• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月15日

北海道でキハ40を撮る

北海道でキハ40を撮る














正月の北海道旅行、更に楽しみにしていたのが、鉄道撮影。

25年春のダイヤ改正で、JR北海道のヨンマル(キハ40系)の定期運用が

ついに消滅されるとの事で、今回北海道を選んだ理由の一つでした。

そして函館地区には、函館本線と道南いさりび鉄道のキハ40が見られます。








函館に着いた元旦、初日は道南いさりび鉄道目当てで「木古内」まで行きました。

函館からの終点は木古内駅、横には真新しい北海道新幹線の駅があります。

alt






出発を待つ、キハ40 1799「ながまれ」

ディーゼルエンジンの心地よいアイドリング音が響いていました。
alt





北海道の駅には、昔のサポやヘッドマークなど、よく展示してありますね。
alt






夕方、函館へ戻る途中に。
キハ40 1814 濃赤車
alt





五稜郭駅にて
キハ40 1799 ながまれ
alt




キハ40 1814 濃赤車
alt





函館駅にて
キハ40 1799 ながまれ
alt



alt




alt







函館と言えば、青函連絡船。
青函連絡船記念館としの摩周丸、国鉄のJNRマークが昭和な雰囲気ですね。
alt







翌日も函館駅へ。
alt





この日のいさりび線の運用は、1815白色。
alt







函館運転所が見れる場所へ。
alt





昨日からよく見る、ながまれ。
急行色が見たかったけど、結局見れなかった。
alt





JR北海道色のキハ40は、函館線の運用。
alt





ついでに「北斗」キハ261系
alt





タラコ色(首都圏色)は、いさりび鉄道のキハ40。
alt





五稜郭駅近くから。
alt







またまた夜、五稜郭駅へ。
時刻表を調べていると、短時間で上下4本のキハ40がやってくる。


道南いさりび鉄道 函館行き
alt





函館本線 函館行き 「道南海の恵み」
alt




函館本線 普通 長万部行き キハ40 JR北海道色
alt




道南いさりび鉄道 木古内行き キハ40 タラコ色
alt



alt






札幌へ移動中、大沼公園付近にて。
駅撮りばかりでしたが、雪景色の中でやっと撮れた。
alt




北斗 
alt




北斗 はまなす編成
alt



alt







3日の夜は札幌駅で、回930Dを狙います。

札幌ー旭川間を往復し、札幌圏でヨンマルが見れる貴重な列車です。
岩見沢から札幌間は回送扱いとなり、苫小牧運転所の車輛が苗穂工場に入場する際の回送列車としての役割もあります。今回はキハ40「山紫水明」が増結されていました。
ダイヤ改正で消滅するとあり、札幌では今注目の列車ではないでしょうか。

alt



alt



alt



alt


ダイヤ改正でヨンマルが激減・・・
残念ですが、時代の流れですね。

もっと前に行っておけばと、少々悔しい思いです。

ご覧頂きありがとうございました。


ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2024/01/15 02:11:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年の鉄道風景③ 6月の北海道
led530さん

2025.1 大人の休日倶楽部パス ...
umekaiさん

桜前線は北海道へ② 道南いさりび鉄 ...
led530さん

7月も北海道へ④ 函館山展望台 ( ...
led530さん

2024年の鉄道風景④ 7月の北海道
led530さん

去りゆく北のヨンマル
ironman8710さん

この記事へのコメント

2024年1月15日 8:59
ちょうど昨日 昔の同僚が参加している写真展に行っていたのですが、
その中で札沼線の雪の田園地帯(下徳富付近)を走る写真が素晴らしいなーと思い、
そのカットプリントを買ってきていました。

今、ironman8710さんのブログをみて、
あっ、キハ40のJR北海道色の車両が写っていたのだなと認識しました。

私は鉄ちゃんでないので詳しく分からなかったのですが、
札沼線は既に廃線になっているみたいです…。

キハ40だけでもいろいろな色があるんですね。
素人ながらいつも楽しませていただいております(^_^)
コメントへの返答
2024年1月15日 22:21
こんばんは!

札沼線、廃線になりましたね。
僕も札沼線の動画とか見て、こんな鉄道風景を見てみたかったな~と思っていました。

残り少なくなったキハ40、この春でさらに引退が進むニュースを聞き、残念でなりません。
北海道の大自然の風景に、新型車両は違和感しかありません。やっぱりキハ40が最高ですね。

後悔しないようにまた撮影してきます。
2024年1月15日 12:05
鉄道撮影も、たくさん楽しまれたようですね☆

突っ込みを入れてしまい申し訳ないのですが、
道南いさりび鉄道の濃紺色車両の名称、
【ながまれ】号だと思います ^_^;
「ながまれ」とは道南地方の古い方言で
「ゆっくりして」・「のんびりして」の意。
だそうですよ。

私が北海道暮らしをしている間、徐々に、
新しい車両へと置き換えられていました。
雪景色と撮っておきたくなるお気持ちも、
わかります (^^)
コメントへの返答
2024年1月15日 22:28
こんばんは!

北海道旅行は、観光半分、鉄分半分と言ったところです(^^)

ご指摘ありがとうございます。
後で修正したいと思います。
聞きなれない言葉、完全に「なまがれ」だと思い込んでいました、お恥ずかしい・・・(汗)

遅ればせながら、去年網走で見たキハ40、凄く刺激を受けて今回は函館地区で見ようと思って行きました。
JR北海道はどんどん車両の置き換えや、毎年どこかで廃線が出て残念です。

休みがあれば春までに行きたいです(^^)

2024年1月15日 17:18
ディーゼル車ってほんと素敵で好きだなぁwww
キハ40、いつまでも走ってくださいって願ってしまいます(^^;
素敵な写真ありがとうございます!
コメントへの返答
2024年1月15日 22:30
こんばんは!
国鉄型はやっぱりいいですよね。
どんどん数を減らしていくのが、切なくなります。
関西からだと、中国・四国が近いので、撮れるうちにまた行ってきます!

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation