• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

静岡県のゴム引布製起伏堰

静岡県のゴム引布製起伏堰ゴム引布製起伏堰

要はゴム製の大きいチューブを川に渡し、必要に応じて空気を送り込み

膨張させて堰とするもので、高さは低いですが広い意味でダムの仲間とも言えると思います。




昨日、藤枝市で偶然見かけたので車を停めて写真を撮ってきました。


ひらしまおおはし。 "ら"が"ろ"にも読めるw












上流・左岸から。 右側のコンクリート建物はポンプ室。



ポンプ室?の銘板 高サ1.0mというミニミニダム。

ちなみにファブリダムとは住友電気工業の商標登録。 ラバーダムは日本自動機工株式会社の商標登録です。


ポンプ室の中。









堰の下流側



平島大橋を上流・右岸から。



久しくダムを訪れていませんが、まだまだ興味はあるようです。

Posted at 2023/05/29 18:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

太閤 【南平の大盛り中華】

太閤 【南平の大盛り中華】48年続いたという町中華が姿を消します。




日野市南平の大盛りの店、太閤。

5月いっぱいで終わると噂を聞きつけ、

最後に何か食べようかとやってきたのですが、、、





何とご主人、骨折してしまったそうです。








48年間の幕切れが 



"骨折"



悲し過ぎる。まさかと二度見しちゃいましたよ。

骨折するほどフル稼働してたんでしょうね。

奥さんも怪我してて1人だったらしいですから。


 


この店、現場勤めの時には何度か利用していました。

ほんと〜に大盛りなんですよ。


画像で残ってるのは扉絵のモノしか有りませんが、

コーヒーが付いてきたりとか、サービス精神旺盛な方でした。




直接言うことは叶いませんでしたが、お世話になりました。

有難う〜
Posted at 2023/05/27 14:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

カフェイン飲料

会社の販売機でBOSSの”ホワイトカフェ” ”キャラメルカフェ”というコーヒー飲料が販売されてます。



◯◯カフェ なんて優しいイメージですけれど、カフェインがタ〜ップリ入ってるんですね〜

「おいしく200mg」なんて軽いイメージですが、他と比較してみると結構すごい。

”強炭酸” ”強カフェイン” (通常ペプシの)3倍のカフェイン含有量を誇る「ペプシ リフレッシュショット」の

約3倍の含有量になります!

ペプシコーラ カフェイン(100mlあたり)約10mg

ペプシ リフレッシュショット カフェイン(100mlあたり)30mg

ボス カフェイン キャラメルカフェ  カフェイン(245gあたり)200mg



これ、1日に何本も飲んじゃダメなレベル?

って心配になるレベルですねー。

でも厚生労働省の指針では「カフェインを一生涯摂取し続けたとしても、健康に悪影響が生じないと推定される一日当たりの摂取許容量(ADI:Acceptable Daily Intake)については、個人差が大きいことなどから、日本においても、国際的にも設定されていません。」

と、具体的な数字がないのが現状です。

しかしカナダ保健省(HC)では
・健康な成人は最大400 mg/日(コーヒーをマグカップ(237 ml入り)で約3杯)までとする。

とありますので、キャラメルカフェは2本が限度ということなのでしょう。

実際には甘味も強めなので糖分接種もヤバめですw

気を付けて飲みます~

Posted at 2023/05/07 18:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【趣】面白い飲食物 | 日記
2023年05月01日 イイね!

ドライブ〜

タイヤ交換後、初の長距離ドライブで飯田まで行ってきました。

皮剥きを兼ねて、、、



朝四時起き。

5時半には中央道に乗れましたが、先日の点検でETCを抜いてたのを失念してて一般ゲート入りw

ん〜 空いてていいですね〜

最初、道路の継ぎ目を乗り越える度にタイヤの共鳴音?

「ぐわん」

みたいな音がホントに少ししてましたが、やがて聞こえなくなりました。


新品で走れる安心感みたいなものが気を落ち着かせてくれます。

途中、駒ヶ岳SAで朝食。


空気がまいうー



かき揚げそばを注文。 少し透明感のあるそばでした。かき揚げのエビが大きめ。



うどんとそば、同額じゃないんですね。



飯田には9時半くらいに到着。 




野暮用を済まして、帰りは駒ヶ根まで県道15号を走ってみました。








この県道15号、道幅はそんなに広くなくて、ソコソコ対向車も来ますが、信号が少ない上に適度なカーブにアップダウン。 変化に富んだ楽しい道路でした。

明るく景色が見える間は単調な高速道よりも、こういう道を走った方が楽しいですな。

最後は中央道に乗り、諏訪湖でソースカツ丼を食して帰宅しました。



300km超を走り、皮剥きは終了かな? 久しぶりに楽しいドライブでした。







野暮用・・・

飯田での野暮用とは駅メモのイベントで飯田線(飯田~豊橋)に乗り、再び飯田に戻るというもの。(しかも17時までに)

飯田まで車、その先を電車というハイブリッド乗り鉄をしてきました。

御存じ飯田線というのは秘境駅が点在するローカル線。

豊橋まで普通列車で乗り通すと57駅で4時間もの“旅行”になってしまいます。

という事で、9:58発の特急「伊那路2号」で所要時間を2時間半まで圧縮、豊橋へは12:31に到着します。

この伊那路号、初めての乗車でした。





飯田発車時点では自由席でも私ひとり。豊川辺りでも4分の1くらいしか埋まりませんでした。







天竜峡から先は暫く山間部を走り、カーブも非常に多くてスピードが出せません。









電波の届かない所も多かったですね(特急停車駅付近は入る)

景色は天竜川の渓谷が良い風景を見せますが、トンネルで隠れてしまうシーンも多かったのが残念でした。


この区間は殆ど線路が見えてませんw 縫い物の糸みたいです。




豊橋へは12:31に到着です。





しかし豊橋から素直に折返そうにも次列車は2時間後。 飯田17時に間に合いません(汗)

一度名古屋へ大回り。



また食っ(今度はかき玉きしめん1.5倍)
ここもエビ大きめ。






1時間少々滞在したのち、名古屋から15:00発の名鉄バスで16:54飯田着でした。





無事所用を済ませて帰りのドライブと相成りました。

本日の鉄道とバスと車を合わせた走行距離は700kmに及びました。

楽しかったですー


Posted at 2023/05/04 12:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月03日 イイね!

鬼退治行く?

鬼退治行く?きび団子くれっ!!
Posted at 2023/04/03 12:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨晩は女子バレーボール3位決定戦(録画)を見ながらついつい飲みすぎてしまった。この3缶に芋焼酎ハイボール2杯。

あと一点がねぇ〜 惜しかった。 よく頑張りました。」
何シテル?   09/08 08:35
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation