• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ^^vのブログ一覧

2017年07月06日 イイね!

車高調準備

車高調準備
こんばんわ!

おはようございます!

こんにちわ!



今日は、久しぶり休みに晴れで良い天気でした。

というのもここのところ休みは天気が悪く雨ばかりで作業がたまりまくり・・・。

毎年、夏と冬は純正と車高調をつけかえてますがさすがに汚れや錆びが目立つようになりました。
ネジ部とかヘルパーなどは錆びや汚れが取れにくくなってました。
ピロなどもゆるゆるになってたり今回はいろいろなおしちゃいます。

全体的に綺麗に清掃をしてピロ交換、ヘルパー塗装にスラストベアリング投入です。

そして本日は絶好の晴れで気温29度です。

やっとヘルパー塗装ができます。















手始めに錆びと汚れを落としてある程度塗装を落としました。
しょせん砂をかんだり汚れは避けられないのでほどほどでいきます。





続いて脱脂して塗装に移ります。





軽く徐々に塗って行きます。






塗り終わりました。
厚く塗らなかったので近くで見るとペーパーの傷が目立ちますが遠くから見るとなかなか良い感じです。
耐久性を考えてウレタン2液塗装をしました。







次は、ピロですがこれがまた高いです。
4000円x4個とかそんな感じ。

交換はネジを外して組みかえるだけなので普通は簡単です。



ミネベアのスフェリカルベアリング重荷重型です。






ぐはっ!

1本完璧になめてしまいました(涙)
どうやってもとれません。





しょうがないのでビット買ってきました。
高いのしかなくて(涙)





最初のはしなってなんか折れそう。





黄色は折れそうな感じだったのでちょい太いのに・・・。
上手く刺さりましたがドキドキです。





取れました!!
ネジ山も無事で良かったです。





1個は上手く取れたけど1本はビットのお世話に・・・。
手を抜いてL型のでやったのが原因です。

ちなみにピロは交換不可のタイプだったのをプレートだけ替えて交換できるタイプをつけてます。





スラストベエアリングです。
ちょっとネットで調べたらよさそうなので投入します。
今回、時間かかったのはこれのせいでもあります。

モノタローとかで納期が8月とかになってて保留してました。
セットで売ってるのはかなり値段高いのばかりでそこまではだせないですよね。

今回購入したのは、NTN製です。
1台分ではさすがに結構します。
上下x4本なので7~8000円ぐらいでしょうか。

塗装が乾いたら組んでしまいます。



今後は、足を替えてインマニ脱着にクラッチ交換と大変なのが待ってます。
あとは、モール交換やフロントキャリパーOHとかぜんぜん無くなりません。

まあのんびりいくことにします。





Posted at 2017/07/07 00:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年06月29日 イイね!

とりあえず少し

とりあえず少し
こんばんわ!

おはようございます!

こんにちわ!



ここのところ休みとなれば雨でやることがたまってます。

ゴロゴロしてすっかり腑抜けになってました。(汗)

ジャッキとかウマとか使う作業はなかなか面倒で次の休みでいいや的なw















まずはライトにドラレコを取り付けです。



KENWOODのDRV-600です。

以前のはぜんぜんだめでした。
買って数カ月で壊れて修理にだして基盤交換したけど結局また数カ月で壊れました。

ですので人気のKENWOOD製ということで・・・。

高画質ですがそこまでいらないかなぁ
録画時間も短くなるしPCでの管理が厳しくなります。
たくさん移動しちゃうとHDDの容量がきついですからね。

前のドラレコの電源が使えたので窓に貼るだけで終了です。
壊れないことを祈ります。








次はジャッキとウマを出してキャリパーのOHです。



ブーツの破れもなく綺麗でした。
バンジョーボルトを間違って捨てちゃってて発見に時間がかかりました。
周囲を綺麗にしたりパットの面取りしたりのんびりやりました。

結局、フロントもやろうと思ったけど夕方になってしまったので次回にw
そしてまた作業がたまります。(汗)







アストロのこれ便利です。
ラインをストップさせておけます。












フロント右w



フロント左

もう限界、雨の日にはちょっとアンダーですwボーナスで新しいの買います。

とりあえず早く治してサーキット走りたいです。






Posted at 2017/06/29 23:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年05月17日 イイね!

久しぶりにドライブとちょっと車いじり

久しぶりにドライブとちょっと車いじり
こんばんわ!

おはようございます!

こんにちわ!




天気が良かったので
久しぶりにいつものドライブコースヘ

でも出発時間が16:30~で・・・。

行きはアッコ氏に運転させて特に何もなく普通に一般車につかまり湖畔へ

そして売店が既に閉まっており

帰りも一般車につかまり


もうちょっと元気に走りたかったぞ!!



まあ水漏れもまだ治してないのでおとなしくか・・・。
今は漏れはないみたいですが確実にOリングは交換しなければいけない感じ・・・。






ということで今年は少し純正の境界線まで
車をいじってみようかと思います。

んでもってとりあえず
圧力損失低減加工と強化ブローオフをいきました。


まず圧力損失低減加工です。

施工した先人型のを参考に

アルミパイプ等を仕入れ加工しました。




5ミリ 1メートルを2本用意して

65ミリにニッパーでカットしました。





インタークーラーのカシメを起こしてカバーを外します。
そこへアルミパイプを並べて軽くカシメていきます。
やることは簡単ですが数があるので結構大変です。






最初はプライヤーとかでカシメたら綺麗にできませんでした。
そして木を当ててやりましたが割れる割れるw
というのも写真のように木でやると上手くはいくのですが
カチっとパイプをなかなか固定できなくどうしようかな・・・と。






なので硬く割れないサイズが30ミリぐらいの鉄の板的なものを
ホームセンターで買ってきました。
これだけなら傷つくのでゴム板も購入。
薄いゴム板挟んで叩くと良かったです。
写真のように綺麗に固定できて割れませんでしたw

でも結構ガンガン叩きますので夜はできませんw

あとは最後のフタをカシメるときもこれを使いきっちりできました。
隙間ないように叩いてカシメ治すと良い感じです。

スロットル側はやったのですが反対側はやりませんでした。
結構鈍い方なのであんまり大きな効果は感じなかった・・・。






定番のコトスポーツの強化ブローオフ

こちらはわかります。
ブーストの掛が凄く速く良くなりました。
まあ両方の効果かもしれませんが・・・。


これ以上はやはり一線を越えて行かないといけないのでちょっと考えます。





Posted at 2017/05/17 22:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月30日 イイね!

車検終了~

車検終了~
こんばんわ!

おはようございます!

こんにちわ!





うちのGCも車検を取りました。

早いもので今回で購入から3回目の車検。

普段から見てるのでナンバー灯が切れていたぐらいでOKでした。


ただ問題もあり

アイドリングでハンチングしてました。

休みの日になかなかタイミングが合わずゆっくり車見れなかったので
のびのびになってました。

調べると

・ISC

・エアフロ

・O2センサー

・エアを吸っている


そして調べていくとエアは吸っていない。

ISCは清掃してみたが変化はなし。

エアフロは予備ないので保留。

CPUリセットしたけど変化なし。



そして、O2センサー見ると






あっ!カプラーはまってないww

治りました。









しかし問題が・・・。





クーラントたまってます。

見える範囲のホースでなさそうでどうもこれはインマニとらないといけないパターンです。



春の1回目はインマニ脱着からはじまりそうです。

今日、部品を注文してきました。



3Dプリンターの動画見てたらこんなの見つけました。




カッコーイイ!1個欲しいなぁ




Posted at 2017/03/30 23:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年02月28日 イイね!

ここ最近のこと

ここ最近のこと
あけましておめでとうございます!

2月も最終日で初ブログですww




年末は大忙しで

ここ最近ゆっくり休めるようになりました。


12月は本当に大変でした…。




ほんと雪で大変な年末だったなぁ










帰りにびっくり半分うまってるしww





















脱出したらこんな感じです。ww

忙しいのと雪しか記憶にないです。




















そして

なんじゃこりゃ?wこれ俺の車か?www

的な日もありました。www


















車いじることもないと思いきや





ブースト計が動かん

1ヶ月前ぐらいに切ってすませていたら同じように裂けてました。
そうだよね。同じになるよね。
新品買ってきて交換しました。

寒いのでこの程度でも寒くて厳しいです。
















ある日車降りて家に帰る途中で



なんかキツネいるしwww

腹減ったと訴えるのでポテチあげました。
















と車なぞいじることもない日々でしたが
ブログにモービル1さんからのコメントがあったのでDCCDの不具合の検証をしました。

まあフリーが点減なので

トラブルシューティング通り見てみます。

①センターデフ内のコイルの断線

②電源系の不良(リレーの接続不良、ヒューズの溶断)

③C/U(コントロールユニット)の不良


結果的には・・・。

①はDCデフ交換したので白でした。








②リレーを新品にしてみました。
いつも5分くらいでエラー出てたけど30分ぐらいでもエラーがでなく
治ったのか?と思いましたが通勤時にエラーでました。
ヒューズもOK












のこるは③CPUです。




ストックがあったので交換してみます。

うちのはKENさんにDCCDオートにしてもらったのでGDBのC型のCPUです。
ササッと交換して走ってみましたがエラーでませんでした。
まだ経過観察ですが・・・。



結局よーく考えると

ダイヤルがロックの位置でしかエラーがでなかったわけで
いろいろ調べてKENさんに聞いてロックだけの配線ての存在しないわけで

じゃあCPUしかないんじゃない?

ということですね。















DCCDのCPU交換したあとにマットに落ちてました。

なんだこれ?www


Posted at 2017/02/28 22:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@ぬぬがたnunu_wanch ぬぬさんお疲れ様です!またお会いしましょう。食べすぎ注意で!w」
何シテル?   09/28 17:37
とにぃ^^vです。 GC8…20歳のころは買えませんでしたが、 ふと中古雑誌を見ると凄く安くなっていたので もう乗る機会もなくなるから購入しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パワーウインドウの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 22:02:50
補修部品到着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 06:23:25
SARD 調整式フューエルレギュレータの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 19:36:10

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
インプレッサWRX STI Ver.6 3台目の現在のメインです。^^v 20代のころ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットGT中期型 友人が車を買い替えるので、 格安で譲ってもらい乗り替えました。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットGT前期型 初の愛車でいろいろいじって楽しみました。 ブーストアップで楽し ...
スズキ バンディット400V スズキ バンディット400V
2台目のバイク。 もうおぼろげですが20歳前後で何を血迷ったか 新車で購入しました。 「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation