• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポッカー@銭湯員のブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

日帰り九頭竜湖を目指すも、、、

これは5月2日のハナシになります。




九頭竜湖のダムカードを頂きたい。

しかし公共交通ではハードルが高いエリア。

福井県へ日帰りドライブをした事がない。

GWだし遠出もしてみたい。


などの欲望が渦巻き、思い立ったが吉日(またか)

出掛けたのが5月2日の早朝。

ナビもセットして暗いうちに出発です。

王滝村より更に遠いネー


5時半頃には諏訪湖に着いてました。



諏訪湖SAで朝食



松本電鉄の新島々駅は0630通過。



高山市に入ったのが0730頃。

雪(チョビッと)を見るとアガりますね!

(※実はこの辺りからナビのルートが怪しい動きを見せ始めます。

何故か海沿いのルートをオヌヌメするんです。

どんだけ遠回りさせようとするんだと無視w)


高山駅周辺に0830頃。



トイレ休憩などで高山駅には0900過ぎまで滞在。

この辺りから強い雨に見舞われる。



東海北陸自動車道のひるがの高原SAで昼前のおやつ?

郡上けいちゃん(鶏肉)が入った蕎麦。

コクがあって美味しかったスよ。




いよいよ九頭竜湖もナビの範囲に入ってくるか?と画面を注視したところ(画像は帰りに撮ったもの)


ん? ナンデスカ この❌マーク 赤点のテスト用紙か?

どう見たって通れそうにない状況デスヨネ‼︎

ナビが変な動きしてたのはコレだったのかー!

(もう1本の県道も同様)






もう一つの県道127号線も土砂崩壊で通行止めでした。

今は白川郷ホワイトロードも冬季閉鎖中で、南に超大回りして樽見経由か、ほぼ金沢経由の北ルートしか手はありません。

帰れなくなるので諦めます(笑) 

下調べをきちんとせず、東京からはナビで最短距離が設定できたことで安心していました。

それが近付くにつれ、通行止めの情報を拾い取り、迂回ルートを提案した訳ですね。

もっとナビの言うことも聞いた方が良さそうです(反省)



とはいえ、手ぶらで帰るのもアレですから近傍の阿多岐ダムのダムカードを頂いて戻ります。

(地図の県道316号線脇の小さな湖が阿多岐ダムです)


雨に濡れた重力式ダム。

鼻水のようにツーっとw




ダムカードはご自由に、スタイル。



岐阜県のダムカードは久しぶりでございます。

とりあえずお土産をゲットできた。




長良川鉄道の北濃駅にも寄ってみます。

ご承知の通り、越美北線と繋がる事が出来なかった路線です。

九頭竜湖(九頭竜湖駅=越美北線)に行けない今の私と同じ境遇ですね。



残念ながら車両は来ていませんでした。



バスも来ますが、連絡は良いのかな?





この後は早めに帰宅することにします。

行きと同じように高山を抜けて松本方面から中央道。

塩尻辺りで1620

ここまで阿多岐ダムから4時間ほど経過してます。





八ヶ岳PAでは雨上がりの素晴らしい夕焼け。



食事休憩も挟んで1830頃になりました。

今日は蕎麦ばっかり食べてね?



釈迦堂PAでコーヒー。1930頃



無事に日帰り出来ました。

九頭竜湖行けたとして、日帰りは可能そうです。



明日はサントリーサンゴリアスの試合を見に行きます。(今日の日帰りの理由でもあります)

Posted at 2025/06/02 08:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

王滝森林鉄道

王滝森林鉄道




王林鉄道じゃないすよw

かつて長野県南西部の王滝村には、木材を運搬する森林鉄道が敷設されておりました。

トラック輸送に切り替わり廃止されてから久しいですが

一部の車両を有志で保存活動をしているそうです。

しかも動態保存もあるのは素晴らしい。

普段は車庫内に納められていますが、今日から整備をするらしいので見に行ってみました。



王滝村へは伊那ICまでは中央道で、その先は下道。
遠いネー



道中、車窓に癒されます。


普通のお宅とお見受けしますが見事です。





◎木曽福島駅

王滝村へのバス始発点でもあり、交通の要衝?ともいえる木曽福島駅に寄ってみます。



特急も停車するし、新宿へ直行する高速バスも出ていますが、、、


京王バス便がなくなり、おんたけ交通便のみとなっています(1日1往復)

私はちょうど四年前に新宿から乗り通したのですが、確かにお客さんは少なかったです。


もう見れない景色なのか、、、(21年4月)



◎王滝村

給油、洗車、寄り道wなどで到着が遅れに遅れ14時くらいになってしまいました。

御嶽山を望む。





松原スポーツセンターに森林鉄道の保存活動のためのベースがあります。

ギリ、桜は散ってしまいましたね。


格納庫で保存された車両たちは状態も良さそう!



この松原スポーツセンターは牧尾ダムの堆砂を処理した場所です。

周囲を巡るように線路が敷かれており、旧路盤を引き継いでいる箇所もあります。

とはいえ、堆砂で20mも高くなっています。

山側が旧路盤側。

今にも木材運搬車が走ってきそうじゃないですか。


敷地内には松原駅跡も。 旧来の線路は右へ真っ直ぐ延びていたようです。




線路敷きに沿ってぐるっと回ってきました。



格納庫(松原ワークス)

整備中のところを好意で見学させていただきました。


味のある車両達。



ラッセル車の成れの果て?



また違う季節に訪問したいですね。

他にも行きたいところがありますので移動します。






◎自然湖

長野県西部地震で土石流が川の流れを堰き止め出来た湖。

かつて森だった木々が立ち枯れ独特の雰囲気を醸し出しています。

見えてる立木は減っていますが、水中には立木の先端が隠れているので中に入るのは危険です。
時々カヌーツアーが開かれています。




◎滝越地区

険しい山あいを抜けると急に視界が広がります。

それまでのゴツゴツした風景との違いににオアシスに着いた。そんな感覚です。 

車を降りてしばし眺めていました。

山の向こうは岐阜県の下呂です。ここでは駅メモも下呂にログインしちゃいます。





さらに奥へ向かうと〜

◎廃鉄道橋

目的地の廃橋はグー◯ルマップにも載っています



王滝の森林鉄道の廃橋!

ネット写真よりも枕木が朽ちています。

近くに車を停め、熊除けのベルを腰に付けて探索してました。

「山さいがねが」よっきれん なら渡っちゃうのでしょうかw

廃+鉄、久々に巡り会えた極上の

道路から見た感じ。 分かりづらいですよね~




滝越には静態保存された車両もあります。



滝越に住む小中学生の通学用に作られた「やまばと号」 
この辺りにも沢山、子供が居たという事ですね。



このシートピッチを見てくださいよ。 まさに子供しか座れんw 

昭和50年の鉄道廃止まで走り続けたとか。


ロータリー車もありました。




◎その他の地区の鉄分など


滝越地区以外でも 廃隧道!



ヨ(車掌車)のニコイチならぬヨンコイチくらいの廃店舗


などなどネタは尽きませんでした。 1日かけて探訪する価値は有りそうです。



日帰りをモットーにしておりますが、諏訪湖で温泉、仮眠をしつつ帰宅していたら朝にw



通常の小仏渋滞は避けられたものの、火災が発生して違う渋滞に参加w


今も国立府中IC手前には焼け焦げた跡が残ってます。


原因は知りませんが気を付けましょうー
Posted at 2025/05/28 08:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

ブルーベリー(ラビットアイ系統)備忘録

ブルーベリー(ラビットアイ系統)備忘録ブルーベリーも細く長く続けてきましたが成功してるとは言い難いです。

今はサザンハイブッシュ系統を育てていますが、もう一鉢欲しいかなと静岡県の農園に立ち寄りました。

新東名高速、長泉沼津ICすぐの平野農園さん。

オーナーさんと諸々話した中で育て易さで言えばラビットアイ系統が一番であると。

ただ、オイラが好きな酸味とのバランスを求めるなら早採りして対応するようだとのこと。

それほど甘みに振った系統らしいです。

その辺は妥協で。



購入したのは2株。3年生で6号ポット入2200円。




・メンデイト
・フェスティバル

・花が沢山付いてるのは少し落とした方がいい。
・鉢植え替えは2号くらい大きいものへ(8号)
 大きすぎると水捌け悪くなる
・スリット鉢推奨




ノーザン→サザン→ラビットアイと変遷してきて今度はどうなることやらー




平野農園さんではブルーベリー狩りや自家製ジャム、スムージー、アイスクリームなども販売しており、売店内で楽しむことも出来ます。




(ブルーベリー)スムージーは660円しますが美味しかった。

粒々感と滑らかさを兼ね備えて甘さもちょうど良くてオススメ出来ます。





・・・何シテル?にも書きましたが、増田明美さんに会ったのはココ。

完全プライベートで来ていたようです。

なんか見た覚えのある方だなと思い声を掛けたものの、すぐ名前が出てこなくてw

「増田明美です」と言われてご本人確認。

ブルーベリー農園に来たのは初めてらしく、私が「直採りしてそのまま食べるのが好き」

と伝えると「じゃあアントシニアンで目が良いんですね!」と。

(コンタクトなんですけどね、、、)と出掛かりましたが、そこはグッと。

もしかしたら「目に良いんですね」と言いたかったのかも知れませんが。

そんな感じの話を2、3分。

食後、オーナーさんにも「美味しかったです。ワタクシ、感動しました」と

増田さん、テレビで見た通りの方でした。

Posted at 2025/04/21 09:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月11日 イイね!

ボディーソープの変更





去年から熊野油脂の柿渋ボディーソープを使い始め、

体臭予防には効果が有りました(個人の感想です)

ココカラなどで比較的安く手軽に買えるし優秀。

しかし冬みたいに乾燥する季節には洗浄力が少し強め。

背中を始め上半身はボディーブラシを使ってるからか?

腕などは脂っ気が無くなってきました。


クリームなどを塗れば対応できるのですが乾燥する季節の間だけ

別のを使ってみようかと思います。






お馴染み?ネイチャーラボ(東京グレートベアーズのオーナー)の製品。

有明アリーナで試合があった時に洗面所に置いてあったものです。





家での使い心地はー

最初の香りがかなり強め。

トップノートってやつですか?

浴室に広がるベルガモットの香り。

でもシャワーと共に殆ど流れて、肌に残るのは微か。

香り以外はコレ!という特徴は無いんですが暫く使ってみようかなと思います。

間接的な東京グレートベアーズへのお布施としてw






Posted at 2025/04/12 00:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【他】入浴関連 | 日記
2025年04月06日 イイね!

ちょいと酒の小瓶を買いに越後湯沢まで

ちょいと酒の小瓶を買いに越後湯沢までYAZAWAに見えた(笑)

それはそれとして















妻から「今度どこか出かけた時に日本酒か焼酎の小瓶を買ってきて欲しい(お世話になってる方への贈答用)」

と言われていたのを思い出し、夜間作業明けでしたが越後湯沢まで出かけてきました。

仮眠をとりながらで越後湯沢には10時半に到着。

まずは地元のスーパーに立ち寄り。

駅の西側から真っ直ぐ、国道17号線少し手前にある「ショッピングセンターNOGUCHI」

車で来た時には良く寄ります。

新潟限定ビール「風味爽快ニシテ」なども地元値段ですし

新潟(長岡市近隣)名物の醤油赤飯なんかも買えました。

赤飯というより茶色な色合い。 醤油で味付けされてるそうです。

ささげの代わりに金時豆。

豆が甘いので合わせて食べれば甘じょっぱい。

地物の郷土料理、美味しくいただきました。




駅前の駐車場に車を停め、頼まれた日本酒をぽんしゅ館で物色。

東京では売ってなさそうな銘柄も多く目移りしますね。

車で無ければ試飲したいところでしたが、ガマンガマン。






買い物後は、ぽんしゅ館内の温泉でひとっ風呂。

ちょうど12時頃は誰もおらず、ゆっっっっっっくり入浴。

酒風呂で肌がツルツルする感じ。夜間作業の疲れも幾らか癒すことが出来ました。




あとは昼ご飯食べて早めに帰ろうー

越後湯沢だと何が、、、






なんと! 




まさかのラーショw

1人で来た時しか寄る機会も無いかなと。 味はいつものでした。



早めに出たおかげで関越自動車道の渋滞もひとケタで済みましたが、例のETC障害がありましたね。

料金所のバーが上がりっぱなしでした。



そして今回購入した酒類です。 贈答用から自分用とか・・・w

Posted at 2025/04/11 04:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NEC のラグビーチーム グリーンロケッツ東葛。 譲渡に向けた検討を始めた、とニュースが流れました。 右上。

NECには女子バレーボールチーム レッドロケッツ川崎もあり、日本代表選手も沢山所属。 左下。
企業が同じなのでマークもクリソツ。

ちなみに右下はゼビウスのソル・バルウ」
何シテル?   08/20 22:28
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation