• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月12日

激速になったパーツを紹介します!!

激速になったパーツを紹介します!! いや~百万石号が速くなってしまいましたよ~!!
それも強烈にっ!!

ま、正確の表現すると「正常に戻った」と言うのデスガ。。。

私のブログを全部見ている方はいらっしゃらないと思いますがところどころに「パワーが無い」「遅い」という表現が入っています。

前も書きましたが何台か中古車を試乗しましたが一番遅いのが私のレガシィでした。
当時の私の中古で購入したレガシィはノーマルマフラーで、他のレガシィはゲノムマフラーが入っており、「マフラーでこんなにパワーが上るんだ・・・レガシィってすんごい車だな~!」と思っていたんです。

で、「このノーマルマフラーのレガシィもマフラー換えればこのパワー以上だ!!」と思って購入した訳なんですが・・・

その後のTUNINGは見ての通りに、プラズマダイレクト、ブーストコントローラ、メタルキャタライザー、ECUなどパワー系では現行レガシィにおいては最大値のパワーを絞り出す仕様なのです。。。

しか~し・・先日代車から乗り換えた時に感じたのが・・・

ひょっとして代車より遅いんじゃね・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

でした。。

低速はトルクが無く、ターボの立ち上がりも遅く、高回転ではなんとかパワー感は上がるものの大差ありません。。
なんてたってカタログ値280PSに対して実測232.6PSですから・・

もちろん各々のパーツを付けるたびにパワーは上がるのですが、これだけやればもっとパワーは出るハズですし、一番ショックだったのが同じスペックBのノーマルに乗る弟に運転させた際に

「兄ちゃん違いが判らないよ・・」

と言われた事です。。
その時には私も弟の車に乗ったのですが、確かに速かったのですよ。。。

「ハズレ車両を買ってしまったんだな・・・」

と凹みつつ1年半が過ぎてしまいました。。
そんな折りに4カ月のエンスト症状による代車生活になり、

ひょっとしたら・・・

と、思い浮かんだパーツが有ったのです。
それは

ブローオフバルブ

なんです。
これはノーマルにも付いていてエンジン上のインタークーラーの助手席側に付いている黒の丸っこい部品で、ターボの圧力をアクセルOFFにした時に放出する部品なのです。

「ひょっとしたらこれの中のスプリングが弱くてターボの圧力が漏れているのでは?」

と思い始めたのです。。
そんな仮説を思いつき・・・同じ純正品を買うのもなんなのでAVOのブローオフバルブを購入いたしました。

社外品のブローオフバルブはアクセルを抜いた時に「プシュー!!」と圧力を外に逃がして音を楽しむものが多いのですが、それだと測定した空気の量と誤差が出ることによって不調を来す場合があるのです。。
事実RXー7、180SXに乗っていた時は装着しましたがシフトUP時にカブッタようになり不快なので外してしまいました。

と、言うことで純正と同様の構造で大気解放のない品がこのAVOだったのです。
またスプリングの力が弱くて空気が漏れてしまっては本末転倒なのでスプリングの効きを調整出来る事も確認しました。

で・・・最初に言った結果になった訳です。。

通常、ブローオフバルブを換えてめっぽう速くなることは無いのですが、私の場合は予想どおりにノーマルの「圧力が抜けていた」ようでめっぽう速くなってしまったのです!!(正常に戻ったと言うこと)

ブーストが今までは全開時に0.8Kg、半開時1.1-1.2Kg(回転が上がるのが遅く負荷が掛かる時間が長いので逆にブーストは掛かり易い)が
どちらも1.1-1.2Kgが掛かるようになりました。

つまりは・・

とっても速いのでっす!!

サーキットの全開時にブーストが0.8Kgしか掛からないのは致命的な弱点で踏んでも加速しないと錯覚してしまうレベルです。。
ATでカタログ値260PSのyossi-号の加速に付いて行けないと感じたのはこんな事からのようでした。(加速は腕関係ないもんね~)

と、なると真夏日にサーキット走行をしてyossi-号が水温計が上昇し、百万号が上がらなかったのもこの「ブーストが掛からない」現象による発熱量の差だったようです。

プラズマダイレクト、ブーストUPなどをして来ましたが今回のブローオフバルブの導入が一番パワーが上がった(正常に戻ったと言うことですが)一番のパーツです。

なんかレガシィに乗って一番嬉かった瞬間でした♪


ついでに、とっても原因究明で嬉しいのでカミングアウトします・・・・

私の先日の初本庄サーキットのBESTタイムは・・・

49秒005です(ー_ー;A

この何とも言えない微妙なタイム(ーー;)は

・代車男になった原因のエンスト&吹けない不調
・ブーストが0.8Kgしか掛からない現象(このブログの現象で正常は1.1kg前後)
・純正山ナシタイヤ
・37000キロ走行、純正ヌケヌケショック

でのタイムですので、これらが改善された次回は確実に上回る事でしょう・・
いや、上回らなければとっても恥ずかしい事なのです(←自分にプレッシャーを掛けているノダ)

*みんカラCUPの選手のみなさんはコレを上回ってくださいね!
 ワシのシカバネを越えてイケと言うヤツです。。


私自身はこれを下回ったら・・・

切腹もんですな。。。

本気で凹みますから「百万石慰め飲み会」やってください・・(TT)


ブログ一覧 | ・チューニング&インプレ | 日記
Posted at 2005/10/12 18:40:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

雨色の残像
きリぎリすさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2005年10月12日 18:50
その前に復活飲み会は
無いのかにゃ??
コメントへの返答
2005年10月12日 19:06
「車が復活」と「酒」が通常はリンクしないのに自然に聞こえてしまうのは・・・な~ぜ~・・?

萌パパさんが言っていた「大宮南銀グループ」の発足の日も近いか・・
2005年10月12日 18:53
もう一回シャシダイ載せますか?
きっと大幅にパワーが上がっている(戻っている)と思われますし。やっと本来かそれ以上の姿になったって事ですね。おめでとうございます♪
コメントへの返答
2005年10月12日 19:09
多分20~30PS位は上がっている感じがします。
でもシャシダイは同じ場所で測らないと前回との比較という点では意味ないからな~。。

本庄のLAP見て判断してみますよ~♪
2005年10月12日 19:14
百万石さんのブログって、ホント読み応えがあって面白い♪
とにかく、パワーUP?おめでとうございます!!

ところで、新型のレガシィってサーキットでは他の車種と比べて、どんなもんなんでしょう?タイム的に・・・。もちろん、いじり具合や、タイヤなんか(もちろん運転者によっても)で一概にはいえないんでしょうが・・・。

そこそこのパフォーマンスはあるんでしょうかね~??レガでは、サーキット走った事がないんで、どうも今一ピンとこないんです(笑

あんまり雑誌とかでも、サーキットアタック企画って、レガシィでは観ないですしね~。
コメントへの返答
2005年10月13日 0:34
今回は嬉しかったので気づいたら長かったです(^▽^;)
私の私見で行きますと・・筑波2000ではおそらくRX-7(FD)の255PSモデルのノーマルとほぼ同じくらいかな~っという感じです。
筑波9秒前後と言うところでしょうか。。。
FDのほぼノーマルに乗ってアタックしたことはありますがノーマルでは水温100度、湯温135度をすぐに越えてしまいアタックどころではアリマセン。。エンジンの警告灯も数週で点いてしまいます。
それと比べればエンジンは持つかも知れませんね。。
ただしタイヤが純正では弱いのと、ブレーキがノーマルでは数週でフェードすると思います。

本庄ではロールバー組んだセミスリックタイヤのシビックよりかは速いタイムです。腕にもよりますけどね。。
今の正常な状態であれば同じ人が乗って1000メートル強のコースでインプの1~2秒落ち位だと思いますよ。


2005年10月12日 19:19
う~ん
気になってきた・・・・

yukiguni号にEVCを装着してブーストUPした時から気になっていた
ハイブースト時の「シュシュシュ」って音・・・
コレって、エアサイクルバルブ(純正ブローオフ)の開放圧が弱くてブースト逃げてるんじゃないの?
このブログ読んでたら、疑惑が再浮上してきました。

でも・・・AVOのブローオフ高いんですねよね・・・・・ションボリ
コメントへの返答
2005年10月13日 0:40
このブログはyukiguniさんに宛てたと言っても過言ではないブログです。
EVCを入れて立ち上がりが遅い、ブーストが全開時に掛からない
、ハンチングが多いというのであれば導入しないと無駄な時間を過ごすと思いますよ。

もう、MAXブースト0.8Kの世界には戻れません・・。
ノーマルでさえ正常であれば1.0~1.1Kが掛かるらしいですからね。。。
2005年10月12日 19:57
お晩です♪

で、いつにしますか?チーム南銀♪(飲み会)

埼玉隊全員集合!
コメントへの返答
2005年10月13日 0:42
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ

影の支配者登場だ・・・。

( ̄~ ̄;) ウーン

また、思いつきで決めますか~♪(笑)
2005年10月12日 20:12
v(* ̄∇ ̄*) vすでに屍を超えてるオラはどうすればイイのだ?(爆)
つか、タイヤが反則だったけどね(汗)
オイラも今回はパワー上がったし、補強も決まったからなぁ♪
1秒詰められればイイかなぁ( ̄▽ ̄*)
お互い壊さないように頑張ろうね~(汗)
コメントへの返答
2005年10月13日 0:45
次回は完全復帰なので詰めていくよ~!
乗った感じで1~2秒は縮まる感じよん♪
47秒台をコンスタントに出すのを目標にイキマス!!
一発アタックで46秒だね・・・。

言うのはタダなので言ってみました(^▽^;)
2005年10月12日 20:52
w(°o°)w おおっ!!
よくぞ原因を突き止めましたね。
これでキャリパーどころかタイヤから炎が上がるような過激な走りが見れるんですね(笑

とりあえず私は49秒を目標にします♪
コメントへの返答
2005年10月13日 0:48
49秒台を目指して下さいね~♪

本庄の標準タイムは50秒と言われているので最初のセッションではいい所51~52秒だと思います。
その後にコースに慣れて詰めて行けば49秒には行けると思いますよ~!
2005年10月12日 22:12
こんばんは~☆

まさに、灯台下暗し???

自分も心配になってきました(笑)

BL、すぺB、MT、給排気完全ノーマル
(ありそで、中々無いような・・・)
コメントへの返答
2005年10月13日 0:52
大丈夫ですよ~(笑)
ただし、代車に乗って速いと感じたら要注意ですよ~!!

私はATのレガシィの代車に乗った時に速くて泣きそうになりましたから; ̄ロ ̄)!!
そしてMTの代車に乗った時に悲しさで死にそうになりましたよ・・・(TT)
2005年10月12日 22:51
チーム南銀~

今度は絶対参加しまっせ!
もう飲むしかない・・・

週末は、代車だぁ~ なにがくるかな?ワクワク

コメントへの返答
2005年10月13日 0:54
毎回ノミのチャンスを逃していますね。。。
ここぞというときに都合悪いのも災難極まりないですね(笑)

是非、次回にはお会いしましょうね!
2005年10月12日 22:57
いや~良かったですね~!
以前不具合が生じた際、自分の場合もブローオフを疑って交換したんですが、結局違ったようで・・。
個体差があるようですが、スプリングの弱いモノがやはりあるようですね。

来週、AVOに行ってくるので、報告しておきますね!
コメントへの返答
2005年10月13日 0:57
私は圧力が逃げていたのがブーストで疑われていましたので結果的に改善しました。
もちろん、正常に漏れがなければ効果は感じられませんものね・・・。
ただし、調整ネジが曲者で締めこむと効果を発揮するので調整してみたらいかがですかい?

それにしてもブリキタさんはいろんなショップに顔がキキますね~!!
2005年10月13日 0:25
ブローオフバルブですか♪

興味ある話だなあ(笑)

しかしブーストが0.8しかなかったんですね、私のノーマル状態(マフラーとエアクリだけ交換)の車でも1.2はいってますから異常だったんでしょうねえ。

サーキットタイムはこれからというところでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2005年10月13日 1:00
0.8Kの加速はある意味涙ものの遅さです(笑)

でも、本庄の49秒005は結構いいタイムなんですよ~。
この悪条件で出せるのは素性の足回りの良さも貢献していると思いますよ♪

次回は確実にこれよりUPすると思いますよん♪
2005年10月13日 8:46
よかったですな!
自分のブースト心配になります。1.0~1.1は、かかっていました。
これで速さは、戻ったし、1つくらいパーツわけて欲しいなぁ(笑)
コメントへの返答
2005年10月13日 9:13
いや~この解決法、エンスト現象も含めて納車からの1年半を無駄にしてきた気持ちで一杯です(TT)
人より遥かに遅い状態で乗っていた訳ですから。。

フルノーマル時から遅い時点で買うなよ!
と言われそうですけど。。
革張り+マッキン+MTの中古ってそれしか当時なかったんですよ・・
2005年10月13日 9:57
原因は純正ブローオフでしたか?
ディーラーもっと早く気付よ!

ブーストメーター付けたくなってきた。(爆
コメントへの返答
2005年10月13日 11:45
私のは明らかに乗った瞬間に「遅い」と感じるのでメーターを付ける前から違いに気づきました。
さんざんTUNEしてノーマルの気温誤差程度の違いでしたし。。

あまりに遅かったらチェックするのもアリだと思いますよ!
2005年10月14日 11:37
ブローオフバルブ交換というと、百万石さんも書かれているように、「プシュー!」という音を楽しむためだけ、というイメージがあったんですが(最近は流行って無いですよね?)、逆にこういう効果もあったんですね。

確かに全開時でブースト圧が0.8ではおかしいですしね。
ドノーマルの私のレガでも1.1はかかりますし(^^ゞ

バカっ速になった百万石号の、サーキットでの武勇伝を楽しみにしていますよ♪
コメントへの返答
2005年10月14日 11:50
いや~正常なレガシィって速いんですね~!!
楽しくて仕方ありませんよ~。。

これなら、同じラジアルのスポーツカーとなら同等のタイムで走れるかも・・・

ま・・・勝つことは難しいですけど(汗

2005年10月14日 21:29
こんばんは(^^)
ブローオフのスプリングは重要ですよね!
また、ここでA/Fも変わってきてしいますからね...

私のダンナも某社の音の良いブローオフを入れていたのですが、
スプリングが弱くて...
燃調が狂っていく様子がよく分かりましたよ。
ストールするはで良いことなしでした(^^;
スプリングを強化して、吹き返し量を調整すれば逆に心強いですよね!

それにしても、本庄で出しているタイムはかなり速いですよね!
きっと更にタイムが縮まるのかもしれませんね(`・ω・´)
百万石さんの走りを見て、走りを勉強させて下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2005年10月14日 21:46
AVOのいいところは100%リターンに出来る所ですね。
一応大気解放も出来るような構造なんですが、ボルト留めのプレートがあり排気口を封印できるのです。
それが無かったら購入しなかったと思います。
また、ネジでバネの圧を調整できる点も絶対条件の一つでしたしね!

これで、ようやっと本来のレガシィの加速を味わえて本当に嬉しい限りなんです!
代車より遅いブーストUPなんて・・・乗りたくないですもの。。

タイムはブースト0.8Kでブログの条件であればよく頑張った方かも知れませんね。。
次回、これより落ちたら・・・慰め飲み会をお願いします。。(TT)
本気で凹みます。。
2005年10月17日 1:30
やっぱそれっすか。ブローオフ。。。
密かに(公然と?)狙ってるんですが、思わずいってしまいそうです。
確かに私の車もしゅるしゅる言ってるんですよね~つねに。

コメントへの返答
2005年10月17日 16:44
1~3速でブーストが0.6-0.8Kgなら入れた方がいいですよ。
私のはシュルシュルは聞こえませんでしたけど。。

プロフィール

「@tamaevo 伊豆ですか?いいなー」
何シテル?   07/08 06:58
■エボ9 GSR■ 本庄サーキット:42.808秒(ネオバ:2009年3月7日) 筑波 TC1000:40.420秒(ネオバ:2010年2月20日)→経験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトリムクリップ代用品検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 23:11:42
F80M3セダンの車検(3回目)終了しました(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 23:34:23
(対処法)BMW MAP 更新できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 22:08:56

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
仕事でも差支えない、スポーツカーという事で選びました。昔から好きだったM3なので満足です ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
車内は快適。シートには、マッサージ機能が装備してあり、長距離も快適です。音は静かで、M3 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
■エボ9 GSR■ ~2018年07月06日(3.9万キロ走行で売却) 頑丈で、車内も広 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
納車後2年の間に度重なる故障で代車生活が半年以上・・・。エンスト、警告灯点灯などに悩まさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation