今月2日。仕事先より帰宅しますとポストの中に、年末に馬鹿姉より依頼を受けた弁護士事務所からの封書が再度投函されておりました。
・・・今度はなんだ?次は「この家から出て行ってくれ」とか言ってきたんか?
と思いながら開封して内容を確認しましたらば、「施設に入所中の母親が入院した。余命2カ月以内」とのこと。
私:「へ?」
「1月の23日に、入所している介護施設施設(グループホーム)から緊急入院したとのこと。」
封書の届いた日、改めてカレンダーを見ましたがその日は「2月の2日。」
・・・全くもってこいつらの頭の中って「腐った脳みそ」が詰まってるんでしょうね。
そんな大事な連絡って、「電話一本」で早く済ませることだってできたはずなのに、母が”緊急”入院してから10日も経って、さらにその内容を弁護士を介して郵送での連絡?
まるで飛脚にたのんで”手文を送る”ようなものですね。
・・・いったい何時の時代やねん(呆。
ま~馬鹿に文句言っても始まらないので、急きょ母親が担ぎ込まれた病院へ連絡を取り、実際に行ってきましたが・・・。
なんとね、「そこは私が脳梗塞で担ぎ込まれた病院でもありました。」
小さい街ですからね~。
さて我が母は、昨年末位から食事量が減り、熱が下がらない・・・などの体調不良を訴えていたらしく、一月の中旬に施設側がかかりつけ医に診せたそうですが、その際の医師の判断で”緊急入院”となったそうですが、精密検査の結果、「胆管がん」とのこと。
それもかなりの大きさで、他の部位に転移も見られていたそうです。
「胆管がん」については下記関連情報URLより。
ナースステーションを訪ね、母の面会に来たことを伝えるとある看護師が、「すぐにはちょっと…弁護士より、お姉さんと自分が鉢合わせにならないようにと”くれぐれも注意”を受けておりますので…」と。
「何ですぐに母に会ってはいけないのか?」と言おうとしたときに、ステーションの奥より理解のある知り合いの看護師(自分が脳梗塞で入院時にお世話になった)が代わってくれましてね、姉が居ようが居まいが関係なしに私を案内してくれましたので、堂々と母の病室へ入って行き母と会えました。
その知り合いの看護師曰く「姉弟でもめてらっしゃる家族はいっぱい見て来たけど、たった二人の姉弟なのに弁護士を中に入れるって聞いたことも無いけどね」って笑いの種に。
・・・「でしょ?」本といい”恥さらし”ですね。
姉は看護学校で教鞭をとってるので、この院内にも姉に習った看護師も多数いまして。
病院内ではまた馬鹿姉の”でしゃばり&仕切り癖”が本領発揮しておりました。
んであろうことか「お母さんは私一人で面倒を見ていた」と病院内含め周りに吹くわ吹くわ・・・(呆)。
挙句には私が「全く母の面倒を見ない」・・・という話になってました。
いや~嘘もここまでくるとね腹が立つよりも呆れますよ。
・・・全くもって”真逆”なんですから。
馬鹿姉が面倒を見ているのは、二年前の年末から入所させた介護施設に支払う「お金だけ。」
金払って他人に面倒見てもらってんだから、本人はま~ったく苦労などしておりませんがな。
入所前の約3年間、「私が母の面倒見ていた”地獄”の日々」のことなど全く知らんくせによ~言うわって感じですわ。
ま、この事実を知ってる看護師も数人いましたので、”そのあたりの情報”は私のほうへ事前に入ってきてはいましたから「言わせておけば?」って感じでしたが。
ま~「仕切るなら、全部仕切ってもらって結構」・・・ということで私も姉に。
私:「母もワンコも何もかも自分から取り上げて・・・さぞ満足でしょ?」
「だから、葬式その他もどうせあんた一人で勝手に仕切るんだろうから、先に言っとくわ。」
「初七日や四十九日などの法事や墓守、仏具やその他、すべてあんたが責任もってください。」・・・とね。
「もちろん葬儀の際の喪主もだよ」ってね。
すると・・・案の定、「葬儀を含めたその後の事すべて、私に押し付けるつもりだった様でした。」
いや~もめましたね。
「どうせあんたはまた、話し合いもせずに一人で何でも決めてしまうからね。だから僕は先に自分の意見を言ったまでだ」というと、しぶしぶ了承しましたよ。
もうすぐ”旅立とうとしている母”を前にして姉弟が喧嘩するなんて、「本と親不孝だな」とは思いましたが、言うべきことは言っとかないとね。
あえて、もう耳も聞こえないであろう母の病室内で・・・でした。
以上が母とお別れ前の出来事でした。
その後は2日おきくらいに”お見舞い”には行っておりましたが・・・。
15日の15時過ぎ…一本の電話が。
かけて来たのはまたもや馬鹿姉の依頼した”弁護士先生”からでした。
「お母さんが危篤です。」・・・と。
その日15日は母の「79歳の誕生日でした。」
会社を早退し、母の待つ病院へ走りました…。
Posted at 2018/02/20 14:12:18 | |
トラックバック(0) |
我が家のこと | 日記