• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Griffith@ヴェールスペシアルのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

装着したんだな~

やっと(^^;)w

4本裏側の錆落とし&無機ガラス系コートを二重に掛けてたら、時間がかかっちゃいました。

今回もタイヤ交換.comさんで朝イチにやって貰いました~




朝のR171は混むかな?と思ってたので早めに出たところ、10分前に着いちゃってお店の準備がまだでした(^^;)

寒い中、サクサクっと交換してもらって・・・それでも帰ってきたら10時半でしたが・・・改めて鑑賞。






ん~、ビカビカだ(゚д゚)

あんまり変わらないんじゃ?とも思ってたのですが、意外と雰囲気変わりますね。

装着してみて、やっぱりこの純正バフ掛けホイールは好きなんだと改めてw

それでシリーズ2でも唯一SRリミなら乗りたいな、と思ってました

周りの人がどれぐらい気づか少し気になるな。

デザインが一緒なので、誰も気づかないんじゃないかと期待しておりますw





それにしても、



ホイールがこれになって、






ドアミラーはこれがついてて・・・






・・・となるともう、次はここですなw





今日も、

「雨漏りしないの? 」

「そりゃしますょー(・∀・)w」 

何処の車屋さんに持ってっても、限界超えてますねぇ~ の会話にw

笑いのネタには丁度よいです(笑





例の穴もこんだけ広がってきました。




最近、久しぶりに豪雨の中を運転したのですが、ちゃんと水滴が入ってくるのを確認しましたw

そろそろこれあたり逝っとかないと、ヤバいですね~

Posted at 2012/12/05 21:15:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロドスタ日常 | 日記
2012年12月02日 イイね!

ジャッキを貰った

実はいつも洗車してるときに、最近はかなりの高確率で、とあるおじちゃんに捕まるんです。

最初はいつだろ?もう1年は経ったと思うけどなぁ。

休日の午後に洗車→WAX掛けしてたら、ある日ゴミ拾いをしているおじちゃんに捕まったんです。

「これ何ccなの?」

おじちゃんと言いましたが、年齢的には完全にお爺ちゃんといってもいいぐらいですね。

僕自信はゴミおじさん、と呼んでいます。本当に悪い意味は無くって、いつもゴミ拾いをしてくれてる+見た目がおじちゃん、だからです(^^;)

いつの日か腰を悪くしたらしく、リハビリも兼ねて近頃は近所のゴミ拾いをやっているそうです。

ところが、僕が週末にクルマを磨いているのを見ていて、声を掛けずにはいられなかったみたいです。

マツダ360ccキャロルで九州まで往復したことや、クルコンが欲しくてホンダのビガーと迷った挙句ペルソナを購入したこと、

弟さんがセンティアをぺったんぺったんに改造して乗ってたこと・・・

色々と聞かされました。夏場なんかは気温が高いのでWAX掛けが忙しいけど、日は長いのでわざわざ手を止めてお話したりしましたね(笑

なんだかね、本当にほんわかするんですよ、このおじちゃんと話すと(笑

話を聞いている限り、どうやら特別クルマに詳しい人でもないのですが、クルマに対する思い入れだけは人一倍強い事はよく分かりました。








それでつい先週のことですが、休日の合間に日常点検+降雨後の拭き掃除をやっているときに、またあのおじちゃんが通りがかりました。

なんだか今日は、やたらと何かを言いたそうな目で此方を見てくるので、こちらも目を合わせつつ近づいてみました。すると、

「ジャッキ、要らんかね?」

内心、「うおーまぢで?フロアジャッキとウマ、もう1年以上前から買うかどうか悩んでたんだよね。本当に要らなくて捨てるぐらいなら欲しいかも。」

すぐに持ってきてくれるとのことだったのですが、どうやら自宅は数件先で本当にご近所でした。

それで荷台に積んで持ってきて頂いたのがこれ。




んー。。。パンタジャッキだった(・∀・;)

これだったら車載ジャッキと同じだからあんまり必要ないかも・・・

と思いつつも、この日はとりあえず頂きておきました。

当日は既に暗くなりかけてたので、使えるか試してみて、と言われてたのですが、昨日やっと試用を行いました。



単なるパンダジャッキだから、壊れてなけりゃ使えるのはほぼ当然ですが、初めての油圧式。

片手でコキコキしながら感じたのが・・・

やっぱり楽~!とりあえず、これは貰っておこうか(笑

それで、折角新しい装備が増えたので、ホイール周りで何かやりたくなってしょうがなかったので、

ホイールハウスの清掃とついでにタイヤのローテーションをやることにしました。



納車以来ここもノータッチでしたので、やっぱりきたねーな・・・('A`)

でも、ナガヤスさんのHPはずっと前からサーチしてましたので、いつかやりたいリストに入っていたのは事実です。




やる前はこんな感じでした。

泥というか全体に煤けた感じというか・・・とにかく、何もしてないのがバレバレ。




そんでもって、中性洗剤+柔らか目のタワシで2度擦った結果がこれ。




おぉー、全然違うじゃん、こりゃいいー!

サクサク5回のジャッキアップと4輪の清掃を終え、ご満悦・・・

の予定だったのですが、、、




乾燥後に覗いてみると、改めてこんなご様子。

あれー?まだこんなに泥汚れが染み付いてたのか・・・

一見した感じは確かに綺麗になったんだけど、遠慮して固めのブラシは避けたせいかこびりついた汚れには無力だったみたい。

清掃直後の濡れてるときは写真写りもいいけど、実態はこういうことらしい。

うーむ。。。。







それと、ビックリしたことがもう一つ。

ホイール自体は今週には純正バフがけに交換予定なので清掃は省くつもりだったんだけど、やっぱり外すと簡単でいいから綺麗にしたくなったので、その作業。

いざはずしてビックリしたのが、とてつもなく汚いホイールがあったこと。。。



昔マジックリンで綺麗にしたのに、1年や2年でこうにもなるの?

左は中性洗剤のみの簡易清掃でもまだこんなですが。。。

・・・そう思って過去の整備記録を確認したら、やはり落ち度がありました。

去年の夏は時間切れで右側2輪だけ綺麗にしたんですよね。

それ以来そのままなので、左の2輪は以前のオーナー以来一度も内部の洗浄をしていないことになります。

4月に一度自分でローテーションしてるので、整備記録を見るまでこのことに気づきませんでした。

やっぱりみんカラは便利だ・・・(笑






この作業の途中であのおじちゃんにお礼を言おうと思ったのですが、運悪く通りがからなかった模様。

うーん、意識してると逆にダメなのかなぁ。
Posted at 2012/12/02 21:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

京都植物園

先日は珍しく京都へクルマへ行ったので、神護寺と京都府立植物園へ行ってみたのです。

神護寺から植物園へはドライブがてら府道31号を経由したのですが、R477よりも一回りほど傾斜と道幅が酷くってビックリでした。

R477よりも対向車が多いしめんどくさいなーと思いつつも、反面ココロの中で楽しんでる自分がいました・・・

酷道行く度に思うけど、すごく不思議な感覚w 別に好きで通ってるわけじゃないのにw

そんでもって助手席の人は左側ギリギリがすげーって喜んでたけど(笑





植物園は高校の同級生宅から歩いていける場所なので年に2回は行くチャンスがあるのですが、近すぎて逆に行ったことが無く今回が初めて。

Kyoto Botanical Garden


入園料は一人200円とリーズナブルな上、駐車場も一日800円なので高く無いです。





Kyoto Botanical Garden

紅葉に関しては時期的に諦めていたのですが、意外と残ってたので最後の紅葉を楽しむことができました(^^)



Kyoto Botanical Garden

水面に映る景色が綺麗だったんだけど、ベストなショットが無いなぁ~

画角的にNoktonで撮りたかったけど、重いし広角とポートレートだけで勝負するわと決め手しまったので、連れて来なかった(^^;)




Kyoto Botanical Garden

今回は時間がなくて1時間でサクッと見てきたのですが、もう200円払えば温室にも入れるみたいです。





Kyoto Botanical Garden

午後3時の日差しは温かみのある紅葉を楽しむには最高の光でした。

2回ほど魚眼の必要性を感じたので、今度来るときは魚眼も要るなぁ(ノ∀`*)





Kyoto Botanical Garden

これ、ペンタスっていうらしいんだけど、葉っぱの形がとっても綺麗。

お皿なんかに装飾がされてそうな、あの形です。

花と葉っぱが両方綺麗に揃ってるのを狙ってかなり探し回ったんだけど、ちょっと盛りを過ぎてるらしくダメでした(^^;)




Kyoto Botanical Garden

今回ここが非常に良いスポットだと分かりました。

安いし、ゆっくりできるし、色々見れるし。

今度はサクラか新緑の時期に行ってみよう。

蓮(睡蓮?)も見れるらしいので、まだ行ったことの無い祇園祭とセットで、夏に行ってみようかな。







帰りは渋滞に遭いたくないのでかなり早めに京都を脱出したつもりだったんだけど、

この時期だけに東大路の渋滞がもの凄くって、今出川から五条へ抜けるのに1時間近くかかってしまいました。

5kmも無い区間なのに、ありえん・・・







帰りは初めて第二京阪を使ってみたけど、時間帯的に日没直後で景色が最高でした。

鴨川東から入ると高架をぐるぐる回されるんですが、空の色が本当に綺麗でちょっと忘れられないぐらい。

東大路の大渋滞もどーでも良くなっちゃいました(笑

カメラをトランクに仕舞いこんでしまったのがとっても悔やまれました。

仕方なしにiPhoneで・・・ではなくて、上の写真は別の理由で撮りました。

実は目の前のアルファードにナンバープレートが付いてなかったという。



ナンバーが付いてないクルマなら年に1台ぐらい見かけますが、今回はそうではなく初めてのパターン。

ナンバープレート以外のものがついてまして、どうやらショップのデモカーっぽいご様子でした。。。







それにしても最近、自分のロドスタがすっごい調子がいい気がする。

ミッション・エンジンも完全に熱平衡状態になるまで暖気してからのシフト&エンジンフィールは本当に滑らかで、近頃無駄に乗りに行きたくてしょうがないのです(笑

先日入れたオイルも悪くないらしく、前の0W-30だと10月の気温でもHLAが始動時にカチカチ五月蠅かったのが、最近は朝晩以外なら殆ど鳴らないみたい。

0Wと5Wは明らかな差がありますな。

それに不思議な事に、今までダルがっていた高速がとっても気持ちいい。

9月に入れたオイルも上は30だったので変わらないはずなんだけど、これは気温のせいかな?

前回は洗浄剤入りだったのも影響してるかもしれませんね。

昔はとにかく80km/h以上出したくなかったんだけど、最近は流れに沿って90km/hぐらいで走ることが多いです。

昔は低粘度のオイルのせいで回転上げて走るのがしんどく感じられてそうしてたのかも、と今になって思います。

12月も一回ぐらい遠出したいなぁ。
Posted at 2012/12/01 23:35:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント&旅 | 日記

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 5678
910 11 121314 15
1617181920 21 22
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation