• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月30日

事故りました。(T_T)

と言っても親戚のおじさんの話です。
朝8時頃軽トラを運転中だったらしいのですが、おじさんは法定速度内で走行中対向車線からバイクが走ってきたそうです。
そのバイクは前に走っていた車を追い越そうとして(たぶんスピードが出すぎていたらしいです)対向車線をはみ出し、おじさんの軽トラに正面衝突してきたそうです。
ボンネットガラスは粉々に砕け散り前はグシャグシャになってしまいました。
おまけにバイクに乗っていた青年は複雑骨折&意識不明の状態です。
その青年は結婚したてで奥様は妊娠6ヶ月の状態で、青年も親と死別し、身よりのない方のようです。
おまけにその青年は任意保険には未加入らしく、青年の奥様の兄と名乗る人からおじさんに電話がかかってきて「おじさんの保険を使って貰えませんか?」とのこと。
警察で調書を取って貰っても車対バイクなのでおじさんが不利な状況ですがバイクがスピードを出しすぎていたのも明らかですし、警察もバイクの無謀運転を指摘しているそうです。
おじさんの保険会社も状況が状況だけに満額は出せないと言っているそうです。
この事故ってもらい事故みたいな感じです。
私もおじさんから相談を持ちかけられていますが、どうアドバイスしたら良いのか悩んでいます。
保険のこと知っておられる方がいらっしゃったらアドバイスいただければ助かります。
ブログ一覧 | 事故 | クルマ
Posted at 2005/11/30 22:19:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2005年11月30日 22:48
任意保険に未加入の場合、自賠責保険のみでの保障は怪我か死亡のみで車体に対しては行えません。よって満額叔父さんが修理費用を負担する羽目になります。車両保険に入っていたら修理も可能だと思いますが、約款を見ないとなんともいえません。

また走行中ということで、前方不注意となってしまいますが、バイクと車という内容でも車線を出たほうが一方的に悪く取られるはずです。

これは相手の誠意と叔父さんの気持ち次第ですが、保険会社の出せない分だけ、相手に負担してもらうのがいいんじゃないでしょうか?勿論保険を使わずに満額出させるのが、普通です。車両保険を使えば掛け金上がるでしょうし。

というのが頼りないファイナンシャルプランナーの考えです(汗
コメントへの返答
2005年11月30日 22:57
警察の調書でもバイクが車線を飛び出してきたとなっているようです。
いきなりバイクがセンターラインを飛び出したので車を運転していたおじさんは防ぎようがなかったと警察では言ってくれているようです。
でも所詮車対バイクなので車が不利みたいです。
相手は生活するのが精一杯の状態で任意保険も支払えない状況のようです。
現在、意識不明の重体で入院費用、手術費用をどこから捻出するのかバイクの青年の奥様とその兄が必死に金策に当たっているとのことです。

こういう話って誰にでもありそうな話なので恐いです。
2005年12月1日 6:06
いやしかし、出産だって相当な額が必
要です。あれは保険が利かないので。

そんな生活状況で子供を作るなんて、
どういうもんだろう?

保険って、融通利かないんですね。
更新する度に掛け金増やそうとするく
せに・・・(-_-+。
コメントへの返答
2005年12月1日 21:31
使えない保険のために金を払うのって馬鹿馬鹿しいので更新の時に見直ししないとダメですよね。
今回つくずく思いました。
もらい事故の場合でも保障の対象になるようなのを選びたいと思います。
2005年12月4日 0:07
過失割合は微妙ですね。
しかし、バイク側に重過失が有る場合はバイクの100%過失の場合もあります。
今回の場合、相手のバイクにはセンターラインオーバーと速度超過というふたつの大きな過失があります。うまくすると0:100の可能性もあります。通常は10:90ぐらいでしょうか。
↓このサイトを参考にしました↓
http://amami.rindo21.com/

さて、問題は軽トラをどうやって修理するかです。おじさんが車両保険に入っているなら、とりあえず修理はできます(車両先行払い)。
しかし、車両保険に入っていないとかなりやっかいなことになりそうです。しかも、100%相手の過失の場合、おじさんの加入している保険会社は相手との交渉に参加できませんから、おじさんがすべてを自分でやることになります。一般の人にはかなり難しいと思います。最も簡単な方法は弁護士に任せてしまうのが一番です。おじさんの加入している任意保険に弁護士特約が付帯されていれば、弁護士費用も保険から支払われます(恐らく上限はありますが)。
あれこれ考えるよりも、まずはおじさんの加入している保険会社に相談するほうがいいでしょう。一般的に、どこの保険会社も相談には乗ってくれるはずです。逆に相談に乗ってくれない保険会社の場合は、次の更新時によその保険会社に乗り換えたほうがいいかもしれません。
コメントへの返答
2005年12月4日 20:38
ありがとうございます。
ディーラーに昨日行ってきたのですが、その時に私の担当営業にも同じ質問をしてみましたが、営業マンさんと同じ回答でした。
叔父はJAの保険に加入していて車両保険にも入っているようです。
過失割合は10:1となるようで、JAは手出し出来ないようです。
最悪状態のようです。
今回身近にこのようなことが起こってしまいましたので、保険については使える保険の必要性を感じました。
丁度保険の更新手続きもありましたので、東京海上日動のトータルアシストを契約しました。(日産カーライフ保険も付いてます)
車に対する保険はもちろんですが他の保障も充実しているし、担当営業の強力な勧めもありましたので決めました。

プロフィール

ティーダアクシスを購入し、このままノーマルで乗ろうかと思っていましたが、みんカラを見た瞬間から感染されてしまいました。 弄りたい病が炸裂してしまいましたが、ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TIIDA BLOG 
カテゴリ:メーカー
2005/12/22 22:29:58
 
日産モータースポーツインターナショナル(nismo) 
カテゴリ:メーカー
2005/08/11 17:08:09
 
ホシノインパル 
カテゴリ:メーカー
2005/08/11 17:06:15
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
装着したオプションをご紹介します。 【DOP】インテリジェントキー&エンジンイモビライザ ...
日産 ノート 日産 ノート
私以外の家族用の車としてノートを購入しました。 ティーダともどもよろしくお願いします。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation