• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしたの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2019年5月16日

構造変更 (自分への備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
節税の為に、貨物登録へ構造変更しようと考えてみる
2
①乗車定員を5人へ変更
コルト RA VR は定員4人の為、まずは先人を見習って、定員5名へ変更。

純正シートであれば、構造で引っ掛かる事は無いはず。
また軸重も後側の増加の為、タイヤへの変更も生じない。

(これで、車両総重量1,415kg (1,360+55) の車検証を取得)
3
③定員3名へ変更 (貨物化 (4ナンバー化) )
貨物登録条件
(1)ハッチ間口:0.8m×0.8m以上【クリア】
(2)床面積(後部座席以降):1.0m2以上【クリア】
(3)後部座席面積(1名)<荷室面積【クリア】

(4)後部座席乗員重量<積載可能重量(50kg刻み)
これがポイント。
4人乗りのコルトVRでは、1座席外しただけでは、
積載可能重量≒50kgとなり、
後部座席乗員重量を上回る事ができない。
(50kg以上の内装軽量化は無理な気がする…)
一旦5人乗りへ変更すれば、5名→3名 (110kg減) となり、
「後部座席乗員重量(55kg)<積載可能重量(100kg)」に出来る…かも?
4
定員2名なら簡単なんだけどなぁ…
たまに3人乗るしなぁ…
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプの件

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

2024年車検

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月22日 1:41
その後三人乗り登録できましたか?!
コメントへの返答
2024年2月22日 19:31
コメントありがとうございます。
諦めて車体手放しました。

その後、ストリームを貨物登録した際に、
(車検事務所で直接) 色々聞いて、知識としてはupdateしてます

私が懸念としていた
> (4)後部座席乗員重量<積載可能重量(50kg刻み)
↑ですが「50kgで刻むのは最後 (車検証記載時) 」なので、
「空き重量が56kg以上 (1人分≒55kgより上)」となればよい、
とのことです。

よって、
○後部座席を1脚外す、シートベルト類を外す、
○残ったシートと外したシートの間に仕切り (PP板などで可)
×座席の固定はおそらく不要
  (私が計算した限り、フロントシートを最大限後ろにしても、貨物面積の方が大きいはず
を満たせば、書類は通るはずです。

あとは、実地測量の際の検査員とのやり取り次第ですが…

プロフィール

自分の備忘録として使っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ヤフオクで 8年落ち(2011年式)、70,000km、車検9ヶ月残 を34万円で購入 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
どノーマルでした エンジンの元気がいい楽しい子だったけど、 いろいろ痒いトコに手が届かず ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2011年5月 納車 修復歴の有る車だったので、格安で購入。 ひとしきり点検したところ ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
若かったw ナンバーを見直すだけでも既に痛いw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation