• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くり@大阪の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2015年11月15日

クルコンアダプタVer.2製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日、3drive αをリモートコントロールするのにクルコンアダプタを製作しましたが、SIドライブもコントロールできるようにクルコンアダプタVer.2を製作しました。

画像はVer.1です。
2
画像は今回製作した図面。
実際に製作した物は若干繋ぎ方を変更しています。

SIドライブも制御するためには前回使用したTrinketでは入出力ピンの数が少なかったため、今回はTrinket PROを使用しました。

SIドライブの信号はコンソール部のスイッチの+側から分岐させ、トランジスタで受けるようにしました。
トランジスタの上流にある抵抗はSIドライブを切り替えるのに必要な物で、「S」抵抗なし・「I」1kΩ・「S#」3.6kΩ。
3
完成品。

今回はしょうもないミスを2個も犯してしまいました(>_<)
トランジスタのエミッタとベースを間違えて配線するし、ショートさせて電源LEDを飛ばしてしまうし…

そんなミスもありましたが、クルコンアダプタVer.2は無事完成♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3カメラドラレコVIOFO A139 PROへの交換 その5 (電源ユニット交 ...

難易度:

3カメラドラレコVIOFO A139 PROへの交換 その4 (オンボードカメ ...

難易度:

オルタへオーバーランニングプーリー流用

難易度:

近藤ENG 高出力150A&SC低抵抗オルタネータ

難易度:

ウィンカーリレーを交換してみよう♪

難易度:

3カメラドラレコVIOFO A139 PROへの交換 その3 (旧ドラレコ撤去)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月19日 23:05
いつも参考にさせていただいております。
私も純正スイッチで3drive αを動かそうとしてるのですが、ひとつ質問があります、3drive αに繋ぐ時はトランジスタ等使わないでいけますか?
コメントへの返答
2016年7月19日 23:25
3drive αだけですとトランジスタは必要ありませんが、コントローラ部の駆動電圧は5Vですので12Vを直接入力しないようにしてくださいね。
2016年7月19日 23:35
arduinoからの5vを直接繋いで動かせるんですね。
そこの部分をどうしたら良いかわからず、煮詰まってたので助かりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年7月19日 23:43
製作ガンバって下さい(^^)/

プロフィール

「@yumeXG's 包み紙の方にぶちまけてから混ぜるのが通の食べ方ですよ😁」
何シテル?   04/24 20:05
久々に車のある生活を満喫しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:42:47
UsbGps4DroidをNEO-M8U用に改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 10:06:11
DROTEK Ublox NEO-M8U GPS + LIS3MDL compass (XL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 09:10:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
独自設計のSIM用アルミフレームコクピ 基本的にiRacingで遊んでます 仕様 SI ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
10年ぶりの新車購入です。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
加藤大治郎レプリカ仕様🎵
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車のインプが盗難にあったため、急遽購入した車 キビキビ走って楽しい車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation