです。

私、その年金(前渡しの遺産)約6万弱で毎月細々と生きてるんですけど。

ま~実際にはね、下にも書きましたが母の持っていたクレジットカードの支払い分に消えてしまい、自分へのお金としてはほとんど廻ってはいませんけどね。

現に今も・・・払い続けてるんですけどね。

さらに二言目には「もう母親の面倒は見なくていいのだから、早くこの家を出て行ってくれ」

という始末。

「用無しは早くどこかへ行け」ってことね。

なので、「出て行ってもいいよ。でも、今まで僕の時間と労力を使った分の代償として、多少なりとも慰労金を頂戴よ」と言えば、「あんたには一円も出す気はない。母と伯母の面倒を見たのはあんたの勝手だ」・・・だとさ。





話が前後しますが、

私の母親はまだ元気なころ、以前は目が見えていて車の運転等も自身で行っていました。

でも、私が脳梗塞で倒れた時期位からかな、「な~んか目が見えずらい」と言い出してましたので、退院後はほとんどの家事は私が行い、外出時は常に私が付き添い、障害を持っている”伯母”の面倒も同時に行っていました。

そのため、以前のように一般サラリーマンとしての仕事には就けなくなってしまい、細々と自営業としてパソコン修理の仕事をするしか収入の当てがなく、2~3ヶ月間収入無しなど当たり前の生活となっていました。

んで、その馬鹿姉はというと、数年前に私の母親と喧嘩後、逃げるように実家へ戻った馬鹿亭主を追ってこの家を出て行ってしまったので、それ以降母・伯母二人の面倒は結局私が行う羽目に。

「母親の面倒は私が見る。だから結婚はしない。」と大見栄切っていた馬鹿姉なので、母にかかるお金を毎月「送金」という形で母親の口座へ振り込んでは着てましたが、毎月6万弱。

私は母親が組んでいた”クレジットカードの支払い”もあるために、自分の預貯金をはたいて毎月をやりくりしていました。
ですが「介護離職同然なので入ってくるのがほとんど無い」のでどんどん目減り。

で、何度かその件も姉に話せば、「あんたには一円たりとも払わない。」「それが嫌なら早くこの家から出て行ってくれ。」

…とにかくその”一点張り”でね、話し合いにならなかったんです。
ま~そんなんでこっちも大声出したりしますので、余計らちがあかずで・・・。

私もね、「早く出ていきたい」のはやまやまだったんですがね~下に記載しましたが、毎年のように母・伯母二人が病気入院をするものですから、家から出て仕事(できれば県外等)のできるような状態ではなかったんです。





とりあえず、ここ10年程度でみんカラにも少なからずアップした分と覚えているだけで、

2011年3月~9月・・・伯母、転倒事故のため入院

2012年2月~7月・・・伯母、脳梗塞のため入院

2012年11月・・・母、温泉施設での溺れ事故のため入院

2013年8月~11月・・・4ヶ月間、私自身の脳梗塞での入院。

●この辺りから母の認知症が見え隠れ。

2013年12月~3月・・・4カ月間、伯母、脳梗塞のため入院。

2014年4月~5月・・・母、目の加齢黄斑変性症のため手術入院

●認知症の悪化がはっきりとわかるように夜間俳諧が始まり、昼夜の逆転が始める

2015年8月~9月・・・母、大分医科大学病院での腎臓摘出手術での入院。

●手術時間が予定外に長引いたため麻酔の量が増え、手術後には認知症状がさらに悪化。

3日おき程度のお見舞い・・・で予定していたが、母の”せん妄”が激しいため、毎日約200キロを往復。退院後の通院も含めて約一カ月間毎日通う。

同年12月初旬の大雨の日、遂に俳諧に出てしまい一時行方不明に。
発見時に上腕部複雑骨折と、折れた傘の骨による顔面刺傷。
上腕部の骨折のみなので、入院させようにも出来ず。

●完全に昼夜逆転。
我が家の寝床はベッドではありません。
母の離床・入床を含めた約40分おきの排泄介助のため、私自身が不眠状態に陥ってしまう。
そのため2か月後、母の診察に伺った病院内にて私自身が倒れる


その日、僕の携帯を使い、お医者様より馬鹿姉へ「直接電話」を入れていただく。


翌日、2015年12月20日 馬鹿姉がやってきたが私のヘルプのためではなく、「母を施設に入れる」という名目でやってくる(事前の相談など全く無し。)

翌年の1月9日までのショートステイ。
10日に今現在の施設への入所。(これも一言も相談なし)

2016年2月~5月・・・伯母、腰椎骨折での入院

2017年8月~9月・・・伯母、心不全での入院

2017年11月~現在、伯母、小脳出血での入院中


ざっと書き出しましたが、入院期間以外にも退院後の通院等で病院を行ったり来たりの毎日。

で、やはりこの間「一度たりとも姉はヘルプも見舞いも来ずでした。」

どう見ても私の立場って介護離職者ですよね。
私が介護や看病を行ってることって、必要ない行為なのですか?

母の施設への入所後はがんばって就活してまして、せっかく決まったお仕事でさえ、「そう頻繁に休まれるのであれば、もう来てくれなくていい」となりまして…。

気の休まる暇も無い、こんな状態でどこの企業が雇ってくれますか??



自分が脳梗塞で倒れた時には本気で「死にたい」と何度思ったか知れません。
「死ねば楽になれるけど、母親の面倒も見ないといけないし…」と思い、とにかく元気になることだけを考えてリハビリに打ち込んでましたが…。
まさか元気になってからも「こんな苦労をし続けるなんて夢にも思いませんでした。」


これから先、「お金も無い、住むところも無い。」

これから僕はどうすればいいのでしょうか?


本と、いっそのこと死ねたら楽なんだけどな。







Posted at 2017/12/07 22:51:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家のこと | 日記

プロフィール

このサイトで初めて”ブログ”というもの書き始めました。 でも「内容」がブログと呼べるものかどうか・・・。 大した内容でもなく、また”たまに”しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 16:03:11
★運転代行しています★京都府自動車運転代行業の発展に努力します〜 ( ^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 10:01:23
WindowsPCをご使用の方は覗いておいた方がイイですよ! 壁]ω・)チラ ~Win10への自動UP回避方法と戻し方(追記)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 16:49:32

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 R31スカイラインに乗っています。昭和60年8月最初期登録のロットナンバー2000 ...
スバル プレオ プレオ君 (スバル プレオ)
2014年10月20日 二代目VIVIO君とバトンタッチで我が家に配属。 配属時:約10 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今更ながらですが、ネタがないのでアップしておきます。 スカイラインのモデルシリーズ上、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインのモデルシリーズ上、5代目となるものです。・・・通称「SKYLINE JAP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation