• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くり@大阪のブログ一覧

2018年10月17日 イイね!

岡山国際サーキット走行6回目

今日はいつものショップの走行会で岡山国際サーキットを走ってきました(^^)/


1本目は夜の間に雨が降ったみたいでハーフウエットな感じでイマイチグリップ感を得られず…
それでも調子が上がってきてこれからってところで赤旗中断…からの終了( ノД`)シクシク…
慣熟走行もあったので実質2周しか走れずorz

2本目は完全ドライになったのでガンバって走った結果…

1’52.795

去年の同時期のタイムとほぼ同じなのでこんなモノなのかな~

今回アンダーパネルを装着してからの初走行だったのですが、車高調の減衰調整をもうちょっと煮詰めないとダメでした(;^_^A
体感的にはいつもより高い速度でコーナーを曲がれると思ったのですが、コーナーの出口でアンダーでまくりΣ(゚д゚lll)ガーン
タイヤも負け気味なような気がします。
となるとSタイヤか反則ラジアルしか選択肢がないじゃないか(´・ω・`)

次回はもう少し硬めのセッティングを試してみようと思います(^^)/

今回走行後に気が付いた問題点。

フルード漏れ( ノД`)シクシク…
キャリパーに熱が入ったときにだけ漏れるようで、基本的に修理不可Ω\ζ°)チーン
ダクトを引いて冷却すれば多少改善されるみたいですが、根本的な解決方法は新品に交換するしかない模様…
ということで僕のD2キャリパーはご臨終です(´;ω;`)ウゥゥ

これからどうするかショップに行って相談しなきゃ。
Posted at 2018/10/17 20:19:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年07月01日 イイね!

岡山国際サーキット走行5回目 ベスト動画&ヒヤッとした動画

昨日のベストラップの動画です(^^)/
タイム的には大したことないですが(;^_^A

今回も前回と同じカメラで撮影しましたが、Bluetoothの設定をミスってOBDのデータが取れずorz
BluetoothをONにするだけじゃなく、アダプタと接続までしないといけないのを知らなかった…
前回は特に何もせずに繋がっていただけに謎です(;^_^A

ということで動画です(^^)/



次の動画は1本目走行時のモノで

裏ストレート走行時、コース右側から鳥が飛び出してきて危うく左側の車に当たりそうに(;^_^A
危なかった(>_<)
(小さい画面だとわかりにくいかも)
Posted at 2018/07/01 18:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年07月01日 イイね!

岡山国際サーキット走行5回目

6月30日ですが、岡山国際サーキットで開催されたrevspeedミーティングに参加してきました(^^)/


当日の天気予報では雨の確立が高く、サーキットへの道中、準備中は雨が降ってました(;^_^A

しかし‼走行が始まると雨は止み、1本目は路面は濡れているが、そこそこのペースで走れました\(^_^)/

昼からの2本目は路面も乾きだし、ほぼドライでしたが滑りそうな外側の縁石だけは乗らないように走りました。

結果は…1'57.289

ベストからは程遠い結果…
初ウエットだったので自信を持って攻めることが出来ませんでした(>_<)

あと、富士スピードウェイでも感じたのですが、アンダーステアとはまた違った感じで、フロントが滑るような感覚(;^_^A
今までは比較的気温の低い時期しか走ってなかったので感じなかったけど、これがタイヤの熱ダレってヤツなのかな~

水温・油温の方は外気温が30℃ほどで連続走行しても100℃・110℃いかず(^^)v
今回は雨の心配があったのでボンネットのダクトを塞いだままでしたが、VARIS製バンパーから恐ろしいくらいにエアーが入るようでした。

次回のrevspeedミーティングは8月か9月らしいですが、これ以上気温が高いと人間がもたないので若干気温の下がる10月のショップの走行会が次回の走行になりそう。

今回参加された皆さんお疲れ様でした~
Posted at 2018/07/01 10:21:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年06月11日 イイね!

富士スピードウェイ走行1回目 ベスト動画

6月9日の富士スピードウェイでのベストラップの動画です。
1本目での記録となってます。

今回からアクションカメラをGoProからガーミンのVIRB ULTRA 30に変更しています。
動画に埋め込まれているメーター類はVIRB ULTRA 30のGPSと車両のOBDからのデータを受信して記録したものです。

それでは動画を(^^)/


公式タイムは
2'14.037

セクター別では
Sec1 32.540
Sec2 44.382
Sec3 57.115

最高速度はメーター読みでは230km/h。
埋め込み速度はGPSで220km/h。

色々と突っ込みどころは満載ですが、何分初走行ということでご了承をm(__)m
Posted at 2018/06/11 21:29:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年06月11日 イイね!

富士スピードウェイ走行1回目

6月9日ですが、富士スピードウェイで開催された第6回 ENDLESS サーキットミーティングに参加してきました(^^)/

2月10日に自損事故を起こして修理が完了するかちょっと不安でしたが、何とか出発日の8日に受け取ってそのまま出発(;^_^A
6時間かけて移動した先には

部屋もまさかの隣でした(笑)

明けて9日当日の天気が心配でしたが、曇りどころか時々晴れて非常に暑い(;´Д`)
雨よりは良かったけど…



FSW到着後、ささっと走行準備完了♪

Bクラスの皆さんの走行を見学して、やっとDクラスの走行開始(^^)/
が、走行開始の前にスマホのロガーが動かないというトラブル…
どうやっても無理なのであきらめてロガーなしで走ることに(T_T)

1本目はとにかくゲームで走った感じを再現する感じで臨みましたがあえなく撃沈。

タイムは
2'14.037

昼からの2本目は「Nabe-flat」さんと「じぇんとるえすふぉ」さんにアドバイスをしていただい結果…

タイムは
2'14.775

アドバイスで改善したところもあったのですが、どうやっても100Rがうまく走れない(´;ω;`)ウゥゥ

てな感じで、目標の2分10秒切りは果たせませんでしたが、クリアラップがない&車を運転したのが4か月ぶりということを考えると、まずまずの結果だったのではないでしょうか(^^)/

今回、富士スピードウェイを走ってみての感想は非常に難しい(>_<)
岡国は100RみたいなずっとGを感じるコーナーやプリウスコーナーみたいな変な形のコーナーはないし。
こうして比較してみると岡国って非常にオーソドックスなストップ&ゴーなサーキットなんだなぁ。

あと、暑い時期のサーキット走行は今回が初めてだったので水温・油温を気にしながら走ったのですが、それぞれのピークは…

水温:96℃
油温:108℃

この時期にこれだけ冷えてくれれば真夏でもなんとか走行できそうで良かった(≧▽≦)
その前に運転手がもたないか(笑)

今回、参加された皆さんお疲れ様でしたm(__)m
最後にヤバい人の画像を


しょぼい走行動画は後程(^^)/
Posted at 2018/06/11 09:14:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@yumeXG's 包み紙の方にぶちまけてから混ぜるのが通の食べ方ですよ😁」
何シテル?   04/24 20:05
久々に車のある生活を満喫しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:42:47
UsbGps4DroidをNEO-M8U用に改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 10:06:11
DROTEK Ublox NEO-M8U GPS + LIS3MDL compass (XL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 09:10:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
独自設計のSIM用アルミフレームコクピ 基本的にiRacingで遊んでます 仕様 SI ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
10年ぶりの新車購入です。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
加藤大治郎レプリカ仕様🎵
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車のインプが盗難にあったため、急遽購入した車 キビキビ走って楽しい車でした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation