• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くり@大阪のブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

今年1年有難うございました

今年も早いもので今日を残すのみですね…
みなさん、大晦日はどうすごされるのでしょうか?
僕は友達とどこかで年越しする予定です(笑


今年も沢山の方とお会いすることが出来ました。
特に関東の方達。
普段はなかなかお会いできないですから、非常に嬉しかったです。
来年早々の関東遠征の時もよろしくお願いします♪


車の方は正直ここまでする気はなかったのですが…
気付いた時にはタービン交換してました(爆
来年はとにかく車を壊さないようにしたいと思います。


それではみなさんよいお年を~
Posted at 2006/12/31 09:04:33 | コメント(22) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年12月30日 イイね!

今年を振り返って パーツレビュー編

今年も残りあと2日…
昨日はパワー遍歴を書きましたので、今日はパーツレビュー編です。

今までアップしたパーツベスト3を発表したいと思います。


第1位は…RAYS VOLK RACING CE28N ゴールドダイアモンドカットリム 登録日2004/08/09 PV数3776

第2位は…ENDLESS 6POT COMPACT MINI 登録日2004/11/21 PV数3219

第3位は…Prova アイフェルアクセスポート 登録日2005/04/07 PV数3200

やはり古いパーツレビューが上位に来ますね。
まぁ、ココらへんは皆さん興味のあるものばかりだしね。

ちなみに今年アップしたパーツは

第14位にTRUST GReddy ブローオフバルブ KIT
第18位にHKS F-CON iS+OSCセット
第22位にHKS GTスポーツタービンキット

最近アップしたばかりなのに結構上位に来てますね。
パワーアップパーツなだけにみなさん興味があるのかな?

今年はこんな結果でしたが、来年はどうなってるのか楽しみです。
Posted at 2006/12/30 10:06:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2006年12月29日 イイね!

GT2835タービンとATタービンの比較

GT2835タービンとATタービンの比較まぁ比較と言ってもグラフでしかできませんが。

画像の中の色の濃いほうがGT2835薄いのがATタービン
ATタービンのデータは3月の現車セッティング時の一番パワーが出てるものです。

こうして比較してみると、今回のセッティングで乗りやすくなったとは言え、明らかに下がないですね…
この差はバルコンを付けることによって解消されるのだろうか?

あとパワー&トルクが4000回転を境に逆転してるってのも面白い。
ブーストアップ仕様より凄い加速を味わおうと思うと4000以上で走らないとダメなのか…これからは4000以上で走ろうかな(爆

最後に上の囲みの数値は気にしないでくださいね(笑
Posted at 2006/12/29 21:11:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2006年12月29日 イイね!

今年を振り返って パワー編

早いもので今年もあと3日ですね。
ということで今年のパワーアップ遍歴&パワーチェック履歴を振り返ってみたいと思います。
あと、タイトルにパワー編と書いてますが、その他があるかどうかはわかりません(爆

まずは2005年最終のパワーを確認したいと思います。
2005年12月4日に測定301.5PS/42.0kgm
Fパイプ入れてくり号大台を突破。

今年最初のパワーチェックは現車セッティング時の物。
2006年3月5日に測定332.4PS/47.2kgm
アクセスポートでも学習が進んで320PSまでいったことを確認済み。それからF-CONiSにしたことによりさらに約10PS上がりました。

2回目は2006年5月2日に測定324.2PS

3回目は2006年5月28日に測定315.65PS

4回目は2006年8月13日に測定304.8PS/44.4kgm

2,3,4回目はパーツ変更なし。
4回目のみSA東雲で測定。

そして今年最後の5回目は2006年12月24日に測定396.4PS/47.3kgm
タービンを2835にしたことにより一気にパワーアップ。

こうして並べてみると気温が上がるにつれてパワーが下がってるのがよくわかりますね。
あと今年は300以下の値が出ずに終了。
夏場でもいい値がでたのはやはり前置のおかげですね(笑

今年のパワーアップ系パーツはF-CONとGTタービンのみでしたが、この二つがかなり仕事をしてくれたようで、2005年の測定結果から約95PSアップ。くり号の最低記録からだと160PSアップ。
今年もくり号は頑張ってくれました(笑
来年も頑張ってね(爆
Posted at 2006/12/29 10:03:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2006年12月28日 イイね!

仕事納め

仕事納め今日は仕事納めで半日だったため、帰ってきてからこの前買った激安オイルを入れてみました。

感想は…よくわかりません(笑
まぁ別に悪くはないですね。

それよりもオイルフィルターが外れなかったことが心残り…
あまりムチャするととんでもないことになりそうだったので交換するのを諦めましたorz
次回のオイル交換はTRIALでやってもらうか…


交換後は試運転を兼ねてSA高槻へ。
ここでがるさんの探してた物を購入したら、単なるポイントカードがゴールドカードになっちゃいました(笑
2004年に買ったナビが効いてるのかな?

ところで、このゴールドカードって何も購入しなかったら普通のポイントカードにランクダウンするってことあるのかな?

あと、これの参加者も募集してますのでよろしくです。
表明期限は明日の晩までですのでお早めに~
Posted at 2006/12/28 19:26:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@yumeXG's 包み紙の方にぶちまけてから混ぜるのが通の食べ方ですよ😁」
何シテル?   04/24 20:05
久々に車のある生活を満喫しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:42:47
UsbGps4DroidをNEO-M8U用に改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 10:06:11
DROTEK Ublox NEO-M8U GPS + LIS3MDL compass (XL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 09:10:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
独自設計のSIM用アルミフレームコクピ 基本的にiRacingで遊んでます 仕様 SI ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
10年ぶりの新車購入です。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
加藤大治郎レプリカ仕様🎵
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車のインプが盗難にあったため、急遽購入した車 キビキビ走って楽しい車でした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation