• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよ ぽんの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2006年9月3日

八木澤式バックカメラ遅延ユニット「BAC01(仮称)」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
八木澤式の最新作?バックカメラ遅延ユニット「BAC01」の取り付けです。

取り付け現在(2006/9/3)では未発表の試作品です。

概要(八木澤WEB日記より転載)

●リバース信号(12V)が入ると、リバース信号(12V)を出力します。(当たり前)

●リバース信号が切れても約5秒間はリバース出力を保持します。(切り返し時に映像が切り替わらない)

●シフトレバーがRを通過する程度(0.5秒以内)のリバース入力は無視します。

●「いつでもバックカメラ」用のスイッチが付けられます。
2
※写真撮影していません、ご了承ください

取り付けに必要な配線は5種類です。

ACC⇒BAC赤線
リバース入力⇒BAC橙線
リバース出力⇒BAC青線
いつでもバックカメラ用スイッチ⇒BAC黄色線
アース⇒BAC黒線

今回は横着してACCとアースはオーディオ裏より取りました。
3
画像にて簡単な配線図を乗せておきます。
接続の参考にしてください。
4
注意

当方のバックカメラはナビのリバース信号より
+の電源を取っていました。
しかしながらユニットによりバック信号線を
切断したことにより通常のバック信号側に接続されていた為、BAC01が動作している時にカメラの電源が
落ちてしまうという症状になりました。
これを回避するには、カメラの電源を擬似バック信号側(BAC青線)に接続するか、ACCより常時給電できるように接続を変更してください。
5
感想

車庫入れ等切り返し時にカメラが切り替わらないのでうざったさがなくなりました。
しかし、車庫入れ完了しても5秒間は元の画面に戻らないので、せっかちな私には少し時間がもったいない感じがします。

たとえば、取り付けは複雑になりますがシフトP入力で擬似バック信号キャンセル(いつでもバックカメラスイッチは最優先として)ができたら尚良くなる気がするのですがいかがでしょうか?
関連情報URL : http://www.yagisawa.net/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアのワイトレをハブリング付に変更

難易度:

ラジエーター周り隙間埋め

難易度:

80,112km エンジンオイル交換

難易度:

エアコンフィルター"交換"(?)

難易度:

トー調整とタイヤローテーション

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハブボルトが折れ、純正に・・・ http://cvw.jp/b/10777/46127305/
何シテル?   05/22 21:37
2015年にシエンタからシエンタへ乗り換えました。 ハイブリッドの良いところも悪いところもひっくるめて良い車に仕上げて行きたいと日々妄想中。 良いネタはパク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【耳が爆発する程気持ちいい】イコライザー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 20:23:22
トヨタ(純正) 86純正アルミホイール 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:18:37
カメラが捉えたレクサスRX盗難 盗難手口はキャンインベイダー プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 08:01:00

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタハイブリッドに乗り始めて8年経ちました。 今回こそは大人しく、と思っていましたが ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2007/12/16納車になりました。純正テッチン純正車高の状態ですがいつまでこの姿でい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めての自分の車です。 1998-2000年までお供してくれました。 写真見つけたらア ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
車上荒らしに遭い泣く泣く手放しました。 燃費もまあ良くていい車でした・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation