• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月24日

廃線跡を歩く〜旧国鉄福知山線〜

廃線跡を歩く〜旧国鉄福知山線〜









最近話題の廃線跡へ行ってきました。


以前から廃線好きやハイキング好きな人の間では人気スポットだったようですが、最近JR西日本が安全にハイキングできるように、鉄橋や柵などを整備しました。


今回は宝塚駅近くのパーキングに車を停めて、一つ先の生瀬から武田尾までの区間を歩きました。







実はこの場所、廃線になる前まだ現役で使われている時は何度か撮影しに行っていた場所です。この区間はまだ非電化だったので、ディーゼル天国でした。特急「まつかぜ」急行「丹波」「だいせん」、そしてDD51牽引の客車…

大阪駅が始発の駅なので、この区間の渓谷沿いを走る客車に乗るのも楽しみでした。


あ〜、今の機材持ってこの時代にタイムスリップしたいです〜!



当時の写真がありました、撮影メモも残っていたので日時も列車番号もあります。13歳の時に撮影したものなので、下手さは大目にみてください。



昭和57年10月24日 443レ 生瀬〜武田尾間




同日撮影、丹波2号 712D 生瀬〜武田尾間



同日撮影、だいせん1号 701D 武田尾〜道場間



道場駅にて、725レ



武田尾駅にて、735レ

長閑な雰囲気が好きで、今でもお気に入りのショットです。












ちょっと脱線しましたが(笑)、さて廃線ウォークに出発。

生瀬駅を下車して道沿いに歩くと、途中から分岐して武庫川沿いに。

ここからが廃線跡の始まり、レールは無いものの枕木が残り

気分はスタンド・バイ・ミー♪




曇り空でしたが、山の紅葉も進んでました。






大きな岩がゴロゴロと、なかなかの渓流です。



これは信号所か何かの跡でしょうか。



鉄橋も渡りますよ〜!





はい!出ましたトンネル!!


途中にはトンネルが計7ヶ所程あります。

ただ廃線を歩くだけでなく、冒険してるかの感じ

これも人気のポイントでしょうね。





長めのトンネルはホントに真っ暗 、懐中電灯は必須です。

人が多いので怖さは無いですが、周りに人が居なかったら…(冷汗)




出口が見えると、希望の灯が見えてきた気分。



人がいっぱいなので一安心。



綺麗な景色です。









錆びれた鉄道の標識が時代の流れを感じますね。



時々、真っ赤なモミジも。



またトンネル〜!






半分石とレンガ造りでしょうか。







一番短いトンネル(^^)






写真撮れませんでしたが、コウモリも発見したり(汗)




トンネルを抜けるとそこは…

鉄橋でした(^-^)














武田尾駅に近づくこのカーブが、昔撮影したポイントです。

33年前に奥に見える河原に下りて撮影したのを思い出しました。

あ〜懐かしい…







最後のトンネルです、武田尾側は紅葉スポットも多く色鮮やかでした。








武田尾駅、半分トンネルの中の変わった無人駅です。

ここから宝塚に戻りました。





平坦な道ですが2時間以上歩きました。

その後も三田のアウトレットで歩き回り、翌日は筋肉痛となりました。


最後まで、おつきあいありがとうございます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/24 02:06:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

美味しいけれど…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2016年11月24日 11:21
こんにちは^^

いつもながら素敵な写真と場所ですね*^^*
廃線跡を歩くことのできる貴重な場所なのですね。
トンネルを抜けると鉄橋の写真がとてもノスタルジック。。。

13歳の時の写真も素晴らしいです!!
すでに撮り鉄君だったのですね!!^m^
その頃はデジタルではなくフィルムですよね、味のある色見も素敵です。

ズ・ロースさんのお写真を見ると、あちこち行ってみたくなる場所ばかりです^^
コメントへの返答
2016年11月24日 15:04
こんにちは〜!

関西ローカルのニュースで目にしたので、早速行ってきました。
トンネルを抜けると雪国ではないですが…(^_^;)
鉄橋、この場所こそ一番の見所です。

昔はもちろんフィルム、オートフォーカスも無い全てマニュアルの時代、ピンボケ写真ばかりでした。写真屋さんに行って現像出来るまでワクワクでしたね。
2016年12月12日 19:45
半月以上前のブログに書き込みスミマセン(^^ゞ

実はうちの会社、クルマのお仕事なのに
なぜか地方イベントってヤツで毎年
廃線トレッキング、企画してやってます(笑)
(ググったら出てくるかな?)

今年はもう終わっちゃったんですが、
来年もあると思うので是非!!

たぶん自分は仕事してます(>_<)
でも夜は空いてますよ、たぶん(笑)
コメントへの返答
2016年12月12日 22:09
早速ググってみました!

旧倉吉線ですか、線路が残ってるて珍しいんじゃないかな。紅葉のタイミングでやってたみたいで、ちょっと興味アリアリです。

来年の遠征リストに追加しておきました(^^)

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation