• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

雪の銀山温泉

雪の銀山温泉










今年もあと数日となりました・・・
正月の3連休を目標に大みそかまで大忙し。

今年最終の日曜日も仕事だったので、最後の休日となった先週の寒波襲来の時に、弾丸で冬景色の撮影に出掛けてきました。








朝一の飛行機で一路北へ、初めて乗る「エンブラエル170」
小型機は揺れると聞いてましたが、予想以上に揺れました(汗)
alt

 



ほんの数十分で愛知県、セントレアに知多半島と渥美半島、そして名港。
alt





富士山が見えてきた!右奥は伊豆半島か。
alt





朝もやに浮かぶ富士山、今年は12月になっても雪が少ない。
alt









目的の場所へレンタカーで移動しましたが、大雪で予定より倍の時間が掛かり

到着したのは、既に薄暗くなる時刻になってしまいました。
alt



一面の銀世界。
alt





駐車場から5分程歩くと・・・
目に飛び込んできたのは、ノスタルジックな風景。

alt








山形県・銀山温泉までやって来ました。
雪景色を狙ってきましたが、想像を超えてメチャ大雪。

alt




足湯でゆったりと、と思いましたがそんな感じじゃありませんでした。

alt




大正浪漫溢れる街並みと雪景色は、まるでタイムスリップしたかのようです。

alt





暗くなってきたと同時に、雪がまた降ってきました。
ここからはストロボ発動!

alt






コレコレ!まさに撮りたかった景色。
ガス灯のライトアップも灯り、雰囲気最高です。

銀山温泉と言えば、このアングルの景色ですね。
三脚持って行ったけど、めんどくさくなって結局手持ちで撮影です。

alt



alt



alt





弾丸ではなくて、いつかはのんびりこんな温泉宿に泊まってみたいもんです。

alt



alt




レンタカーの返却時間もあるので、もう帰らなくては(汗)
滞在時間は1時間半くらいでした(^^)

alt




alt




2時間ほど掛け、仙台に移動。
ほんの数分「SENDAI 光のページェント」へ寄り道。

alt




alt






翌朝の朝一の飛行機で大阪へ戻ります。
そして仕事・・・

帰りも山梨上空で富士山を。
alt





ジェット気流の影響でかなり低い高度を飛んでいました。
南アルプス上空、山がメチャ近い!

alt




空いていたので右側へ移動して、眼下に見えるのは北アルプスの山々。

alt




松本市上空

alt




あっという間に大阪市内上空、近所の大阪城が見えます。

alt




梅田ビル群、夜景と違って朝のフライトも新鮮。

alt


今年最後の弾丸遠征は、念願だった冬の銀山温泉でした。

今年も沢山のいいね!やコメントありがとうございます。

ご覧頂き、ありがとうございました!

また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。




Posted at 2020/12/29 01:44:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月08日 イイね!

だるま夕日を狙え!

だるま夕日を狙え!










冬の風物詩『だるま夕日』を狙ってきました。

今年の正月に、沖縄で偶然見る事ができましたが、いつかはガッツリ望遠レンズで抑えたいと思ってました。

ただ、だるま夕日が見れるタイミングが(条件が)難しくて、海水温と気温や海の状態も関係するので、綺麗な状態は年に数回しか見れないらしいです。

関西では和歌山県や高知県が有名ですが、兵庫県でも条件よければ見る事が出来ます。

しかも、明石海峡大橋付近の舞子で!
近いではないですか・・・





日曜日、この日は遠出はしなかったので、夕方から伊丹に行くつもりで車には望遠と三脚積んでいました。

前日に続き良い天気、神戸新聞で「だるま夕日」の記事を見たところでした。

この日も見れるかも?って伊丹撮影はやめて神戸方面へ。





この日の日没時刻は16時45分、30分前に「アジュール舞子」へ到着。

それらしい撮影者もチラホラ居てます、釣り人も多いので最初わかりずらかった。




天気は快晴!

邪魔する雲はなく最高の条件、気温もやや低めなので期待大!!!

alt






このあたりからだと、海に太陽が沈むのか・・・

地図を見る限り、その方向には小豆島もしくは四国があるのだが。

地球は丸いって事なんですね。

alt






日没を撮影する機会は幾度とありますが、夕日が沈むスピードって以外と速いんです。

光の筋も出てきた、もう少しだ・・・

alt






iphoneの超広角ではこんな感じ。

ガッツリ撮影する人、ただ眺める人、釣りする人、散歩してる人、様々です。

alt






ここまで落ちれば、あと数分。

alt







いよいよカウンドダウン
太陽も楕円形になってきたぞー!

alt






お〜!
もう一つの太陽が水平線から出てきたように現れた。

alt






ここからは、トリミングです。
沈む太陽ともう一つの太陽はくっつくのか!?

alt




キタキタ・・・

alt






くっついた〜!!

alt




綺麗なだるま夕日に感動。

alt





alt




漁船が横切るシーンも絵になるなあ・・・

alt




alt




クルーザーのシルエット。

alt





消えてゆく太陽。

alt





グリーンフラッシュは見れなかったが、感動もののだるま夕日でした。

alt
 


alt


夕日(太陽)を見ていて、パワーをもらった感じがしました。

ご覧いただきありがとうございました。




Posted at 2020/12/08 02:31:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

紅葉!水谷茶屋とかつらぎの大イチョウ

紅葉!水谷茶屋とかつらぎの大イチョウ










紅葉も終盤、11月最後の日曜日は近場(奈良と和歌山)に撮影へ。

スタートが遅かったので、既に夕方ですが奈良公園へ。








若草山周辺へ行きましたが、紅葉らしさよりかわいいバンビちゃんを撮ってました(笑)









紅葉ピークは過ぎていましたが、赤い部分を見つけて撮影。









【水谷茶屋】
朝の陽ざしが射す時間が奇麗なのですが、時すでに遅し・・・夕方です。









紅葉も終盤におなれば、もみじの絨毯が見られます。
まだ青い葉もあるので、今週末でもよさそうな感じでした。






鹿が入ると奈良らしさが一気に倍増します。











夜になって和歌山方面へ移動。

【丹生酒殿神社】伊都郡かつらぎ町
樹齢300年以上、高さは25m、幹回り511㎝の大銀杏ライトアップ。

神社へ続く道から見た初見が、もの凄くインパクトありました。








標準レンズと超広角レンズで撮ってるので、
切り取りで違った印象になるのが写真の面白さ。








































ライトアップは12月15日まで。




ご覧頂ありがとうございました。



Posted at 2020/12/01 01:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation