• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

5月の天の川

5月の天の川











先日の5月27日(土)、仕事を終われせてから和歌山方面へと星空撮影に行って来ました。

今月の新月が26日、そしてこの時期ならではの乾燥した晴天に恵まれて気象条件はバッチリでした(^^)





いつものパターンなら、夜中に星空撮影してから車中泊して・・・

という感じなんですが、翌日は予定があるので撮影後は帰宅しないといけません。


あまり遠くへは行かずに星空が綺麗な場所として、紀美野町にある

星の動物園とも呼び名がある「みさと天文台」へと行って来ました。

片道1時間半程なので、遠からずの距離ですね。











昼は晴れると30℃手前まで上がりますが、夜になるとこの日は少し肌寒いくらいの温度(12℃)、ヒーター入れました(^_^;)


星を撮影するには条件が良いので、人も多いかな?と思ってましたが

着いてみると1組だけ、すぐに帰ったので事実上自分だけでした。








野辺山宇宙天文台は、たくさんのパラボナアンテナが並ぶ姿が印象的でしたが、ここみさと天文台は8mの電波望遠鏡が存在感を出しています。
















肉眼でもバッチリ見える天の川、アンテナ越しに・・・






大阪から90分でここまで見えるとは思いませんでした。












やっぱり主役がある方が、星空はカッコ良い。



















上部がUFOっぽい「星の塔」越しの天の川

中には反射望遠鏡やプラネタリウムがあるようです。









流星も写ってくれました、よ〜く見ると見えますよ!













いろいろレンズ持って行ったけど、使ったのはやっぱりこの1本。

----------------------------------------------------------------------------------------
Nikon D750

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
----------------------------------------------------------------------------------------


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2017/05/30 02:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

近場のバラ園にて

近場のバラ園にて











GW以降は、疲れなのか遠出はせずに近場で過ごしております。

大阪市内でも薔薇が見頃とあって、バラ園へと出かけてきました。






ワンコの散歩も兼ねての撮影、まずは近場の靭公園へ。

公園で食べるランチもたまには良いもんですね〜!






薔薇と言っても、形や色が多彩です。











夏を思わせる暑さ!ワンコもベロが・・・







ここからはマクロ撮影で・・・

花撮影は切り取りが難しいですね。


























日没後からの撮影は、中之島公園バラ園へ。

ビル群バックにライトアップされた薔薇が綺麗でした。


































帰りに1枚、なにわ橋からの夜景でおしまい。





------------------------------------------------------------------------------------------
Nikon D750
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
-------------------------------------------------------------------------------------------


最後までご覧いただき、ありがとうございました!
Posted at 2017/05/28 13:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月10日 イイね!

GW車中泊で行く信州ドライブ、その3(八ヶ岳から阿智村編)

GW車中泊で行く信州ドライブ、その3(八ヶ岳から阿智村編)














GWに出かけた信州ドライブの続き、その3です。

これで最終、画像多めですが、よければお付き合いください。







志賀高原から軽井沢を抜け碓氷峠へ、2日目の夜は早めに風呂と食事を済ませて、夜は野辺山方面へ向かいました。




八ヶ岳高原線(小海線)沿いに走る佐久甲州街道、

小海線は清里 - 野辺山間には標高1375 mのJR鉄道最高地点があり、野辺山駅は標高1345 mのJR線最高駅です。

山越えするのでまたクネクネの山道かと想像していましたが、意外と走りやすい道でした。







長野県から今度は山梨県へ入ります。

昨日は曇っていて星空はほとんど見れなかったが、この日はよく晴れています(^^)





















星空撮影にと向かったのは、野辺山にある「国立天文台・宇宙電波観測所」

月も結構明るくて、星撮りには条件が良くありませんが・・・














巨大なパラボナアンテナが並びます。



















月をバックに・・・

天の川は見れませんでしたが、宇宙っぽい雰囲気に魅了されました。












中央道・八ヶ岳PAで目覚めた3日目は八ヶ岳周辺を散策。

富士見高原リゾートへ。





桜満開です!





地元関西の桜を満喫して、また信州で桜を見れるとは

長く春を感じられて贅沢ですね〜!

















「富士見高原創造の森」ここでは自動運転のカートに乗って山の上の

展望スペースまで行けると言うことで乗車しました。

片道20分、ゆっくり登って行きます。









ワンコもOK!





ご満悦のワンコ





遠くに富士山!直線で70キロだそうです。




次第に高度が上がると絶景が!南アルプス方面






展望スペースからの富士山!





夜もやってるそうなので、ここは夜景や星撮りに良さそうですね。











3日目の鉄分補給 (^^)!

先月来てまだ1カ月も経ってませんが、またここ小淵沢大カーブにやって来ました。




八ヶ岳バックに




広角で





少し移動して別アングルで、南アルプスをバックに。









タイミング良く、短時間で3列車撮影できました。








続いては昼ご飯と買い物で、八ヶ岳リゾートアウトレットへ。

ここはボイジャーに乗っていた2003年に、全国オフで来て以来の場所。

14年ぶりです。





ハンバーガーが食べたかったが、めちゃ並んでて諦めました・・・





すぐに食べれそうな所優先に入って、昼ごはん。

高原リゾートって感じで、森の中にショップがあって雰囲気が良いですね。










少し早めに帰ろうと、陽はまだ明るいがこれで大阪方面へ・・・

渋滞情報では中央道が小牧から園原まで断続的に渋滞している様子




渋滞にハマるのは嫌なので、飯田山本で高速降りて阿智村へ向かいました。

昼神温泉に入って食事していれば、帰る頃には渋滞も解消してる事を願います。




しかし、いつも利用している「湯ったりーな昼神」も激混みでした。

計画変更して月川温泉周辺の花桃の里へ。






行きは駒ヶ根の花桃の里で始まり、帰りは阿智の花桃の里で締めます。








日差しがあるとよかったのですが、着いたのが陽が山へ隠れてしまった後でした。

その分、人も車も少なくて良いんですが。










誰もいません!



誰もいません・・・



ワンコ!



おっJK!





昼神温泉は諦めて、月川温泉の日帰り入浴に入りました。











温泉から出ると、すっかり夜に。








月明かりに花桃






帰り道にライトアップ発見!











阿智村と言えば星空、この日は霞んでいてあまり見れーずでした。









これにて大阪へ戻りました。

3日間で1400キロの車中泊で行く信州ドライブとなりました。



最後までご覧いただき、有難う御座いました。


------------------------------------------------------------------------------------------
Nikon D750
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
-------------------------------------------------------------------------------------------

Posted at 2017/05/10 23:16:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月08日 イイね!

GW車中泊で行く信州ドライブ、その2(志賀草津道路編)

GW車中泊で行く信州ドライブ、その2(志賀草津道路編)











GWの車中泊ドライブ、続きです。

1日目は白馬方面に行き、2日目は小布施から上信越道を北上します。

妙高高原まで行き新潟県へ入りました。

少し走るとこの辺りも桜がいっぱいです!







向かうは日本の滝百選にも選ばれている「苗名滝」です。

駐車場に車を止めて、歩いて15分程。

豪快に流れる関川、左上に3階建ての階段を見ればどれだけ大きいか解ると思います。

そこを登って行きます。




途中から雪道になり遊歩道はここまでしか行けませんでした。

まだ3分の1程のルートを残してここから撮影(・・;)




この時期は雪解けもあって水量が多く、物凄い水量でした。

近づきたかったが、残念でした!




それならば!と次の滝を目指し須坂市へ戻り「米子大瀑布」へ。

途中まで行くも、道が冬季閉鎖で行けませんでした・・・

下調べ不足でした!;^_^A








時間をロスしてしまいましたが、気を取り直して

本日のメイン、国道292号志賀草津道路へ向かいます。

中野市から志賀高原へ、スキー場の間を縫うように標高を上げていきます。

次第に雪景色になりました。





天気も申し分なく青空が広がり、まさに絶景ロードですね!














標高約2100mの横手山のぞき、遠くにアルプスも見えます。















いろいろなドライブルート走りましたが、ここは格別です!

ただ、GWとあって交通量が多い!





横手山ヒュッテレストランで昼食、信州に来たら蕎麦は欠かせません!






長野県と群馬県の県境に建つ渋峠ホテル、人生初の群馬県に足を踏み入れました(^^)






目の前はスキー場、道路から一歩入ればすぐにゲレンデ。

ゲレンデの横に車を付けて、BBQしながらのグループも居るし、開放的ですね。











山田峠付近に来ると、お目当ての雪の回廊が現れました。

立山黒部アルペンルートに行ってみたいと思ってるんですが、

ワンコ連れではなかなか行けなくて・・・

そんな時に志賀高原にも、GWの時期に雪の回廊が有ると知って、

いやー来てよかった (^^)!









雪の壁になってる場所は限られていて、駐車できる場所からは少し歩かなくてはいけません。

自分の場合は車の中からですが、十分に堪能しました。








日本国道最高地点は、駐車スペースが無くて素通り。

先に進むと硫黄の匂いがして、火山っぽくなってきました。

















悩んだんですけど、草津方面には行かずに

万座ハイウェイから嬬恋方面へ進みました。

万座温泉付近にて





万座ハイウェイ、鬼押ハイウェイで軽井沢方面へ。






途中、無理やり道路がここに行くように作られているかのような

鬼押出し園へ寄りました。





浅間山からの溶岩流が流れてできたそうです。

なかなかの迫力でした!














六里ヶ原にて休憩。










道なりに進んで、また滝撮影に・・・

「白糸の滝」観光客はさすがに多かったです。

















その後は、軽井沢に寄ろうかと思ってましたが、人と車の多さで諦めます。

軽井沢を抜けるのに渋滞が激しく時間をまたロスしてしまいました。



そして、日没間近ですが横川駅へ。

この日の鉄分補給にやってきました(笑)






碓氷峠鉄道文化村、間に合わず閉園してました(汗)

記念に横から1枚。





横川駅に戻ると湘南色115系が入線、峠の釜飯屋と。




こちらでもまだ現役で走っていたんですね。






さて、碓氷峠といえば碓氷第三橋梁「めがね橋」です。





さすがに上まで登る元気はないので、ここから見物するだけです。

しかし、ここに来るまでのクネクネ道は運転しながら酔いそうになりました。







その後は、日没になり早めのお風呂に。

本日の温泉は、上信越道佐久平スマート直結の「平尾温泉・みはらしの湯」へ。




3日目へと続きます・・・

最後までご覧頂き有難うございました!

Posted at 2017/05/09 00:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

GW車中泊で行く信州ドライブ、その1(白馬方面編)

GW車中泊で行く信州ドライブ、その1(白馬方面編)











今年のGWも、なんとか3日から5日まで3連休が取れましたので

3日間をフルに使って、車中泊での撮影ドライブへと出掛けてきました。



去年までは2年連続で富士山周辺でしたが、

今年は春爛漫の信州へ!

信州の中でもまだ行った事の無い場所を中心に、プランを練りました。

と言いつつ、大まかな場所だけ決めて後はその時の気分で決めます。




仕事終わりに準備して即出発し、一路信州方面へと向かいました。

駒ヶ岳SAで目覚めた後、駒ヶ根付近の南信州からスタート。





しだれ桜で有名な光前寺へ。




中央アルプスと枝垂れ桜




続いては中沢地区の「花桃の里」へ。

南信州の花桃と言えば阿智村なんですが、こっちへはひっそり静かな桃源郷です。



規模は小さいですが、見頃を迎えた花桃が咲き誇っていました。











駒ヶ根ICから高速に乗って北上します。





安曇野からは国道147号で北上して、白馬方面を目指します。

途中、北アルプスを一望出来る「鷹狩山展望台」へ。







晴れていますが、薄雲が多く青空が出ませんでした。






さらに北上して大糸線簗場駅付近で鉄分補給。

帰ってから気が付いたのですが、ムーンライト信州が白馬まで走っていたとか・・・

この沿線で撮影したかったな〜、もっと下調べしておくべきでした^^;




中綱湖のオオヤマザクラ、早朝は撮影者で賑わうポイントですが

条件が悪いのか、人もまばらでした。



風も出て残念ながら水鏡に期待できません。





と思っていたら・・・

風が止んで少しですがリフレクション!

朝陽が当たると見事なんでしょうね。




隣の青木湖一本桜

朝は快晴だったのに、どんどん曇ってきました(・・;)




白馬までもう少し






大出の吊橋(大出公園)に到着♪

この風景が見たかったんです日本の春って感じですよね!

雪山・桜・清流・緑と綺麗な色彩です。

後、青空だったら・・・最高でした。














日も山に隠れ夕方、白馬に来たので「白馬ジャンプ台」へ。



初めて見たジャンプ台、想像していたよりもデカイです。




白馬村をブラブラ

リゾート感あって自然豊か、春は花が咲き誇りめちゃ綺麗でした!




川沿いに鯉のぼり発見!

正面は八方山でしょうか、夏には八方池に行こうと思ってます。









日も暮れたので風呂と夜景撮影で松本に戻りました。

夜の松本城、ライトアップされ一層カッコ良い。



ここ松本城は2年前の早朝、地獄谷温泉へ行く前に立ち寄って以来です。



松本城、夜景リフレクション!









この日のお風呂は松本城近くの「湯の華銭湯瑞祥松本」へ。

その後は寝る場所求め、長野自動車道・上信越自動車道を北上します。

姨捨SAにて。







結局、さらに北の小布施PAで寝ました。

2日目も朝から快晴です!

PAから千曲川堤防に行けるので散歩します。




千曲川堤防の桜堤、満開の八重桜が見頃を迎えていました。

早朝なので人も居なくて、贅沢に独占状態です。















長くなったので2日目続きは、次回で・・・


この日の撮影は先日導入したレンズ1本のみ。
----------------------------------------------------------------------------------------
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
----------------------------------------------------------------------------------------

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
Posted at 2017/05/07 14:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 23456
7 89 10111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation