• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyの"ダイアナ妃" [カワサキ ZX-11]

整備手帳

作業日:2010年4月23日

中華HID分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
孫オクで落としたバイクの方のHID(H4 HI/LO)。

最近見かけるようになってきた薄型バラストは、筐体内の基盤をコーキング剤で埋めて完全防水を謳っているが、コーキング剤をケチるため、斜め半分しか入っていない粗悪品もあるそうだ。
2
そしたら、やっぱりバラしたくなるじゃないか!

コンニャロー!!!ねじ山がツブれとるやんけーッ!!!…と、思ったら星形トルクスだった。


テヘッ!

だって老眼なんだもんっっ!!
3
おっ、一応ヒタヒタに詰まっておる!

やるな~、中国!

北京オリンピックや上海万博への意気込みを感じるゾ。
4
しかーし!

繊細な日本人のワタクシとしては、赤い配線の出口のところがちょこっとだけ不安。

多分大丈夫なんだけど、そこをカ・ン・ペ・キにしておくのが、日本人のいい所!
5
なので、コイツを使って修正する。

言わずと知れた信頼のブランド「信越シリコーン」のKE45。

黒くて強い絶倫いや絶縁、接着にも使える万能シーリング剤。

一本持っておくと便利アルヨ。
6
シャチョー、コレデイイアルカ?

マッタク…ニッポンジン、チョーコマカイアルネ!


500に付けた黒いヤツ(自称ドイツ製とか)も見ておいた方が良さそうだな。
7
ちなみに、バルブユニットはこんな感じ。

電磁弁で遮蔽版付きのバーナーが前後して、HI/LOの調整をするという仕組み。
8
傘は取り外しできる…というか、傘をライトボックスに付けてから入れるんだろうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターファン強制手動スイッチ取り付け

難易度:

フロントホイール交換①

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度:

フロントホイール交換②

難易度:

オイル交換(11113mil)

難易度:

フロントホイールベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation