• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ironman8710のブログ一覧

2025年04月16日 イイね!

夜の万博

夜の万博













4/13 万博開幕日、ブルーインパルスを撮影すべく、朝から入場しましたが、残念ながら中止になってしまいました。

午後から雨が本格的に降り出して、人が多いのも苦手なので、退場し家に帰ることに。

昼寝して夕方、雨がそろそろやみそうなので、万博の夜景を撮りにまた行ってきました。

また電車もしんどいので、車で出動。

夢洲の一つ手前の駅近くに、1日最大550円のパーキングを見つけたので、そこまで車で行って、一駅メトロに乗車します。

断然この方が楽、万博に車で行きたい人は是非この作戦してみてください。

とにかく並びたくはないので、ライブカメラをチェックし、入場ゲートに行列が無いことを確認して、駅へ向かいました。

帰る人が多く、この時間から行く人はほぼ居ない。

alt






東ゲートから再入場
夜のライティングが奇麗。
alt






入ったら目に飛び込んだのは、ミャクミャク越しにドローンショー。
alt





大屋根リングもライトアップ
alt




alt




alt




alt




alt






1周2キロの大屋根リングを歩きながら撮影します。

ライトアップされた、各国の斬新なデザインのパビリオンを、地上20mから見下ろせるのは、格別の景色だと思います。

alt





初日なので色々なの頃でイベントやってました。
alt






ここから印象に残ったパビリオンを撮影順に。

ポルトガル館
alt




カナダ館
alt




イギリス館
alt




オランダ館
alt




シンガポール館
alt




セルビア館
alt




オーストラリア館
alt




サウジアラビア館
alt




スペイン館
alt




タイ館
alt




アゼルバイジャン館
alt




韓国館
alt




ドイツ館
alt




水上イベント会場
alt




噴水ショー
alt





午後9時、サプライズ花火が上がりました。

花火は毎月開催されるので、初日に見れるとは思わなかった。
今月は26日、また行ってきます。
alt



地上からの撮影分はまた次回分で。

ご覧頂き、ありがとうございました。









Posted at 2025/04/16 01:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月14日 イイね!

大阪・関西万博開幕初日

大阪・関西万博開幕初日













大阪・関西万博が開幕し、開幕日に行ってきました。

当日はブルーインパルスの展示飛行が有り、会場内で撮影する為に。

35年ぶりとなる地元大阪での飛行は、なんとしてでも見に行かないといけません。

予行(4/10)は仕事途中に、大阪城周辺で見れたので、本番は会場内の万博らしい雰囲気で撮影出来ればと思いました。

それと通過するだけではなく、展示飛行なのでより楽しめるのも魅力です。






当日、会場入場は9時の予約でしたが、開幕日とあって混雑しているであろうと予測して、10時頃に夢洲駅に着きました。

近未来風な駅、大阪メトロのみ直通で乗り入れ、家からだと乗り換え1回なので便利。運転間隔は驚異のダイヤで朝夜のピーク時は、1時間24本。

約2分30秒間隔で運行しています。

alt




そこから入場ゲートの列に40分位並んで、やっと入場できました。




ミャクミャクがお出迎え。
alt





これが大屋根リングか・・・メチャデカいな。
alt






大屋根リングの上から撮影するので、上に登ります。

20m程あるので高くて見晴らしが良い。
alt






各国のパビリオンも見渡せます。

フランス・アメリカ・フィリピンとの並び。
alt




alt





木の外観が奇麗な、アイルランド。
alt




派手な外観、トルクメニスタン。
alt








さてブルーインパルスの撮影場所を決めて待機します。

天気予報では昼頃は雨、しかし朝より空も明るくなってきました。

これは飛ぶのではないかと期待してると、関空の滑走路にスタンバイしていると情報あって、よし!と待ちます。

少し小雨が降り出しましたが、大屋根リングの上でも、皆さん期待して待ってました。

alt




alt


3機上がったようですが、結局悪天候の為に関空に戻り、中止が発表されました。

残念な結果でしたが、ギリギリまで何とか飛べるようにと、してくれた結果、安全第一なので仕方ありませんね。

前日も後日も、良い天気だっただけに、こればかりは天気運が無かったとしか言えません。

来月の三保基地行ってこようかな。






そこから雨が本降り、気温も低くて、会場内も人が多すぎなのでひとまず家に帰りました。

スーツ姿のSPがゾロゾロやって来たと思ったら、防衛大臣が登場。

alt





人乗ってるけど、自動運転のEVバス。
alt


万博開幕日にブルーインパルスを見に行って、見れなかったお話。

ご覧頂き、ありがとうございました。





Posted at 2025/04/14 23:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

今年のサクラ

今年のサクラ











まだ近所では満開の桜もあって、例年になく長持ちしていますね。

今年撮影した、近所での桜を・・・








最初は早咲きの枝垂れ桜を撮りに行きました。

PLの塔と。

alt






ボリューム満点の枝垂れ桜。
alt




alt







その日の夜は京都へ。

混雑する時間帯は行く気がしないので、夜ライトアップ終了間際の22時前に行きました。

それでも結構人が居ましたが(笑)

alt





満開の、円山公園・祇園の枝垂れ桜。

圧巻でした!

alt




alt







平日は仕事終わりに近所で夜桜を。

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt







まだまだ見頃が続いていたので、再度大阪城へ。

alt



alt



alt



alt



alt



alt








大阪城に何度も行ったのは・・・・

ブルーインパルスを何処で撮ろうかと下見です。





大阪・関西万博展示飛行の予行がありました。

万博会場上空だけではなく、大阪市内上空も飛んでくれる飛行ルート。

地元上空をブルーが飛ぶなんて、もう二度とないかもしれません。

2度チャンスがある大阪城周辺に、仕事を抜けて行ってきました。

予想していたルートと少し違って、大阪城越しに構えていましたが横から現れる予想外のルート。

2度目のチャンスでは、大阪城ホールと桜を入れて何とか・・・

下見したのに、ポイント選びミスでした。

alt



alt


本番は雨の予報、会場から撮影するつもりですが
さてどうなるのでしょうか・・・

ご覧頂きありがとうございました。










Posted at 2025/04/13 02:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月11日 イイね!

春爛漫、桜咲く九大本線

春爛漫、桜咲く九大本線













桜と鉄道、今年は数年ぶりに九州へ。

福岡では少し前に満開の発表がありましたが、行って来た九大本線の沿線、大分は由布院付近など、ちょうど見頃でした。

午前中は、前のブログの通り、長者原から原尻の滝など巡り、午後からは春の鉄道風景を求めて九大本線を、由布院から西へ移動しつつ、観光列車を追いかけました。





九大本線の駅には桜が多い。

撮影場所に悩んだら、駅に行けば桜が咲いています。

南由布駅からスタート、この駅も春になると桜の撮影ポイントで有名。

alt






由布院方面には、由布岳が良く見えます。

alt







由布院周辺には以前行ったので、今回はパスして野矢駅へ。

或る列車が通過する時刻、ギリギリ間に合いました。

alt







続いて引治駅では、ゆふ号を。

alt



alt




alt







少し待って、「ななつ星」がやって来ます。

やっぱり客車は良いですね。

alt




alt





次に桜で有名な、北山田駅。

或る列車が通過、やっぱりヨンマルも最高。

元はJR四国で走っていたキハ47、JR九州が譲り受け改造し、形式はキロシ47となっています。

alt






九大本線の最後は、やっぱりこの駅、豊後中川駅。

以前は桜のトンネルになっていましたが、伸びすぎた枝が切られてこの状態に。

まずは、久留米行き普通列車。

alt





そして、この日やっと見れた「ゆふいんの森」

alt




alt









日没時刻になりましたが、後数か所寄ります。

日田彦山線のヨンマル。

キハ40から改造されたキハ140が中心、。

alt





ひこぼしラインカラー

alt





alt






辺りは真っ暗になりましたが、最後の目的地、採銅所駅。

名の通り、この辺り以前は、銅を採掘していたのであろう。

見事な桜満開の駅でした、明るい時間にこれなかったのが残念です。

alt




上下交換を見届けて福岡空港に戻りました。

alt



ご覧頂き、ありがとうございました。



Posted at 2025/04/11 02:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日 イイね!

春の大分ドライブ

春の大分ドライブ













4月最初の休日は、桜満開の九州へ。

土曜日仕事終わりに福岡へ飛びました。




21時半頃に福岡空港に到着し、直ぐに羽田からの着陸便が、オオタニジェットだったので、展望フロアへ。

久しぶり来ましたが、ココ飛行機との距離が近くていいですね。

alt





オオタニさんがスポットインするのを見届け、直ぐ移動します。

alt








夜ごはんは、空港近くの「牧のうどん」

大阪にも「資さんうどん」が出来て、近所なので週1位の頻度で行ってます。

ここ、牧のうどんも旨かった!何か九州のうどんは癖になりますね。

alt









レンタカーは空港のすぐ前、メチャ便利。

曇っているけど、晴れてくるのに期待して、今期初の天の川撮影へ。

向かうのは、大分県の長者原まで行く事にしました。

天気が悪ければ、ただ寝るだけ・・・










午前3時頃に、長者原ビジターセンターに到着。

道中は曇っていたが、予報通り晴れ間が出てきた。

上空は晴れてるが、どうも下の方は雲が流れてくる。

気温は5℃、強風吹き荒れ寒かった。

alt





粘っても睡眠時間が無くなるので、ココが待てる限界のショット。

レンタカーを入れて。

alt








数時間寝て、朝。

来る途中で何度も見かけた温泉の看板、さすが温泉県の大分県。

近くに24時間やってる「筌の口温泉」という共同浴場があり、早朝から入りました。

alt




入浴料は300円、安い!

alt





中の写真はネットから拝借。

シャワーやアメニティは無し、浴槽のみの、シンプル・イズ・ザ・ベスト!

鉄分炭酸温泉は、冷えたて寝不足の体に沁みました。

これぞ温泉地の温泉だ。

alt







朝から温泉入ってリフレッシュした後は、春の大分ドライブ。

近くの「九重夢大吊橋」から。

alt




途中の道は、至る所で桜が満開。

alt



alt




道の駅竹田の御神木枝垂れ桜。

alt




alt





豊後竹田を経由して、以前から行きたかった場所へ。

alt




alt




チューリップ祭りのイベントもやっていて、賑わっていました。

alt




alt





日本の滝100選にも選ばれている「原尻の滝」

東洋のナイヤガラとも、言われているとか・・・

alt




alt




高さもあって、ナイヤガラっぽい迫力もあります。

alt




alt




alt




alt




下にも降りてみる。

alt




alt




alt



春爛漫の原尻の滝でした。

alt





そして、南由布駅。

alt




ホームからは由布岳と桜。

前半は桜と観光地を見て、午後からの後半は、鉄道撮影。

alt



春の九大本線で、観光列車を撮影。

こっちがメインだった(笑)

後半へ続く・・・

ご覧頂き、ありがとうございました。






Posted at 2025/04/09 02:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
678 910 1112
13 1415 16171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation