• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月30日

G20関連の伊丹空港、エアフォースワンを狙え!

G20関連の伊丹空港、エアフォースワンを狙え!













G20大阪サミットが終わり、日常が戻りつつある大阪。

阪神高速は4日間も閉鎖されたり、上空を飛ぶヘリの多さや警察官がそこらじゅうに居てる姿は、ただ事ではないんだな〜と感じる警備体制でした。




目に見えない所では、大阪湾に「かが」を始め海自の護衛艦、遥か上空(高度は約27,000ft)にはF-15戦闘機が24時間警戒飛行していました。小松や新田原から順次来ていたようです。

体験したことがない非日常な風景でした・・・






各国首脳が大阪に来るとあって、それぞれ専用機で来る訳で航空マニアにとっては二度とない機会だったのではないでしょうか。

自分も気になる飛行機、この1週間ちょいで7回も伊丹に足を運ぶことになりました。











6/16(日)

この日は久しぶりに千里川土手へ行こうとしたら、向かっている道中でC-17が離陸していくシーンを車から目撃しました。

G20に向けて何か伊丹で動きがあるんだなあって思った時です。

alt




alt

雨上がりに狙いたかったリフレと広角で撮って、天気がパッとしないのでこの日はおしまい。その後は紫陽花を撮影しに行きました。







6/22(土)

仕事が終わってから晴れていたので、1時間だけ夜の千里川へ。

僕がよく撮るポジション、いつもは誰もいないのにこの日は6名も居てびっくり!

alt





alt






6/23(日)

朝に池田市にある紫陽花スポットに寄ってから、スカイパークへ。

何か来るかな?と思ってましたが、特に何も来ず・・・

alt





千里川土手へ移動し魚眼で撮影したりして。

alt





ぼさぼさ頭さんと合流して、数時間一緒に撮影しました。

僕は夜に用事があったので夕方帰りましたが、その後は雨が降ってきたとか・・・

夜メインに来られた、ぼさぼさ頭さんはまともに撮影できなかったようです残念!

また来られる際はご一緒しましょう!

alt






6/27(木)

いよいよG20大阪サミットという事で、安倍首相が東京から「日本国政府専用機」で大阪へやって来ました。

ジャンボは去年JAL工場見学でみましたが、4月から運用開始した新しいボーイング777-300ERは初めてお目にかかります。

伊丹への着陸機がほぼ真上を通過する、自宅付近でパチリ!

alt






さてこの日は、アメリカ合衆国トランプ大統領が乗る「エアフォースワン」が伊丹に降りるので、仕事を抜けて空港周辺へ行ってきました。

天気が悪く視界が悪いので、家の近所じゃクリアに見えないだろうなと思いました。

着陸シーンをサイドから狙おうと、閉鎖された千里川付近へ。



寸前に土砂降りになった雨も小康状態になって、エアフォースワンが登場!

alt




alt





薄暗くなってしまいましたが、初めて見る「エアフォースワン」に感動。

まさか伊丹で見えとは思ってなかったので感無量です!

alt





ジャンボ機らしいこの角度が最高です!

alt






6/28(金)

夜中に駐機しているエアフォースワンを撮影してきました。

空港周辺はもちろん夜中でも警備は厳しいです、警察官がいっぱいでした。

alt








6/29(土)

G20サミットが終わり、トランプ大統領が夕方韓国に向かうので離陸を狙いに行きました。

仕事が終わらなかったので、店を閉めてギリギリに出撃。

間に合うか微妙なので渋滞がない電車で向かいます。

駅から徒歩5分ほどの猪名川堤防、離陸狙いならここでいいかな?と

周りは人だらけでした、空港側はさらにすごいことになっています。

alt




間も無く離陸のエアフォースエワンも確認、間に合いました(^^)

alt





動く出したと思ったら、方向が変・・・

大勢のギャラリーの前をゆっくり進んで・・・

alt




まさかのワンフォーで離陸していきました。

1000人以上いたらしい猪名川の堤防は唖然となったとか・・・

「猪名川の悲劇」と言ったとか。

alt




さよならトランプさん。

alt






僕も唖然となった一人ですが、着陸シーンは撮影したので苦笑い。

トランプ旋風が吹き荒れた大阪でした。

alt



ご覧いただきありがとうございました!

6/30、この日のスペシャルな伊丹は次のブログで・・・





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/01 02:28:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2019年7月1日 5:03
おはようございます!

仕事含めて、いろいろ不便だったかもしれませんが、真横の撮影とか最高じゃないですか!お帰り時のランチェン、まさかまさかでしたね。でも空港側におられた方々は、間近で見えたから良かったかも?と思います。もう羽田、成田ぐらいしか撮影するチャンスは、なさそうです。撮りたかった…。

またご一緒しましょう‼︎
コメントへの返答
2019年7月1日 22:04
こんばんは!

仕事では首脳が泊まるホテルに出入りしているので、荷物チェックが大変でしたが、車は予想外に空いていたので影響はあまりなかったですね。

頭上を離陸するエアフォースワンは見れなかったけど、あの場はお祭りのようで異様な光景を遠目で見物したのが面白かったです(^^)
2019年7月1日 6:50
おはようございます(^_^)/

エアフォースワンをじっくり見たいと思っていたので写真ありがとうございます。
伊丹に来るのはブッシュ大統領以来2回目でしょうか。

土曜日(石垣島から帰ってきた日)、夕方に子供たちと駅前のお好み屋さんに行こうと歩いていると、ちょうどエアフォースワンが目の前を通り過ぎて行きました。

「変わった色合いの飛行機が登ってきたな」⇒「どこかで見たような・・・('_'?)?」⇒「エアフォースワンじゃね!?」って感じで子供たちと興奮して見送りましたよ(笑)
コメントへの返答
2019年7月1日 22:06
こんばんは!

伊丹に来たのは2回目らしいですね、前回は記憶にありませんけど^^;

離陸後を目撃したんですね、反対側に飛んだので運が良かったんじゃないでしょうか。

2019年7月1日 19:59
こんばんは♪

G20の交通規制とかで大阪は大変だなぁ、と思ってましたが、あのエアフォースワンが見られると言う楽しみもあったんですね。

着陸時の真横からの写真、めちゃカッコいいし、やはりジャンボ機の大きさには圧倒されますね。
帰りのワンフォー運用は、まさかまさかで残念でしたね。
コメントへの返答
2019年7月1日 22:11
こんばんは!

伊丹は米国関係だけでしたが、いろいろと珍しいのが飛んできたので撮影三昧できました。
他の国は関空なのでもっとレアなのかもしれませんね。

ジャンボの機体は近くで撮ろうと思って千里川の橋の上にしたんですが、迫力あり一瞬ですが最高でした。
14運用の離陸はある意味面白かったです(^^)

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation