• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月01日

静岡県のダムカード ~畑薙第一ダム・大間ダム~

 静岡県のダムカード ~畑薙第一ダム・大間ダム~  ちょっと遅くなりました。7月26日の分です・・・


静岡県で3月から配布開始した 畑薙第一、大間、大倉川の各ダム。

崩れたコンプリートを再び目指す為に動きます。

冨士市の大倉川は別件で行きそうなので置いといて・・・

畑薙第一、大間の二つを押さえておきたい。





ここへは高速を降りてから峠を越えねばならないので、地図の見た目よりも覚悟が必要なエリアになります。

往復のガソリン代、暑さによるドライバー、車への負担・・・などなど。 でも行きます。

朝、浴衣ざらいに出かける妻を駅まで送って、その足で出発。府中国立ICを7時半くらいに通過。

圏央道を経由して東名・新東名を使い新静岡ICで降りたのが11時位。



ここからは県道189号線で北西へ47km、井川湖に到着が12時過ぎ。

↓ 途中の権現滝




井川湖






久々に届いたスマホの電波で”調布飛行場近くの墜落事故”を知ったのはこの辺りでした。

目指す畑薙第一ダムはここから更に奥。 24km先とナビが言う。 

先日の郡山も遠かったが、高速で長いのと峠道で長いのではまた話が違う~

井川といえば、大井川鐵道の井川線は土砂崩れで一部運休中なんですってね。 

井川駅には列車が来ません。 駅前商店?も閑古鳥状態でした。





他にも魅力的な集落をチェックしつつ・・・

↓魅力的な井川集落 道が細い!






畑薙第一ダムに到着した時には13時半になっていた。

何かのついでに来れるような場所では無いので、周りには登山客のような確固たる目的を持った人達しか居ません。

湖畔の道路もすぐ先で一般車通行止めになるような交通の便が悪い場所です。

↓ 田代第三トンネルと言ったかな? 送水管の迫力に圧倒されます。






当然電波も入りません(泣 ハイドラCPも有るけど取得出来ません。

でもね、山奥まで来たんだという達成感は格別です。








ダムもデカいねー 中空重力式コンクリートダムは下流の井川ダムと同じ。




見た目は普通の重力式と変わりませんが・・・・



ゲートの先の2段ジャンプ式みたいな吐水吐きが特徴的。

ざっと見た中では副ダムらしきものが見えなかったような・・・


真ん中の橋脚・・・いいですねー! 工事中のみ使用された橋の痕跡ですかね~




これか何でしょう? ホッパーみたいな穴が上に開いてますが・・・




せっかく来たのだから、じっくり見て行きたいところですが”大間ダム”にも行かねばならない。 

ダムカード取得に必要な写真を撮って撤収です。(湖付近の様子を伝えても良いらしい)

おっとダム脇には登山客向けのバスがあるんですね。約3時間半かけて静岡駅に行くようですよ。



井川駅を通るって事は、オイラが通ってきた道と同じルートかな? 



畑薙ダム出発は14時近くでした。

ダムカード配布場所の赤石温泉”白樺荘”は畑薙第一ダムより数キロ下流にあります。

 

日帰り温泉もやってるので入りたいところ。 でも大間・・・(汗

例の如く名前と住所を記入してカードを受領です! 

建物の中は木の香りがして林間学校を思い出しました。 何年前の事なんだか(遠い目



白樺荘の下流には”畑薙第二ダム”も有ります。 



よく見えるポイントも無いダムなのですが、湖畔の道路から撮った画像がこれです。

第一と比べるとややインパクトに欠けるダムでございます。

・・・まさかとは思うけど中部電力さん、来年あたり 畑薙第二のダムカード新規配布!

とか小出しでやらないよ・・ね?

ここまで来るの大変なんだからw もー 




次に目指す大間ダムは、あの寸又峡です。 

移動時間を考えるとギリですが、今回一緒に貰っておきたい!


言ってる傍から寄り道。

車も渡れる吊り橋。 畑薙に行くときに見つけて帰りに寄ろうと画策してました。



制限重量は2tまで。 一度に一台だけしか渡れません。 




渡る。 奥大井の吊り橋と言えば”夢想吊橋”が有名ですが、ここのはしっかりとしています。



かたかたかた・・・軽い音を立てながら渡る。 そんなに揺れないですね。 いや、揺れたらヤバイと思いますが。




渡ってUターンしようとしたら銀のスイフト君が追随してきました。 橋の真ん中で停まってたので写真撮ってたのかな・・・ 

キミガ ワタラナイト ボクガ カエレナインダケド・・・



あとで写真見たら、橋の下をしっかりと補強してました。 これなら安定する筈だ。



もーう寄り道しない! 大間ダムへ~。 

寸又峡に入ったのは16時少し前。

日帰り温泉協同浴場の前の駐車場にNOTEを停める。そこから先は車立入り禁止なのだ。

大間ダムも現地に行った証拠を撮らないとダメなので、遊歩道を歩いてダムへ。 

ダムカード渡し時間が16:30までなのでマジでギリ。

ダムまで以外と距離があるんですよ。 途中から走った! 




スマホだけ持った汗だらけのおっさんが遊歩道を走るw 

そんな事でとりあえず遊歩道から写した大間ダムはこれ。





小っさー!!w 

下へ降りて行けば少しはまともに撮れるんでしょうが、時間が無くて。

また走って駐車場に戻り、更に寸又峡入口付近の駐車場内にある図書館へ!

16:29。 間に合った!



が・・・休館日だと・・?

代わりに配布しているという翠紅苑へ。 

汗だくなのでついでに温泉も楽しませてもらおう。



小っさーい大間ダムの画像を見せながらダムカードの話をすると、いきなり慌てだす受付の方・・

ど、どうやらダムカード切れらしい。 「カード切れはコチラの責任ですから」とホテルの方。

明日郵送で送ってくれるとの事なので住所と名前を書いてきました。

その名簿のタイトルが「大間ダムカード切れ送り先名簿」みたいなタイトルだったw

オイラで7~8人目だった。 恐るべしダムマニア達・・・ホテルの予想を上回るんじゃないよw

個人情報的が丸見えでアレなんですけど、カード集めで東京や伊豆からも来てたみたいですね。スゲー

この時点で手元には無いけど、目的を果たし安心して寸又峡温泉に浸かれます・・・。


ブログ一覧 | 【車】ハイドラ! | 日記
Posted at 2015/08/01 00:44:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大人気♡新型シエンタG.Xグレード ...
WAOショップ公式店さん

天下一品🍜
ジョーズ(つかさファミリー)さん

愛車と出会って4年!
ちゅん×2さん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

ハスラー2
avot-kunさん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

この記事へのコメント

2015年8月1日 18:32
薙畑 ドコモで電波召喚の舞を舞えばCPとれる場合もあるらしい…デス


日帰りじゃ精神的にきっつい気がするので温泉泊まりコースでいきたいなぁ
コメントへの返答
2015年8月3日 8:06
愛知県の新豊根ダムなんかもドコモだったら取れましたかねぇー

アナログ携帯時代からのau使いなので、取れなかったら まぁ仕方無いと諦めてます。

このエリア、普通に観光するなら泊りがけが懸命ですw
私も見落としてるのが沢山有ると思いますので。
2015年8月2日 22:10
はじめまして、コメント失礼いたします(^▽^)

しぞーか市民ながら、比較的最近ダム巡りにはまって、明るいうちに帰れる範囲で(笑)巡っております。

畑薙は今日、また行ってきました。
確かに、docomoなら電波召喚の舞で何とかなる場所がございます。
しかし、かなり不安定なので拾えるかは運次第かも…

僭越ながら、このたび畑薙第一ダムをテリトリーとさせていただくことができました。
まだ、5人しかチェックポイント自体拾えてもいないようです。

中々お越しになれないと思いますが、股の機会に(←おい)ぜひ、お試しくださいませ♪
コメントへの返答
2015年8月3日 8:11
秘境ですよねぇ〜あそこまで奥だと。


しぞーか

久々に聞きました。
以前、静岡に泊まった時に寄った居酒屋で しぞーか割り 飲みました。千頭へ向かう途中の峠で食べた黒おでんも食べたいな〜

とか思いつつ、畑薙は日帰りキツイっす。

なかなか行けないかな、、、
2015年8月3日 10:56
こんにちは~♪

送水管の迫力すごーい!!(・o・)
圧倒されますね

ホッパーみたいなもの…。
以前、炭鉱巡りした時に見たものと同じような形で驚きました。

重量2㌧迄橋がこわーい!!
私には無理でしょう…(;・ω・)
すごい勇気に拍手です♪
コメントへの返答
2015年8月3日 19:32
送水管の太さにトンネルのか弱さ。対比が見事ですた。

ホッパーは鉱山系鉄道遺構に見られるんですけどねー。ここはダムサイト。なんなんでしょう?


トントントントン、日野の2㌧。
なんてCMが有りましたねー関係ないけど。
あの橋、頑丈ですよ。勿論、ゆみリストさんのインプでも余裕でok! ちょっと遠いけど渡りに来ては?(嘘
2015年8月4日 18:35
はじめまして、寸又峡ネタがあったのでコメントさせていただきました!大好きな温泉郷で20年位通っています。千頭からの道はいい風景が多くていいですよね!偶然お会いしたら声かけてくださいね
コメントへの返答
2015年8月7日 10:53
寸又峡温泉は遠い事以外は良い所だと思います。20年来とは凄い!

あの辺りですと、車の通行量も少なくて気持ち良く走れますね。

自分、山梨県の早川町にも時々行くのですが、県境の林道が通れればもう少し楽に?行けるのになーと思ってます。崩落でずっと通行禁止なんですよね、、、

もし遭遇したら合図しますー

プロフィール

「きゅうりの花が咲きそう。

夏なんとかっていう品種。
きゅうりは育成がうまくハマると、毎日収穫出来て食べ切れなくなるけど、生食だけじゃなくて漬物にしてみよーかー(捕らぬ狸の皮算用)」
何シテル?   06/21 12:33
iPhoneXs(auのスマホ)を持っています。 カメラもコンデジの出番を脅かす性能になってきましたね。 ただし私はApple信者ではないので客観的...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03
愁哉さんの日産 ノート eパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 08:04:16

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation