• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

東京イルミネーション【恵比寿・表参道・東京ミチテラス】

東京イルミネーション【恵比寿・表参道・東京ミチテラス】














東京観光の続きです・・・

日没から帰りの新幹線の時間までは、イルミネーションetc.を数カ所巡ってきました。








世界貿易センタービルでの夜景はほどほどにして、先を急ぎます。

この日に限って霞んでるという運の悪さ、そして窓に張られているフィルムのせいで

ぼんやりとした夜景になってしまいました。

屋外での撮影を予想して防寒してきたので、ここでの暖房がある室内は汗だくになりました💦


alt




近くのビルはましですが、遠くのスカイツリーは見事に霞んでますね。


alt






山手線で恵比寿へ移動し【恵比寿ガーデンプレイス】へ。

駅からすでに激しい人混みでした、初詣くらいの混みようです(汗)


alt




alt





alt





お目あての「バカラ シャンデリア」


alt




alt



カップル越しに狙ってみたり






alt








すごい存在感でした、必見の価値ありです。

最後はドアップで!


alt






【表参道イルミネーション】

ここもさらに激混み!

表参道駅まで歩くつもりだったけど、歩道の人の多さ見てやめました。

5分も滞在しないまま、そのまま地下鉄で移動(笑)






車も大渋滞〜!












【東京タワー】

やっぱり東京タワー。

この日のライトアップは20:00~23:00の間、「レインボー」です。

しかしまだ19時、通常ライトアップ。

通常のライトアップでも、大展望台にハートマークがあると思っていたのにそれも無し。







夏に来た時は「札の辻」から撮影しましたので、今回はもう少し接近して・・・


















帰る時間も迫ってきているので東京駅方面へ戻ります。

徒歩で芝公園駅へ行く途中、「ザ・プリンスパークタワー東京」前で。









東京駅周辺で最後にあと少し撮影。

この日から始まった【東京ミチテラス2017】

朝に見た東京駅が、この時間ガラリと雰囲気変わっていました。



























シャンパンゴールドが豪華な丸の内イルミネーション。











こちらも朝に寄った「KITTE」







丸ビルのクリスマスツリー








最後に丸ビルの展望スペースへ。













20時を過ぎていましたので、レインボーの東京タワーを見ておしまいです。

激しく霞んでますね。





まだまだ行きたい場所があったけど数時間じゃ厳しいね〜

丸一日トレッキング並みに、約30000歩弱よく歩きました。

終盤は電車の乗り換えが多く、階段ばかりで足が筋肉痛に・・・





20:47発のぞみで大阪へ。

クリスマス・イブ、この日のディナーは夫婦で新幹線でのお弁当です(^^)

最後までご覧いただきありがとうございました。



---------------------------------------------------------------------------------
Nikon D750

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
----------------------------------------------------------------------------------



Posted at 2017/12/29 00:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月26日 イイね!

クリスマス・イブに行く、日帰り東京観光【東京駅周辺・築地・お台場】

クリスマス・イブに行く、日帰り東京観光【東京駅周辺・築地・お台場】











もう幾つ寝るとお正月・・・

31日まで仕事なので、今年最後の休みだった12月24日は

最後の遠征として新幹線ですが、日帰で東京へと行って来ました。







夜景撮影したいので冬の時期に行こうと思ってて、このクリスマスの時期なら

この時期ならではのイルミネーションなんかも撮影できますしね!

6月以来の東京、この時とは違って日没から帰りの新幹線の時間(21時)までは

嬉しい事に、たっぷり時間があります。








ただこの日の天気は下り坂、夜には雨が降り出す予報です・・・

午前10時すぎに東京駅に到着しました。

昼間は観光メインで動きます。


alt




alt







東京駅「丸の内駅前広場」がオープンしたばかりとあって、寄ってみました。

出来たばたりなので大変綺麗です。ただ空はドン曇り!


alt






東京駅丸の内駅舎も復元されて5年らしく、ピカピカです。


alt




alt











ツリーが綺麗と評判の【KITTE】へ。

白を基調としてスタイリッシュ、関西にはない雰囲気ですね。


alt





alt





alt




alt




alt








そのまま徒歩で移動開始して、【東京国際フォーラム】へ。

一度行きたかった場所でした。

どう撮ったら良いのか・・・

答えが見つかりませんでした。


alt




alt




alt







【有楽町】を通り


alt





【銀座】へ。

この辺に来るのも初めてでした(汗)


alt




alt





そのまま徒歩で【築地本願寺】へ。

西本願寺の直轄寺院、1934年に再建されたのですが日本の寺院ではないような印象です。


alt






【築地場外市場】へ。

観光客の多さが半端なかったです、自分もなんですが!

豊洲への移転も決まって、ここも一度来ておきたかった場所です。



alt




適当に行列が無いお店に入り「お寿司」を。


alt





歩いて「汐留」方面へ、青空が見えてきました。

【カレッタ】のイルミに寄る予定だったんですが、ここは屋外だったんですね(汗)

日没からの点灯だったのでまた次回に。


alt





【ゆりかもめ】に乗りお台場へ。

先頭のポジションを陣取り(笑)スローシャッターで遊びました。

暗い夜の方がよかったようですね・・・


alt




alt





お台場の自由の女神とレインボーブリッジ


alt




フジテレビの展望室【はちたま】へ向かいます。


alt





レインボーブリッジと奥には東京タワー。

ここは18時まで間ので夜景を撮るなら冬限定です、

来てはみたものの、時間が早すぎました。


alt







日没まで1時間ほど時間があるので、「はちたま」での夜景は諦めて次の場所へ。

【世界貿易センタービル】へとやってきました。

2015年の夏以来の訪問、2年以上ぶりです。


alt




alt




alt






残念なことに、以前は無かった東京タワー方面ににはビルが建っていて

かなり視界が変わっていました。



alt





以前はこんな感じです↓

alt




視界も霞んでいてクリアではありません。

せっかくなので暗くなるまで待ってみます。


alt




alt



画像が多くなったので、夜景・イルミネーションの撮影分は次回のブログで・・・

最後までご覧いただき、ありがとうございました!





-----------------------------------------------------------------------------------
Nikon D750

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
-----------------------------------------------------------------------------------





Posted at 2017/12/27 01:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月22日 イイね!

やっぱり撮りたくなるイルミネーション【大阪編】

やっぱり撮りたくなるイルミネーション【大阪編】












紅葉終われば、街中はイルミネーションだらけになりました。

毎年の繰り返しですが、やっぱり撮影に出かけてしまいます(^^)






今年は神戸ルミナリエには行けず、大阪だけですが、

ここ数日でイルミスポットを巡ってきましたのでまとめてみました。

近場なので仕事終わりから行けるので助かります。











【ルクア大阪】

ルクアの壁面に光り輝くイルミネーションツリー。


alt






【大阪駅】

例年とあまり代わり映えしませんが、寄ってみました。


alt







グランフロントでは、「Arteon」のでデビューキャラバンが!

生アルテオン、遅ればせながら初めてみました。7.5GTIとTiguanも。


alt







【グランフロント大阪】

今年は赤いバラのツリー「Red Rose Blossom」


alt





グランフロント周辺もイルミが綺麗、GTIコラボで。


alt




alt





【大阪市中央公会堂】

OSAKA光のルネサンス2017「ウォールタペストリー」


alt




alt





【中之島公園バラ園】


alt




alt




alt




【中之島・リバーサイドパーク】

今年初登場、台湾の元宵節を祝う1000個のランタンが大阪の夜空に輝きました。

初日、仕事をちょっと抜けて行ってきました。

なんと!NHKの生中継に結構な時間映りこむと言うおまけ付き(^^)


alt




alt



alt




alt




alt




インスタ映えすること間違えなしな光景です。


alt




alt



alt




alt




alt




alt




alt






「阪急うめだ本店】

以前から気になっていましたが、今年初めて行っていました「光のヒンメリ」


alt




alt




alt




alt




alt





【フェスティバルホール】

イルミではありませんが、立ち寄ってみました。

フェスティバルホール・レッドカーペット大階段


alt






大江橋から見えるのは御堂筋のイルミ・・・


alt






【御堂筋イルミネーション】

フォトギャラでもアップしましたが、また後日撮ってきました(^^)


alt





車内から・・・

インフォメーションディスプレイに「御堂筋」ってなってるのわかりますか?


alt




alt




この日は三脚持って行ったのでレーザービームも!


alt





alt




洗車してないのですが、写り込みが綺麗。


alt





alt





alt




梅田から難波へ。

最後なんば周辺は、紫色!これが一番好きな感じでした。


alt




alt




alt



南海なんば駅、高島屋です。


alt




大晦日まで仕事なので、24日(日曜日)は今年最後の休日です。

2017年最後、日帰りで東京観光(撮影)に行ってきます( ^_^)/~~~

最後までご覧いただき、ありがとうございました。



----------------------------------------------------------------------------------
Nikon D750

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
-----------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2017/12/23 02:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月14日 イイね!

極寒の高ボッチ高原からの富士山撮影

極寒の高ボッチ高原からの富士山撮影














12月10日(日)、そろそろ高ボッチへの道も冬季閉鎖になりそうなので、通行止めになる前に行ってきました。

結局今年は雲海シーズンである10月・11月には行けなくて、12月に入ってからになってしまいました。





12月になっても条件が揃えば、雲海は発生します。

色々と情報を調べていると現に、前日には見事な雲海が広がっていたとか・・・

さらにカラマツには樹氷も付き、見事な景色だったようです。

さて、自分が行く日はどうでしょうか?





毎度の弾丸ドライブで、土曜日の仕事が終わってから大阪を出発します。

先週は岐阜へ、先々週は滋賀県内へ

車は違いますが、3週連続で名神を走ります(^^)







去年、高ボッチへ来た時は10月初めでした。

道に止めている車がずらっと並んでいて、すごい車と撮影者です

パノラマ展望台に止めて、山頂からの撮影で入る隙間もなかったので脚立に登って撮影。




しかし到着してみると、今回はガラガラでした。

よって展望広場付近から狙ってみる事に。

車の温度計では、マイナス6度!

去年のここでの寒さが半端なかったので、完全防備で来たので

風が無ければ全然平気な感じです。

















AM4:30

雲の流れが速いが、月明かりがあるものの雲の隙間から星が綺麗。

下に見えるのは展望広場の駐車車両の例、車から撮影ポイントが近いので何かと便利です。

alt











AM4:35

諏訪湖周辺の夜景は綺麗に見えます、よって雲海は発生していません。

最初は星撮影もできるように、レンズは24-70で。

肉眼では確認できなかったが、カメラ越しには富士山が見えてテンション上がりました。

alt








ズームしてみます(70mm)

夜景撮影になってきましたが、これはこれで好きな風景。

alt



alt









AM4:50

ここで70-200mmにレンズ交換。

alt






200mm、望遠での夜景と富士山

alt








やっぱり雲海も出ないまましばらく時は流れて・・・

AM5:40

空の色が変化、夜明け前になってきました。

alt








富士山の上には横に広がる雲、

雲の感じが去年来た時と似ています(苦笑)

alt







諏訪湖の湖面にも空の明るさが映り込みます。

alt



alt









AM6:00

上空は青白くなり始め、日の出が近い。

オレンジ色に染まり出しました、朝焼けはあるのか?

alt








朝焼けも特に無く、強風が吹き極寒な時間。

マイナス10度近いでしょう・・・

カメラ機材・三脚、着ている服も白く凍りつく寒さです!

alt









風に乗って雲がどんどん流れてきて、富士山は見えなくなりました。

上空は晴れていますが、居てる場所が雲の通り道になっています。

AM6:30

これにて撤収。

alt








AM7:00

車で一休みしようと、アルプス展望台へ。

北アルプスが朝日に照らされて、なんと幻想的。

alt



alt



alt



alt




雲の流れがめまぐるしく、晴れたと思ったら真っ白になったり。

alt




alt





撮影もひと段落し、今後の為に撮影アングル探しで付近を探索します。

alt



alt



alt



alt



alt




高ボッチ高原には富士山を望める撮影場所もたくさんあって、一通り見て回りました。

来年の参考にしておかないとね!

alt




AM8:00

雲に隠れていた富士山が一瞬見えたショットでおしまい。


alt






その後は、道の駅で少し仮眠して。。。

向かったのは、「新穂高ロープウェイ」

晴れていたので、ロープウェイに乗って景色を見に行こうとして来たんですが

途中からなんと、どんより曇り空に。

展望台のライブカメラ見ても雲の中で真っ白け!

また天気の良い時に再訪問します・・・

alt




時間の余裕ができたので、温泉へ入ることにしました。

奥飛騨温泉郷、たくさん日帰り入浴できる所があって悩むところ

観光案内所で、オススメな場所を教えて頂きました。

alt






少し狭い道へ入ると、積雪がすごい

先日交換したスタッドレス、早速大活躍です。

alt



寒がりワンコは嫌がってましたが、無理やり散歩。

alt




奥飛騨温泉郷の平湯温泉「平湯の湯」

駐車場からの道は雪が深く、スノーブーツに履き替えました(汗)

脱衣場と露天風呂があるだけ、とてもシンプル。源泉掛け流しの秘湯感たっぷりな温泉

雪景色と相まって高ボッチで体が冷えた分、最高でした。

無人なので、このミニチュア合掌作りの箱に寸志(300円)を入れます。

alt



茅葺の合掌作りもあり白川郷のような雰囲気。

alt





「アルプス街道 平湯」

ちょっと小腹を満たしてこれにて帰路へ・・・

alt


alt





帰り道は高山を抜けて、去年の紅葉時に行った「せせらぎ街道」から帰る事に。

途中、西ウレ峠付近からは雪景色になりました。

alt



alt


少し早めの23時頃には帰宅です。

最後までご覧いただきありがとうございました!



----------------------------------------------------------------------------------
Nikon D750

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
-----------------------------------------------------------------------------------


Posted at 2017/12/14 23:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月07日 イイね!

今年最後の紅葉めぐり【京都嵐山・名古屋白鳥庭園】

今年最後の紅葉めぐり【京都嵐山・名古屋白鳥庭園】













先日の日曜日は、紅葉も終盤になりましたので

今年最後の紅葉撮影出かけてきました。







朝一で向かったのは、京都・嵐山界隈。

京都は混雑するので避けていましたが、早朝だったら大丈夫だろうと

朝6時に出発、数年ぶりに紅葉の時期の嵐山です。


















7時に到着、車は天龍寺の駐車場へ。

混雑時は3時間程度の制限はありますが、1000円。

コインパーキングは下手すれば大阪市内よりも高いですからね。








桂川へ。

時々散歩する人はいてますが、ほぼ誰もいません!

紅葉はやっぱり終わりを迎えている感じでした、

赤く色付くポイントを探して・・・











少し山を登って【嵐山公園亀山地区・展望台】へ。

数年前に行った対岸の「嵐山妙見堂」や一度は泊まってみたい「星のや京都」が見えます。







反対側に山を降りるとそこは・・・【竹林の小径】

人が少ないのを利用してか、本格的にウエディングの写真撮りをしてる外国人観光客が数グループ居てました。





嵐山と言えばこの風景、やっぱり早朝に来てよかった(^^)






朝陽も射して清々しい





「もみじ」と「竹林」のコラボも。








以前は無かった人力車の専用道が出来ていてびっくり、

歩行者が多いので良いアイデアではないでしょうか。











【野宮神社】へ立ち寄って





某芸能人の件で有名になった踏切、トロッコ列車が通過。








数年前と同じ散歩コースになってしまいましたが

常寂光寺・二尊院などを通り【祇王寺】へ。





「散りもみじ」に期待して来たんですが、ちょっと遅かったか

真っ赤な絨毯ではなく、残念ながら枯葉っぽくなっていました。










ここでいつも食べるのは「TKG / 卵かけ御飯」と「にぬき」






また竹林の道から戻ると、人が多くなっていました。

よく歩いたので、【よーじやカフェ】で休憩しておしまいです。






まだ昼前ですが京都を離れて東へ!

先のブログでのスーパームーン撮影で「岐阜」へと向かいました。










その後は、1時間ほど車を走らせて名古屋方面へ・・・




行ったことのない場所ですが、気になっていた所【白鳥庭園】

紅葉ライトアップと美濃和紙あかりアートの灯り、

なんとか閉園1時間前に到着できました。











美濃和紙を使ったあかりアートも綺麗ですが、

ライトアップされた「雪吊り」が見たかったんです。

池に映りこみ、想像以上に良かったです。



















なんと、お筝の生演奏も!

名古屋の街中とは思えない光景ですね。









紅葉ライトアップもリフレクション!





カップルをシルエットで狙ってみました。

距離感が初々しい?感じ





雪吊りって兼六園に行かないと見れないと思ってましたが・・・













園内には「竹林」もライトアップ。





茶室・清羽亭の玄関先









三脚OKだし、人も少なくて景色が綺麗。

白鳥庭園は、また来たい場所になりました!


最後まで、ご覧いただきありがとうございました。



----------------------------------------------------------------------------------------------------
Nikon D750

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2017/12/08 01:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
34 56 789
10111213 141516
1718192021 2223
2425 2627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation