• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月06日

南紀白浜でブルーインパルス展示飛行 !

南紀白浜でブルーインパルス展示飛行 !













9月2日(日)南紀白浜空港の開港50周年記念でのブルーインパルス展示飛行を見てきました。

ブルーインパルスを見るのは久しぶり、姫路城での祝賀飛行以来の2度目です。







白浜空港ではなく、上空を飛行するのは白良浜です。

朝早くに行こうとも思いましたが、起きれる自信がないので

夜中に出発して、途中のパーキングで車中泊しました(^-^)

今回はGTIだったので、車中泊と言ってもシートを倒して寝ました。








数時間寝て、朝6時に白浜へ向かいます。

この早朝の時間でも白浜へ向かう車は結構多め、皆さん空港の駐車場へ向かっていました。

僕は直接白良浜の駐車場へ入庫、目の前が白良浜なのでとにかく便利優先です。






7時にどんな感じかな?と白良浜へ偵察に行くと、すでに場所取りが始まっています(汗)

偵察のつもりが、良い場所が無くなってはいけないと場所を確保し

10時40分開始までの4時間程、待つことに・・・






肝心の天気はと言うと、

最初は曇り、途中太陽も差し暑くなり晴れたりもしましたが、パラパラと雨が降ったり

どうも怪しい天気、どんどん悪くなってるようで雨だけはやめてくれ〜と願ってました。







ずっと待つってなかなか忍耐が入りますが待ちます。

時間が経つにつれ、人も多くなり賑やかになってきました。

alt







いよいよ始まり!

直前まで降っていた小雨も、奇跡的に止みました。

そりゃ青空に期待はしましたが、もう雨さえ降らなければいいやってなってます。

真正面の遥か彼方から飛んでくる姿が見えた時は、ゾクッとしましたよ。!


alt




ダブルラインローパス

alt




デルタ360

alt




500mmでも足らなかったのでトリミングしています。

alt




alt



alt



alt




カメラは2台体制、

広角は D750+18-35mm、望遠は D850+200-500mm

alt






白浜らしい景色、ホテルの上空から現れて

フェニックスローパス

alt






ドン曇りなのでわかりにくい・・・

サクラ

alt




スラントキューピット

alt




alt




alt




720ターン

alt



alt



alt



alt




レベルサンライズ

alt



最後の課目で皆さん帰りかけましたが、

最後は1列で去っていくはずだと思い待ってると・・・



エシュロンローパス

alt




あっという間の20分間の展示飛行が終わりました。

alt


素早く駐車場に戻り車に乗り込みましたが、ここは大渋滞。

予想はしていましたが、駐車場からなかなか出れず

出てもしばらく動かず・・・





雨も降り出し、南紀白浜空港での「空の日フェスタ2018」には行かずに

昼食食べに「とれとれ市場」で海鮮BBQを食べて大阪方面へ。






早めに和歌山を後にしたのには訳あって、

「泉州 光と音の夢花火」を見るため夜は花火撮影です。

対岸は関空があり、綺麗な夕暮れでした。

alt




「泉州光と音の夢花火」スタート!

alt




alt



alt




花火の途中で移動、海沿いのポイントへ。

夏も終わりですが、花火には浴衣が似合います。

alt



alt




フィナーレ!

alt


ここも駐車場からの出庫の大渋滞が激しく、夜ごはん食べたり少し車で仮眠

したりして時間をずらして出庫。

その後は近くの日帰り温泉に入り帰ると、帰宅は午前1時!



最後までご覧いただき、ありがとうございました!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/06 02:31:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2018年9月6日 6:04
おはようございます♪
ブルーインパルスの展示飛行、曇り空だったようですがその迫力がよく伝わってきます。ブルーインパルスが遥か彼方から飛んできたときはさぞかし興奮されたでしょうね。
200-500mmで超スピードの被写体をうまく撮られていますね。三脚は使われたんですか。
ブルーインパルスはまだ一度も見に行った事がありませんが絶対に行って見たいと思っています。人気があるので凄い人なんでしょうが、でも行かれる価値は十分にありますね。

ブルーインパルスのあとに花火大会、この日も満喫されましたね。
盛り沢山のブログ、楽しませて頂きました。
コメントへの返答
2018年9月6日 11:58
こんにちは!

生憎の天気でどんよりな曇り空でしたが、
音の迫力や臨場感は、現場ならではの雰囲気を楽しめました。

最初は三脚をセットして数枚撮りましたが、真上を飛ぶ時に不便になったので直ぐに手持ちに切り替えました。

混雑必須ではありますが、一度観ると病みつきになりますよ!年間スケジュールも発表していますので、是非行かれてみて下さい。
2018年9月6日 6:44
ブルーいいっすね。遠くから入ってくるドキドキ感を思い出しました。岩国と米子で見ましたが、関西でも見れたのですね〜💦でも朝?イチの場所取りから花火まで、毎度毎度の行動力には脱帽します😊また素敵なショット期待しています。
コメントへの返答
2018年9月6日 12:06
こんにちは!

お天気には恵まれなかったけど、観た後はスカッと爽やかな気分にならりました(^^)

関西でも頻繁に飛んでくれたら嬉しいですけどねー!
今度は青空バックで撮影したいです(^^)
2018年9月6日 9:59
はじめまして。僕も当日、見に行っていました。演目の名前、勉強させて頂きました。そして帰りに関空でも撮影してました。

ブルーを撮影する時の構図、大変参考になりました。本体が1台しかないので、なかなか上手く撮れませんが、いちよ小松参戦予定なんで、そちらに活かせればと思ってます。

コメントへの返答
2018年9月6日 12:15
こんにちは!
ブログ拝見させていただいてます。

演目の名は僕も後から調べまして、完璧に合ってるから自信ありません(^^)

サクラなど空いっぱいに広がるのは広角いるし、色んなショット撮るには二台体制が便利だと思います。
僕はさらにiPhoneで動画も撮ってて、大忙しでした。

小松もそんなに遠くないので行ってみたいけど、確か土曜日で仕事なので行けません。またブログ楽しみにしていますね!
2018年9月6日 13:12
再来週の小松基地航空祭にもブルーインパルスが来るので楽しみです(´- `*)
師匠は来るのかしら?
今年は祭日開催ですよ♪
コメントへの返答
2018年9月6日 14:51
こんにちは!

小松航空祭は17日ですね、祝日は仕事なんです(ToT)
日曜日しか動けないので残念ながら行けません。

千里浜オフは参加の方向で調整してます、
決まれば参加表明しますね(^^)

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation