• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭丸パパの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2013年3月13日

走行中にナビ操作可能に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
メーター周りのパネルを引き出します
2
右側の加飾パネルも同時に外れます、飛んでいかないように注意。

・・・車外に吹っ飛んで行きました(笑)
3
ブレブレな画像でごめんなさい。
メーター上部には結構なスペースあります、後付けでGPS関係のアンテナとか収納するのにイイ感じかと思いました。
4
続いて左側加飾パネルの取り外し。
右側からジワジワと引っ張っていけば、順々に外れていきます。
ハザードの配線を外してパネルは傷のつかない場所に退避。
5
ナビ周りのパネルが一番固かった(個人的感想)
どこかネジで締まってるんじゃなかろうか?と思いましたが、引っ張ると外れます(汗)
左右のマックガードと下部中央奥のネジ、計3箇所を外せばナビ本体が引っ張り出せます。
6
ナビを横向きにしているからわかりにくいかな???
薄い緑の配線がサイドブレーキから来ている配線です。

ナビ後面から見て、上段・左から5番目です。
7
配線をブッタ切り、適当な箇所にアースを落とせばOKです。
なぜか画像の配線が白色に見えますけど・・・薄い緑です。

仮組みをして動作確認、OKならばあとは取り外しと逆の順序で組み立てればすべて完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキオーバーライド解除できるみたい

難易度:

フロントガラス交換

難易度:

パックdeメンテ6ヶ月点検

難易度:

鉄粉除去

難易度:

ホット側EGR制限プレート

難易度: ★★

ハイマイレージオイルに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月14日 1:18
はじめまして。

高知在住:XD赤ワゴンのシンケと申します。

純正ナビ、走行中に操作ができないのは非常につらいので有り難い情報です。

が、一度も自分でバラした事がないので壊さないかが凄く不安ですね。

でもやる時の参考にさせて頂こうと思います。

情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年3月14日 1:47
ナビによっては車速パルス信号等も連動していたりして、サイドブレーキのアース落としだけではダメなものもありますのでご注意ください。

他にもわかりやすく解説しておられる方が数名いらっしゃいますので、そちらも参考になさってください。

プロフィール

元長距離ドライバー、生涯通算走行距離は300万kmは優に越えたおっちゃんです。 スキー大好きでした、最盛期で40人超のスキークラブを20数年率いてましたが、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム えぬごん (ホンダ N-WGN カスタム)
ライフから乗り換えました、何十年ぶりかのホワイトですね(^^)v 希望ナンバーに入れ替え ...
マツダ CX-30 さんまる (マツダ CX-30)
2021/11/27 CX-3から乗り換えです。 試乗もしないで購入したけど大丈夫?(笑 ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
雨が降った(降りそうな)時、ママチャリ通勤の嫁ハンの送迎が一度で済むように、クルマに楽に ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
テリオスキッド、もらい事故により急遽乗り換えです。 CX-3と同日納車でした。 燃費は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation