• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

鍵の不具合修理の合間に、黒いラピートなど

鍵の不具合修理の合間に、黒いラピートなど









久々GTIに乗りました…

初めて利用した、「阪神高速乗り放題」を利用して、

いざ南へ…





また鉄ネタですが、赤・白に続いて第三弾は黒いラピート

「スターウォーズ・フォースの覚醒」号





定番撮影地ですが、今回は誰も居ませんでした。

サイドのラッピングが見えませんね(;'∀')


2015/11/29 撮影 黒いラピート β43号



青いラピートも





ついでに去年撮影した

2014/5/4 撮影 赤いラピート




2014/9/7 撮影 白×ピンクのラピート





折り返しの関空発、β44号

ストレートの方が少しラッピングが見えます。







その後は神戸方面までブラブラ走って

また大阪へ戻ってきました。






キーが反応しない不具合があるので、なんばにあるDへ

原因不明でキーレスが効かなくなりました。

ドアに触れた時の開閉はできます。


それと、早くも電池切れの警告も出たので、ついでに電池交換。

まだ1年経ってないのに、早くないでしょうか?






車を預けている間、南海なんば駅へ

今度は駅撮りです(笑)

































車内にもR2-D2
















なんばパークスのイルミを見てDに戻ると

キーは完治していました。



カレンダーを貰う予定だったが、まだ入荷してないと…

Posted at 2015/11/30 00:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

ウエイクで車中泊、絶景を見に大台ケ原へ

ウエイクで車中泊、絶景を見に大台ケ原へ











大台ケ原へ行ってきました。


紅葉シーズンに行きたかったのですが、なかなか予定が合わず

冬季閉鎖が迫る日に、前日夜から車中泊

ウエイクでの車中泊も段々慣れてきました。

早朝に出発するより、夜に出て現地で寝る方が楽で

行動範囲も広がる様な気がします。





夜1時に出発して、大台ケ原駐車場には午前4時に到着。

途中、国道169号線が崖崩れで通行止めで

かなりの距離を迂回させられました。

一車線の細い道で、結構時間をロスしてしまいました。



大台ケ原ドライブウェイをクネクネ登ると

行き止まりが標高1570mの駐車場。

途中、タヌキや鹿が目の前に飛び出してきたりとびっくりでしたが、

なんとか到着。曇り空なのでご来光を見るのはあきらめて

ゆっくり寝ることに…





一か月前の紅葉シーズンは、駐車場に停めれない車が

道に溢れ凄い人だったようですが、本日はガラガラです。





そして

7時頃に起きて、準備して出発。

駐車場から時計回りにぐるっと一周約10キロのコースになります。




熊も出るので要警戒!





40分程歩き、展望台に着き休憩。

雲海が広がってました、標高は1690m位です。

冬の晴れた日、視界が良好だと「富士山」が見えるらしいです。

直線で290キロ、奈良県から富士山が見えるとは驚きですね。








「正木が原」へと続く道は整備され歩きやすい。




そして立ち枯れ木が目立つ「正木が原」

大台が原と言えばこの風景が有名です。

この日は雲海が広がり幻想的な絶景でした。




















神武天皇像が立つ「牛石が原」








そして断崖絶壁からの絶景ポイント「大蛇嵓」

晴れ間もなくなり雲が流れてきてしまいました。































晴れていればこんな絶景なんですが…







そして「シオカラ谷吊り橋」

川の水、メチャ綺麗でした。









一周して駐車場に戻り、先日買ったアイテムを使い昼飯。






さて、来た道を戻ります…




雲が良いと雲海が広がるポイント




帰りは寄りたい所があったので、国道309号線から戻る事に。


それが、なかなかハードな道でした。

ほぼ一車線で崖っぷち、拳大の石がゴロゴロと…

車高を落とした車・エアロ付きは絶対に無理な道

「酷道」と言われる意味がよくわかります。

軽だったのですいすい行けましたが、それでも対向車が来ると

交わせる場所までどちらかがバックで走るしかないという

なんともストレスがたまる道でした。








それまでして見たかったのが、行者還の紅葉です。

「ナメゴ谷」は309号線から見る事が出来、

まるで生き物が動いているように見える珍奇な風景

時期的に紅葉も終わってますが、雰囲気は見れて満足。

春は桜が素晴らしい様なので、下見を兼ねて…











次に、天川村「みたらい渓谷」

ここも紅葉はすでに終了(>_<)

ならば滝を撮影しようと、少し寄り道。






なんと1本だけ「モミジ」が!











そばを食べ、今日の立ち寄りは「下市温泉」に入り帰路へ。

程よく疲れた体に温泉は最高、入浴料も500円!でした。






Posted at 2015/11/26 00:24:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

500 TYPE EVA・紅葉・TKG、兵庫ドライブ

500 TYPE EVA・紅葉・TKG、兵庫ドライブ









中国道を西へ…

表題の通り1日で、イロイロと詰め込んだ1日となりました。



日曜日に雨…と、連続で続きますが

前日からの雨も、早朝には止んで天気も回復してきました。


山の紅葉も見ごろです。





まづ向かったのは、佐用町の大イチョウ。





あれ?情報では見頃のはずでしたが…



雨が降ったせいか、かなり落葉していました。


取り急ぎ、黄色の絨毯と列車。

天気もいまいちになってしまいました(>_<)








そして…

紅葉は後回しにして、南下して相生方面へ。

狙うは「新幹線・500 TYPE EVA」


何処で撮ろうか悩みましたが、キャパが広いのを優先し

通過30分前に千種川の撮影地へ到着。


天気も予想以上に回復し、暑い位の晴天となり…







アニメは無知なんですが、旬な鉄ネタとして。






ついでに貨物を狙いに、山陽本線へ。



ロケーションが良いし、撮影地もたくさんあります。

5070レでニーナが上って来るので、程よい踏切で撮影。



JRFの至宝、EF66-27



5070レ EF66-27 牽引 @有年~上郡間



詳しくは、鉄道ブログにて。





続いて山陽道から播但道に入り、北上。

昼ごはんにと、TKGで有名な「但熊」へ行きました。








店の前には数組が待つ程度なのでしたが

なんと、2時間の順番待ちが発生してました。


先に注文・清算を済ませて、2時間の待ちの間は

近くにある、ドウダンツツジの紅葉が見事な

「安国寺」へ行く事にしました。






なかなかの混雑です(>_<)








しかし…










人の先には…
















見事な景色!

















後ろはこうなっています。











程よい時間になったので「但熊」へ戻り





TKGを大盛りで頂きました。




その後は

ドライブ帰り恒例の温泉へ

近所にあった 「シルク温泉」 ツルツルのいいお湯でした。



Posted at 2015/11/18 00:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

紅葉狩り、雨の高野山

紅葉狩り、雨の高野山









紅葉が見頃になっている、高野山へ行ってきました。

天気は雨…ですが。



世界遺産だけにこの時期の昼間は混雑するだろうと思い

早朝撮影する為に夜中に出発、まだ真っ暗な4時頃に到着

そして「WAKE」での数時間の車中泊をしてみました。



ほぼフラットになるシートは、まっ平らに寝れるのが最高!

すぐに熟睡に入れました。

2時間程寝たら、6時頃の鐘の音で目が覚めました。






雨も小康状態になって、まだ殆ど人が居ない状態

静かで凛とした空気感を感じます。











落葉も、雨に濡れて瑞々しい雰囲気です。



























あまり時間が無いので車に乗り込み、次の場所へ。



高野山らしく、車と紅葉。

早朝ならではの光景でした。












高野山を後に、高野龍神スカイラインへ




落ち葉が多くて飛ばすとスリップしそうになるので、のんびりと。





ここからの紅葉を目的に

護摩山スカイタワーまで来ましたが、

真っ白!(;´・ω・)





雲がなくなるのを期待して

また眠いので1時間程、仮眠します。


クラッシックカーのイベントレースのようなのをやっていて

爆音の車がいっぱい来たので起きました。




天候が回復しないので、また高野山方面へ戻る事に。

途中の見晴らしの良い所からの景色は見事でした。







この時点で11時、朝とは違い人と車が多くなりました。

自分は昼から用事があるのでここで帰ります。


朝に撮影した時は暗かったので、もう一度撮影。

雨の紅葉もなかなかでした。
















今回は時間が無かったので、温泉には行けず…


Posted at 2015/11/09 00:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

サブカー・ハコガエ

サブカー・ハコガエ









平日運用の軽、

”NBOX” から ”WAKE” に乗り換えました。






嫁さんは軽しか運転できないので、

遠出して運転が交代できるのは、楽ちんです!



納車の日に早速、往復200キロのプチドライブしました。

高速走ったら、想像以上に安定感ありました、さすがターボ車。



街乗りだけならNBOXの軽快さも良かったんですが、

高速の運転や、シートアレンジに不満を感じはじめ

車検を前に、前倒しでハコ替えする事に…



今のライフスタイルにバッチリなのが、「ウエイク」



車中泊で出掛けるのが楽しみです♪










コーティングに出してピカピカ

カーナビ・スピーカー・LEDフォグ・その他イロイロ

グリル・ブラック塗装など
  





こんな感じで、よろしくお願い致します!


Posted at 2015/11/03 23:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
222324 25262728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation