• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月11日

富士と夜景・富士と星景

富士と夜景・富士と星景
















富士山撮影、夜の撮影分になります。



3日間撮影では、比較的暖かく天気に恵まれましたので何箇所も駆け足で回って来ました。


新月から数日経った日だったので、月光の影響も無く星の撮影にはもってこいでした。その分真っ暗になってしまうと、富士の姿が闇に消えてしまいます。



夜景と富士山を映そうとする場合、夕暮れからスタンバイして日没後の1時間位が富士山が見える限界でした。







夜景と富士山、まずは10月末の夜中に行ったが全く闇の中で見えなかった場所でリベンジ…






東名高速と1号線が駿河湾沿いに弧を描き、有名撮影スポットの「薩埵峠」
から少し先に進んだ先のポイント、眼下には由比漁港を見下ろします。

前回はなんとかGTIで行きましたが、道幅が狭く焦りました(;^_^A
車高の低い車は無理な道です、今回は軽なのでスイスイ!






1、東海道と富士夜景


薩埵峠は何度も撮影しているのでこちらから。

交通量が多いので10数秒でも途切れなく光跡が出ました。











2、甲府夜景と富士


今回是非来たかった場所です。






3、御坂峠の夜明け前


朝焼けの画像は前のブログでUPしましたが、

到着したての街明かりが残るショット。







ここから星空撮影分。

4、朝霧高原の星景と富士








5、精進湖の星景と富士


初日の出前に撮影した分です。湖面に星が映り綺麗でした。

スキー場の灯りが消えると夜明けが近く、空が徐々に明るくなってます。












6、本栖湖の星景と富士


夜の本栖湖は初めて来ましたが、撮影者はやはり多めでした。





7、西湖の星景と富士


スキー場の灯りがちょっと…

ここは人も全く居ません、不気味でした。

ベストポジションで先客の軽キャンパーが居てましたので遠目から。




最後は山中湖へ、お店も人も多いので夜中でも安心感たっぷり。





8、山中湖の星景と富士


先ほどまでに比べると、湖畔沿いの光が断然多いです。







Nikon D750
AF-S NIKKOR 14-24mm f2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f4G ED VR




普段殆どJPEGで撮っているんですが、星空撮影はRAWで撮って現像してみました。
慣れない現像作業は時間が掛かってしまいます。

自己流なので正解がわかりません…





最後までご覧頂き、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/11 23:40:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

2017年1月13日 0:02
相変わらず美しいですね!
やはり、このくらいの夜景ともなるとフルサイズ必須なのでしょうね。

薩た峠はたまにライブカメラで様子を確かめてるんですが、
なかなか良いタイミングにめぐりあえないでいます…。

御坂峠は、去年の6月に近くまで行って撮影したんですが、
本来なら決して好天率の低い時期にも関わらずヌケも良くて最高でした。
富士山はやっぱり冠雪していた方が良いですね。

やっぱりスタッドレス考えようかな…。
コメントへの返答
2017年1月14日 0:04
こんばんは。
DX機からFX機に移行して随分経ちましたが
星空撮影はFX機+明るいレンズの恩恵はありますね。
夜景ならDX機でも十分ですよ。

薩埵峠でもこの場所はまだ人があまり居てないので
オススメです、道は劇狭なので要注意を…
去年はGOLFで行って、やばかったです(;^_^A

本来の予定では御坂峠の前に三つ峠の登山予定だったんですが、予定変更で行かずじまいでした。

富士山周辺は標高もあって撮影ポイントは峠道も多数あるので、スタッドレス装備で!

冬の富士はやっぱり良いです(^^)
次回の積雪時は弾丸で行ってきます。
2017年1月14日 2:30
私は1年前にようやくD5500を買ったばかりですが、ド素人なのでサッパリなのです…(涙
ただ、めちゃくちゃあちこち行くのにカメラも持ってないのは勿体なさすぎる!と散々言われてようやく買った、みたいな感じで…。

でも、当然っちゃ当然ですが、コンデジなんかと違ってそれらしくは撮れますね。それだけでも感動モノです。

>三つ峠の登山予定

ここも非常に有名ですよね。富士山の山容が特にキレイに収めることが出来るので特に明け方に行きたいところです。

やっぱりこういう撮影ポイントって、激狭な林道ばっかりだし、苦労しますよね…。
マイナーな富士山絶景ポイントとしては、今年は櫛形山に行きたいと思ってます。北岳と富士山の中間点で、どちらも良く見えそうです。
あと、甘利山なんかも良さげです。こちらは比較的ラクに行けそうなので良いですけどね。

富士山は至るところから見れてどれも情緒があって良いですね。しかも季節にとっても全然違いますし。やはり日本一の山です。

スタッドレスは必須ですよね。やはり嫁さんの軽をスタッドレスにするかなぁ。軽で遠出するのにちょっと抵抗があるんですよね(汗
コメントへの返答
2017年1月15日 1:42
1枚の写真に影響されるってありますよね、
その写真がアルプスから望む富士山でして、
夜明け前の雲海に浮かぶ姿に感動受けました。
登山必須なので1日では、なかなか行けませんが
いつかは…と思ってます。

櫛形山って知りませんでした。どうしても車で行けるアクセスの良いポイントが候補なので、甘利山は冬季閉鎖が終われば行きたい場所の一つです。

自分は遠出の際は軽ばかり、狭い道ストレス無く行けるのが便利です。
2017年1月15日 21:13
はじめまして。
素晴らしいですね!私もいつか富士山を入れた星景写真、特に夏の天の川と富士山を撮りたいです。因みに天の川が上がり始めた東の空と富士山、湖の構図で撮影しようと思うとどの湖がいいですか?
コメントへの返答
2017年1月16日 0:54
初めまして、
コメント有難うございます。

PON-S204さんの星景写真・タイムラプスすごいですね。SP70-300mm所有していますが、あんなに撮れるとは驚きでした。

富士と天の川でしたら精進湖が良いと思います。
去年5月に訪れましたが、登り始めの時間には撮影できませんでしたけど、肉眼でも綺麗に見えました。
キャパが広いのと車の側で撮影もできます。

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation