• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産復活のブログ一覧

2007年03月28日 イイね!

迷い

ここ数ヶ月、母親の体調悪化のため、ネットから遠ざかる日が多かったのですが、最近また頭の痛い問題が出てきました。
ティーダを買った時にティーダを選んだ大きなポイントは乗り降りのしやすさだったのですが、そのティーダにさえも乗り降りするのがヤバイ状態になってきました。
「う~ん、いよいよ福祉車両が必要になってくるのか~!!!」なんて頭を過ぎってきているのですが、今のティーダは手放したくないので迷いに迷いまくりです、
いっそのこと、後付でスライドアップシート装着しようかなと思っているのですが、悲しいことに私のティーダはアクシスなのでシートはタン革なんですよねぇ。
日産HP羅針盤で日産に問い合わせしたら、新車で買うならティーダアンシャンテと言うティーダの福祉車両があるのですが、それならベースが15Sか15Mなので、シートはカプロンになりますとのこと。
後付するとしてもカプロンなのでタン革シートとはアンバランスです。
まさか助手席だけ、ベージュかブラックなんておかしすぎですからね。
それなら市販品として後付も可能らしいのですが、(最寄りのディーラーで装着出来るようです)ちょっとねぇ・・・。
それならいっそのことオーテックさん送りにしたら可能じゃないかな?と思い、みんカラ業界人ブログで有名な某あの方にメールで相談してみると、どうやらタン革でスライドアップシートと言うのは可能みたい。
でも兵庫県からオーテックさんのある茅ヶ崎までの輸送賃プラスタン革(もちろん料金UP)仕様となるとかなりのUPになりそう。
ベースのスライドアップシートでも後付となると60万円超ぐらいなのに色々な諸経費を考えると・・・あぁ恐ろしい・・・。
例えば仮にオーテックさん送りにしてタン革仕様のスライドアップシートをしたとしても80万円ぐらいの見積が出たとしても、今のティーダアクシスを下取りに出すともうちょっとプラスすると新車のティーダアンシャンテが買えるんじゃないのか?と言う気がしないでもないです。
あぁ迷いますわ。
出来ることなら今のティーダは手放したくないんですよねぇ。
最近は恐ろしいペースで諭吉さんがパタパタと羽根をつけて飛んでいっています。
あ~情けない。。。。。
Posted at 2007/03/28 21:39:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2007年02月11日 イイね!

ティーダについて思うこと

ティーダについて思うこと昨日のブログで書いたNISMO TIIDA S-TUNEについてはフォトギャラリーにUPしましたので、気になる人はチェックしてみてください。

今回の大阪オートメッセは何年かぶりに行ってきたのですが、私自身にとってはなかなか刺激がありました。
画像の人は(私はあまり詳しくないのですが)カスタマイズの話をされており参考になりました。
NIMOさんの人と話をさせてもらったり、オーテックさんの人とも話をしました。
各社色々と考えを持たれているのですが同じグループ会社とは言えその違いも感じました。
NISMOさんはティーダについては今までは専用パーツは作成されなかったのですが、今回東京モーターショーでかなり評判が良かったので、大阪モーターショーに出品して反応が良ければ商品化するかもとのことでした。
オーテックさんのブースに行って社員の方に「みんカラでもスポーツ仕様のティーダを!!!と言う声もあるのでRiderをやってみられたら?」と言うと「ティーダのキャッチコピーはコンパクトな上質なのでAXISの方が似合ってますよね?」とのことでした。
あくまでも私個人的な見解ですが、ティーダはコンパクトカーとしては非常に良くできた車であると思います。
ただ上質を意識しすぎているのじゃないかなとも思います。
価格的に見ても買いやすい価格設定になっているし、上質と言う部分だけじゃなくオーナーの年齢や見解に意識されることなく、どんな人からも受け入れられる車であって欲しいと思っています。
若い世代の人にはスポーティーで格好良い存在であって欲しいと思いますし、年齢を重ねられている人には落ち着きのある車、空間も手軽に提供できる車だと思います。
ティーダは日産の世界戦略車として生まれた車ですから、もっと色々な年代の人にも色々な志向の人にも指示される車であって欲しいと思います。
スポーツ志向、ラグジュアリー志向など色々な方面でもっと力を入れてユーザーに提案していって貰いたいですねぇ。
そして日産自動車を始めグループ会社の方々、もっと頑張ってくださいよと声を大にして伝えたい。
そう思った大阪モーターショーでした。
Posted at 2007/02/11 21:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | NISSAN | クルマ
2007年02月10日 イイね!

許容範囲

先程ブログに上げましたが、今日はティーダを開発された人と話す機会があり、ティーダを買った理由や買って良かった点や悪かった点を個人の意見として言いました。
その時に出た話の内容ですが、私が申し伝えたのはパワー&馬力と足回りの強化です。
パワー&馬力は1500ですからある程度は致し方ないとして、足回りを改善するとした場合、もちろんデザインもより格好良くするとして、価格設定はいくらまでなら許容範囲だと思いますか?
私が個人的に伝えた金額は230万円(税金も含め全て込みで)です。
250万円もってことになると、もうあと1ランク上の車を選択するでしょうしね。
あくまでもベース車両はティーダでとお考え下さい。
Posted at 2007/02/10 22:48:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2007年02月10日 イイね!

NISMO S-tune TIIDA

NISMO S-tune TIIDAみなさんお久しぶりです。
実は・・・先日ある会社から大阪オートメッセの招待券をいただきましたので行ってきました。(本来なら明日行く予定でしたが、急遽予定変更となり今日行ってきました)
会場であるインテックス大阪へ着くと真っ先に日産ブースへ。
もちろん一番注目していたのはNISMOさんからコンセプトカーとして出品されているNISMO S-tune TIIDAです。
これが見たかったんだ~。
しっかり全貌を確認して来ました。
追々フォトギャラリーにUPしたいと思っています。
ネット上では公開されているのを見たことがありますが、やっぱり自分の目で見ると違いますね。
格好いいです。
NISMOさんの社員を捕まえて「絶対に商品化して下さいよ!!!」と強く念押ししてきました。
東京オートメッセでもかなり評判が良かったらしく、今回の大阪オートメッセでの感触を探りたいようでした。
商品化されることを切望します。
その後オーテックさんのブースへ行って、すて☆るび夫さんにご挨拶。(この方は業界人ブログで有名な方です)
るび夫さんとお会いするのは初めてでしたが、とても気さくな方で安心しました。
るび夫さんの紹介でティーダを開発された○○さんとお話しする機会を与えていただきました。
まさかティーダを開発された方とお話させて貰えるとは・・・。
感激でした。
Posted at 2007/02/10 21:51:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2006年10月08日 イイね!

う~ん困った

Dの担当営業が異動になったようです。
異動と言っても車で30分ぐらいの距離なんですけどね。
去年はお世話になったフロントマンが隣町のDへ異動になって、困ったなぁと思ったのですが、後任のフロントマンがよくしてくれるので不自由は感じなかったのです。
で、今回は担当営業の後任は?と聞くと後任なしとのことです。
私「じゃこれからどうしようかな?困った・・・」と言うと、
営業「日産復活さんは私のお客様ですからついてきてもらいますよ。私の新しい店のお客様です。ただしメンテナンスは今まで通り通常の店でやるように話はしてあります。」とのことでした。
やはり気が合う営業の方がいいですからね。
でもこんなのでいいのかな?
Posted at 2006/10/08 21:31:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | NISSAN | クルマ

プロフィール

ティーダアクシスを購入し、このままノーマルで乗ろうかと思っていましたが、みんカラを見た瞬間から感染されてしまいました。 弄りたい病が炸裂してしまいましたが、ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TIIDA BLOG 
カテゴリ:メーカー
2005/12/22 22:29:58
 
日産モータースポーツインターナショナル(nismo) 
カテゴリ:メーカー
2005/08/11 17:08:09
 
ホシノインパル 
カテゴリ:メーカー
2005/08/11 17:06:15
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
装着したオプションをご紹介します。 【DOP】インテリジェントキー&エンジンイモビライザ ...
日産 ノート 日産 ノート
私以外の家族用の車としてノートを購入しました。 ティーダともどもよろしくお願いします。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation