• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

花のパレット美瑛の丘

花のパレット美瑛の丘











丸1日レンタカーで駆け巡った、夏の北海道。

トマムから美瑛・富良野へと行って、美栄の丘へ。

7月のラベンダーのシーズンは一番混雑する時期で、この8月は少し人のピークも過ぎた感じなのでしょうか。





花畑がとてもきれいな「四季彩の丘」へとやってきました。

何年か前に来た時は7月、花畑の花は時期で入れ替わるので、以前に見た風景とかなり違ってました。

色とりどりのカラフルな感じは、これから秋に向けてが1番綺麗だと思って、この時期に来たくて今回計画しました。

alt






曇り空が悔しいですが、丘に咲く花の絨毯は見事です。

alt





今年はハートの花壇も登場。
alt







サルビア・マリーゴールド・ケイトウ・ペチュニア・ダリア・ストックなど・・・
写真撮るようになって、気づけば花もよく撮っているなぁ。

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt


また9月に行くと思います(笑)






続いて、5月に星空撮影で来た「新栄の丘」
その時の写真を↓

今回も新月狙ってきたのに、天気が悔やまれる。
alt




alt



alt






クリスマスツリーの木。
観光バスが来ていて、順番に撮影タイムで賑わっていました。
alt



alt







マイルドセブンの丘へ。

丘の上からは、見晴らしが良い。
同じ場所でも季節で全然風景が違うので、何度も来てしましますね。

alt



alt



alt



alt




alt




今度は雪の季節に来てみたいです。
alt



alt


ご覧頂き、ありがとうございました。




Posted at 2024/08/15 01:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月13日 イイね!

夏の美瑛、青い池・白ひげの滝

夏の美瑛、青い池・白ひげの滝












午前4時に行ったトマム、南富良野を抜けて美瑛方面へ。

先ず向かったのは十勝岳展望台、GWに行こうとしたけど青い池の渋滞でこっちまで来れなかったのでした。




十勝岳駐車場に着いたが、真っ白!
またもやここも、雲の中でした。
alt



alt




ガッツリ登山する人も居てるが、これじゃ展望台行っても景色が見れないので退散。
alt






午前8時過ぎ、「青い池」に到着。
渋滞と混雑を避けて早めにやって来ました。

まだ駐車場の車もまばら。
日中は大型バスもやってくるし、完全にオーバーツーリズムな場所となっています。

alt





以前来た時は、紅葉の季節。
夏のグリーンシーズンも、絶景絶景!
alt






最近のニュースで、ここで泳いだりドローン飛ばしたりしてたの聞きましたが、
迷惑外国人は、ホント何とかしてほしいですね。

alt




早朝ならではの人が居ない風景。
alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt







徹夜疲れを癒すべく、温泉に入ります。
白金温泉ホテルパークヒルズの日帰り入浴へ。

茶褐色の温泉、北海道での温泉は最高です。



ついでに目の前の「白ひげの滝」
alt



alt







その後は、時間の限り、美瑛のスポットを巡りました。
まだ行った事の無かった、「拓真館」

alt



alt




白樺回廊が有名。
alt





今年3度目の訪問、富良野駅。
この時期限定の、「フラノラベンダーエクスプレス」と「富良野・美瑛ノロッコ号」

この日、旭川へ行けば「ロイヤルエクスプレス」も来ていたのですが、ちょっと遠いので諦めました。
alt



alt



alt



alt



alt




滝川までの根室本線に入るのはキハ40。
alt



滝川へ向け走り去って行きました。
alt


丸一日で結構駆け巡ったので、まだ続きます。
美瑛スポット後編へ。

ご覧頂き、ありがとうございました。













Posted at 2024/08/13 01:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月11日 イイね!

トマム雲海テラス

トマム雲海テラス












8月、今月の新月期の星活は、北海道で!

そう計画して、土曜日仕事終わりから出発して、新千歳に着いたのが22時。

そこから、レンタカー借りて出発しましたが、今回は天気がよろしくありませんでした。





星撮りが出来ないので、急遽計画を変更して向かったのは、トマム。

途中のSAで少し仮眠して、午前4時半に「星野リゾート・トマム」にある「雲海テラス」のロープウェイに到着。

一度行きたかった雲海テラス、HPで雲海出現指数が出ていますが、20%と確率が低いけど行ってみる事にしました。

宿泊者は優先的に、しかも無料で行く事が出来るようですが、一般者は午前5時からで、ロープウェイ代も往復かかります。

alt





雲海出そうな日は長蛇の列があるみたいですが、この日は確率低いのでスムーズに乗車できました。
alt





グリーンシーズンのトマム、これはこれで絶景です。
alt




徐々に雲の中に・・・
alt







山頂に到着!
案の定、真っ白な世界だった(笑)
alt





視界が晴れるのに少し期待しつつ、散策します。
alt




気温は18℃程で、うだるような暑い大阪から来たので、涼しくて最高でした。
alt





しばし待機するために「雲CAFE」へ、5時から営業しています。
alt







一向に変化が無いので、ぐるっと散策路を一周。
「Cloud Bar」
alt




「Cloud Walk」
alt



alt




「Contour Bench」
alt




「Cloud Pool」
alt





全然映えない景色でしたが、木々は幻想的に見えました。
alt



alt






スタッフの方曰く、この日の雲海は待ってもほぼ見れないとの事で、時間もあまりないのでこれで下山します。
alt



alt





下りのロープウェイより。
alt





下に降りてくると視界が開けてきた(笑)
alt







またいつの日か、リベンジ確定案件になりました。
そして、いつかは泊まってみたいので、少し下見して移動しました。

alt



alt



alt






朝になって、トマムから南富良野を抜け、美瑛を目指します。
途中に見つけたひまわり畑。
alt



北海道らしいロールの風景。
alt



alt


夏の美瑛の風景は次で。

ご覧頂き、ありがとうございました。


Posted at 2024/08/11 23:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月07日 イイね!

JR四国色のキハ40

JR四国色のキハ40












徳島方面でキハ40の撮影へ。



ハイブリッド式の新型車輛への置き換えが決まり、JR四国のキハ40もいよいよ先が見えてきだしました。今走る車輛は古いものでは製造から48年が経過しているそうです。
北海道に続き、どんどん国鉄型が無くなるのは寂しいものです。





鳴門へ行く前に、晴れていたので南あわじに寄り道して星空撮影。
月の光が影響し、薄っすらと。

alt








深夜の鳴門駅。

始発の1番・2番列車に入るキハ40が並んでいます。
朝と夕方、つまり昼間の運用には殆どは要らない貴重なキハ40。

alt





JR四国色も味があって良いものです。
この日は「タラコ色」は、残念ながらお目に掛かれませんでした。

alt



alt





ホーム反対側へ。
alt






朝を迎え、始発列車は鳴門線沿線へ。
しかし暑かった。
alt





鳴門の風景、レンコン畑と。
alt





2番列車は鳴門駅を出発するシーンを。
alt




南国っぽいソテツを入れて。
alt





追っかけてもワンショットは鉄橋渡るシーン。
alt






徳島で用事を済ませて、後半は徳島線へ。

alt






特急剣山、キハ185系も貴重な車両となってます。
走ってるのは、JR四国とJR九州のみ。

alt



alt



alt




ゆうゆうアンパンマンカーを増結
alt






7月末の日曜日、この日は激しく暑い日でした。
夏らしく、道の駅貞光にて「半田素麺」冷えてて最高。

alt




昼は刺身定食、「道の駅いたの」にて。
alt


ご覧頂き、ありがとうございました。



Posted at 2024/08/08 00:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

大阪港天保山にて護衛艦いづも一般公開 

大阪港天保山にて護衛艦いづも一般公開 












大阪港天保山にて護衛艦いづも一般公開がありました。

同じ場所にて、2018年に「かが」の一般公開がありましたが、その時は出掛けていたので撮影出来ず、今回は行く事が出来ました。

と言っても、乗艦はせずに撮影のみです。








先ずは天保山から。

乗艦するのに、天保山の駅の近くから長蛇の列だったらしいです。

乗艦できても、甲板には上がれず、エレベーターにも乗れなかったようですね。

富山港での「かが」で体験しているので、今回は撮影だけです。

alt



alt



alt








海上からの方が迫力があると思い、大阪市の渡し船に乗船してそこから狙います。

同じ考えの人も多く、船は混雑していました。

alt



alt



alt







また天保山に戻り、今度は上から狙います。

そして観覧車から(笑)

またもや同じ考えの人は沢山、観覧車は30分待ちでした。

話題になったドローンで見たようなアングル。

alt



alt








最後は夜景狙いで。
日没後に対岸に移動。

alt





豪華客船を撮影する時の場所ですが、当たり前ですが護衛艦は、グレー一色で客船のような派手さは全くありません。

alt





天保山のシンボル、観覧車と。

alt






最後は船乗り場から真横の「いづも」を。

alt



alt


ご覧頂き、ありがとうございました。



Posted at 2024/07/20 22:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「桜島へ上陸!」
何シテル?   08/24 15:58
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation