• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZIの愛車 [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2020年3月22日

NS‐1 ヘッドライト 直流 LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
交流のままヘッドライトに直流用LEDを付けたのですが 10000回転くらい回すとLEDが切れるので、予防として30年物の純正レギュレータから 中華製のホンダ互換レギュレータに交換。
配線加工でヘッドライトとテールランプの直流化をしてみます。
色々大変なのでジェネレーターの全波整流化は無しです。
2
ヘッドライト直流化には色々あると思いますが一番簡単なスイッチ側の改造です。

メットインを外すと左側にある ライトスイッチから来る 9Pカプラー を外します。
角にある黄色の配線がヘッドライトスイッチへ行く配線なので外します。
精密ドライバーか、千枚通し辺りで端子の爪を戻せば抜けます。
基本、すぐ上の黒の配線がホーンのプラスなので抜いた黄色の配線を黒に繋げばヘッドライトの直流化が出来ます。
3
ウインカースイッチの動きが悪く分解したら泥が積もっていたのでスイッチの清掃のついでにスイッチ内部で接続します。

黄色の配線をスイッチ側に引き抜いて適当なところで切ります。
5cm位残っていれば足ります。
4
切った黄色の配線をホーンスイッチの黒の配線の部分にハンダ付けして改造は終わりです。

改造より ホーンスイッチの取り外しの方が難しく、知恵の輪かと思ったり。
5
黄色の配線がハンダ付け出来たら綺麗に水洗いしたケースに組み付けます。
スイッチの可動部分にもグリスを塗っておきました。
6
取り付けが終わったら点灯確認です。
CBR600RR純正タイプの社外ヘッドライトユニットですが歩道側がLo 車道側がHiです。
エンジンをかけなくても キーONでヘッドライトとテールランプ点灯します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ド定番!TZR50Rラジエーター取替

難易度:

ノーマルテール

難易度:

2ストオイル補充

難易度:

KOSO デジタル水温計

難易度:

スクリーン取り付け修正

難易度:

ワーニングランプコントロールボックス撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルト リアサスペンション交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/10813/car/3189501/6986083/note.aspx
何シテル?   08/01 20:58
埼玉県北西部、車とパソコンが趣味の少し変わり者の会社員。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2017年3月30日 納車 色は、まさかの W09 !! (W20の中古外装パーツは多い ...
スバル BRZ スバル BRZ
2021年4月17日納車 長男の車です。 お下がりだった エッセから乗り換えました。 グ ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
嫁の通勤、お買い物用車両 5MTのプラッツから5MTのアクシオに乗り換え。 あまり変 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2019年12月 にヤフオクで購入したバイクです。 走行距離 15437km 実走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation