• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

奈良ぶらり

奈良ぶらり












こんばんは。


先日は、世界遺産の春日大社、飛火野特設舞台で行われたコンサート

を観に奈良へと行ってきました。


春日大社、 第六十次式造替奉祝 世界遺産劇場。

誰のコンサートかと言うと…後ほど(笑)





奈良へはいつも車で出掛けますが、たまには電車で!

行きはJR、そろそろ先行きが危ない103系。

関西ではまだまだ現役です。









JR奈良駅に到着、昔と違いホームは高架になり随分と様変わりしていました。

駅舎は観光案内所になり保存されているようです。



ライブ開始まで時間があるので、駅から春日大社までぶらりと歩きます。

中谷堂、高速餅つきで有名ですね。

車だとあまり来ない場所なので、初めて来ました。



丁度、高速餅つきが終わった所。



つきたてのほかほかの、名物「よもぎ餅」を。




最近オサレなカフェや店が多い「ならまち」界隈へ。




路地なんかも雰囲気がありますね。










ふくろうカフェもありました。



客寄せ?で、出てきた所をちょっと撮影させてもらいました。




続いて猿沢池へ。






亀が有名らしいが、鳩がいっぱいでした。







興福寺五重塔、鹿と一緒に。



土産物屋さん、売ってる物は昔と変わらずレトロな雰囲気でした。






この辺からは鹿がいっぱいに…





奈良国立博物館の横を通って奈良公園へ。







大仏殿から東大寺南大門へ。

人が一番多いゾーンですね、修学旅行生や海外からの観光客だらけでした。








若草山をバックに。











夕方になり、コンサートの時間です♪

「薬師丸ひろ子」さんでした。






17時開始なので、最初は明るかっ空が徐々に暮れていきます。

野外なので蒸し暑かったのですが、風が通るとスーっと涼しく感じ、

透明感のある歌声は、すぐに引き込まれました。

もともと、特にファンでは無かったのですが、とても良い心地になれ

すっかり魅了されました。いやーとても癒されました!


MCでは、角川映画「野生の証明」で共演した高倉健さんの話など聞き

当時の角川映画って自然に見ていたが、今思うと良くできていますね。

久しぶりに「野生の証明」から観ようと思います。







帰りは近鉄電車で。

鶴橋で乗り換えが、ホームに佇む焼肉の匂いに誘われて

下車して「焼肉」へ。


Posted at 2016/09/28 02:12:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

梨狩り&BBQオフ!

梨狩り&BBQオフ!













ブログアップが随分と遅くなりました(^^;;



参加の皆さんはすでにお済み、最後発なので当日の模様は皆様のをご覧になられるとよくわかると思いますので省略…


集合から梨狩りや移動中は、雨も降っていたのもありあまり撮影出来ずでした。



前回のメタセコイヤのオフでは、20台弱のゴルフ7が集まりましたが、

今回は連休中とあって、少なめの6台です。



同じパフォーマンス乗りのGTめいさんや、じゅんきちさんとはお初になります。















梨狩りでは思いのほか食べれず…でしたが

続いてはBBQへ。

色かぶりも無く6台6色!!

白がかぶらないのは珍しいですね。







お腹いっぱいになった所で、駐車場でおしゃべりタイム!






















tomezzoさん、いつも段取りありがとうございます!

皆さんお疲れ様でした(^^)

Posted at 2016/09/26 01:14:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

信州ドライブ、美ヶ原高原から御射鹿池

信州ドライブ、美ヶ原高原から御射鹿池















安曇野わさび農園からの続きです…



午後になり、松本を抜け美ヶ原高原を目指しました。

山道を登りビーナスラインに合流して、道の駅「美ヶ原高原美術館」に到着。


ビーナスラインに入ってからはオフ会らしき車やバイクの集団が複数見受けられました。こんな絶景ロードでのツーリングは気持ち良いでしょうね!



少し道を戻り、行きたい場所「美しの塔」へ向かいました。

車を止めて高原散歩で目的地へ。






標高約2000m、ちょっと雲が多くて青空とはいきませんでした。




目的地までは歩いて10分程。




方向によっては少し雲の切れ間もありましたが、終始雲は厚かったです(>_<)





行く先に聳えるは、美ヶ原高原の王ヶ頭ホテル。

こんな所で泊まってゆっくりしたい、夜には満天の星空でしょう!






黒い雲も出始めましたが、先を急ぎます。




美しの塔が見えてきました!


















ワンコも散歩〜!U^ェ^U



高山植物や蝶も。




道の駅「美ヶ原高原美術館」にて

急に真っ白になったりと、山の天気は変わりやすい。





ビーナスラインを白樺湖方面へと走りました。

途中の三峰大展望台、残念ながらこの天気じゃイマイチな眺めです。








「霧ヶ峰」にて。

普通の山道が続いていましたが、この辺りからは絶景ロードです。

ただ、天気が良ければの話…

道の駅ならぬ霧の駅で休憩、焼とうもろこしと牛串を美味しく頂きました。















ドライブイン霧ヶ峰富士見台、全く何も見えーず…





車山高原・白樺湖を通って下りてきました。

できれば紅葉の時期に、そして秋晴れを狙って次回は来てみようと思います。








夕方近くになって帰る前に向かったのは、「御射鹿池」



『緑響く』神秘の深緑の世界。

水面に映す木々の緑が幻想的な静寂風景



割と近くなので立ち寄ってみました。

着いた時は小雨が降っていましたが、止んでしばらくすると…

水面に静寂が戻りました。










時折、晴れ間も出たり












ため池百選らしいです、ため池に百選があるってのも初めて知りました(^^)

想像では、森の奥深くに現れる池ってイメージでしたが、

撮影場所は道路い、パット見はここ?って感じでした。

いわゆる普通な池で、写真写りは凄く良いです。


遠目では↓







夕方帰る頃になって晴れてくるという、撮影あるある。

諏訪湖SAで蕎麦を食べて(かなり美味しかった)帰路へ向かいます。

             


先週と同じく、刈谷ハイウェイオアシスで温泉&食事して

家に着いたのは午前1時過ぎ!(汗)

往復920キロ、26時間のドライブとなりました。

Posted at 2016/09/16 00:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日 イイね!

信州ドライブ、高ボッチから安曇野へ

信州ドライブ、高ボッチから安曇野へ













先日は、またもや弾丸で信州方面へ…

2週続けて長野県です!


今回も天気があまりパッとしない予報で、天気が良い日に訪れたい場所なだけに

行くかどうか悩みましたが、とりあえずGO!




土曜日の23時頃に大阪を出発。

第二京阪〜京滋バイパス〜名神〜中央道に入り順調に北上し長野県へ突入、

眠くなれば駒ヶ岳SAあたりで寝ようと思っていたが、眠気は大丈夫だったので向かった先は「高ボッチ高原」

真っ暗で霧?雲?の中だったので、明るくなるまで寝ました。



雲海の時期に来ようと計画していましたが、岡谷で高速下りってから意外にアクセスが良いので下見がてら寄ってみました。


標高1664m、大台ケ原位の高さです。




だだっ広い駐車場、夜中で5台程停まっていました。




明るくなったので展望台へ、5分程歩きます。

気温は15度位で寒かったです(・_・;




日の出前、諏訪湖から富士山方面




分厚い雲、全然ダメでした(>_<)




西の方角は少し明るいのですが…





日の出の時刻も過ぎ、このままな感じなのでこれで撤収。

今度は天気が期待できそうな時に訪れたいと思います。









高ボッチを後にし、長野自動車道に入り北上

梓川SAでまた仮眠(笑)

2時間ほど寝て向かったのは、安曇野にある「大王わさび農場」




入場無料、ワンコも入れるので散歩兼ねての観光。





生わさび、想像より高かったので小さなのを買って帰りました。



まだ夏場の日差しが強い時期なので、日よけの幕で覆われていました。




下にはわさびがぎっしりと







北アルプスの雪解け水がここで湧いてるそうです。



















彼岸花、秋の気配ですね。




少し早い昼ご飯、名物の「本わさび丼」を。





昼ごはんの後は、松本からビーナスラインへ!
Posted at 2016/09/13 23:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月08日 イイね!

木曽路ドライブ

木曽路ドライブ












先日は久しぶりの長距離ドライブとして、長野県へと行って来ました。


まだまだ日中は暑いものの、朝晩は少しは涼しくなって秋の気配を求め信州方面へ…


九州に台風が接近しており、こちらも天気が下り坂なので目的地は数カ所に絞り出かけました。

中央道を北上して本当は諏訪湖方面まで行くつもりが、天気予報では朝から雨模様なので、目的地を変更して長野県へ入ったあたりで寝ることにしました。




ふと空を見上げると、星が綺麗!

阿智も近いことだし、せっかくなので園原で高速を降りて去年に星空ナイトツアーで来た事のある「ヘブンスそのはら」の駐車場へ向かいました。



やや雲が流れてきましたが、やはりこのあたりは見事な星空が見えます。

来春のロケハンも兼ねて、駒つなぎの桜を確認したりして

今夜の寝床、「神坂PA」で就寝しました…













数時間寝て、翌朝はプランBの木曽路方面へ行く事に。

朝一で着いたのが、中山道・馬籠宿。




早朝ならではの人が居ない光景。















締め出しをくらっていたニャンコ。




うちのワンコは老犬の為、坂道が多いのでカートですσ^_^;






旧中山道を走り、途中で滝があったので寄り道しました。



「男滝女滝」道路から50m程で滝まで行けるので助かります。








続いて「妻籠宿」へ。







こちらも人が居ません!














途中の道の駅で「蕎麦」を食べて、木曽川・中央本線沿いを北上して

「赤沢森林鉄道」へやってきました。


ボールドウィン蒸気機関車、昭和34年まで活躍してたそうです。

アンバランスな大きな煙突がインパクトあります。







ここでは森林浴しながらのトロッコ電車に乗車できます。




小っちゃいディーゼル機関車。



のんびりと片道10分程の旅



帰りもトロッコに乗っても良いのですが、川沿いの整備された道を歩く事にしました。




撮り鉄モードで待ちます(笑)











そして「奈良井宿」へは冬に地獄谷野猿公苑の帰りに立ち寄ったので

今回はパスして、伊那方面へ抜け



春に訪れたい「高遠城址公園」に、ついでに寄り道。




本日の温泉は…

少し遠回りですが、高速を降りずに入れる

刈谷ハイウェイオアシスの「天然温泉かきつばた」へ

往復780キロの弾丸ドライブでした。
Posted at 2016/09/08 23:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 7 8910
1112 1314 151617
18192021222324
25 2627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation