• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよ ぽんの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2006年9月3日

八木澤式車速感応ドアロックユニット「DLU03」取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
八木澤さんの所の車速感応ドアロックユニットの取り付けです。
車速約15キロにて自動ドアロック、シフトPにて自動
アンロック(アンロック条件は変更できます)します。
2
取り付け写真をほとんど撮っていないので取り付け先の説明になります。
ドアロック(緑線)・アンロック(青線)・IG(赤)・アース(黒)は運転席ハンドル下足元パネル内の画像の部分にあるドアコントロールリレーBOXより取り出します
3
2番ピン⇒赤-黒(IG電源)
※DLU赤線と灰色線を接続します

5番ピン⇒緑-橙(L1)
※DLU緑線を接続します

6番ピン⇒青-黄(UL1)
※DLU青線を接続します

10番ピン⇒白-黒(アース)
※DLU黒線を接続します

L端子はメーター裏茶色コネクタ4番ピンの黄-赤線からも取れますがエンスト判定は必要ないのでIGに共付けにしました。
4
今回の取り付けはシフトポジション「P」でアンロックにしました。
カルディナはシフトPで信号がアースに落ちるタイプのようなので、DLU黄色線をメーター裏乳白色コネクタ2番ピン(橙線)に接続します

(写真無くてすみません)
5
最後に車速信号ですが、メーター裏の場合
青色コネクタ5番ピン(紫線)から取ることができます。

※オートエアコン搭載車の場合はエアコン裏からも
取れるようです。

(車速信号はどこへ行っても紫色の線です)
6
接続先は以上です
関連情報URL : http://www.yagisawa.net/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トー調整とタイヤローテーション

難易度:

80,112km エンジンオイル交換

難易度:

ラジエーター周り隙間埋め

難易度:

エンジンオイル交換記録(その2)

難易度:

エンジンオイル交換記録(その1)

難易度:

リアのワイトレをハブリング付に変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハブボルトが折れ、純正に・・・ http://cvw.jp/b/10777/46127305/
何シテル?   05/22 21:37
2015年にシエンタからシエンタへ乗り換えました。 ハイブリッドの良いところも悪いところもひっくるめて良い車に仕上げて行きたいと日々妄想中。 良いネタはパク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【耳が爆発する程気持ちいい】イコライザー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 20:23:22
トヨタ(純正) 86純正アルミホイール 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:18:37
カメラが捉えたレクサスRX盗難 盗難手口はキャンインベイダー プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 08:01:00

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタハイブリッドに乗り始めて8年経ちました。 今回こそは大人しく、と思っていましたが ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2007/12/16納車になりました。純正テッチン純正車高の状態ですがいつまでこの姿でい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めての自分の車です。 1998-2000年までお供してくれました。 写真見つけたらア ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
車上荒らしに遭い泣く泣く手放しました。 燃費もまあ良くていい車でした・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation