• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百万石のブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

ヨーク(York)日帰り観光

ヨーク(York)日帰り観光1月17日(土)は週末を利用して、
マンチェスターピカデリー駅(Manchester Piccadilly)までバス
~特急(1時間)~バス(Leeds~York1時間)と乗り継いで
友達と3人でヨークに行ってきました。

前日の夕方にふと思い立っての日帰り旅行です。

ヨーク駅から城壁と人の流れについて歩くと、
巨大な教会「ヨーク・ミンスターYork Minster」というとても大きい建物に出会います。

世界遺産にもなっている英国国教会の総本山
「カンタベリー大聖堂」に次ぐ地位を持つとされる格式の高い教会らしい。

中に入ると時間ごとにツアーが組まれていて塔を登れるとか。
15ポンド(3000円弱)という料金にちょっと気が引けて、
時間の兼ね合いもあり街中散策を続けます。

ヨークは観光地に行くよりも街歩きが楽しいらしく、
路地を歩くとハリーポッターに出てくるような街並みが。

とくに、1階より2階、2階より3階がせりだしている建物が並びます。
昔はせり出したところに肉を吊り下げていたとか。
(どっかのウェブでみたので記憶違いで正確ではないかも)


でも、中のお店はモダンなブランド屋さんだったり、
宝石屋さんだったり不思議な感じ。

目立った食事処もなかったのでパイ屋さんで
ミートパイとかチーズパイとか買ってシェアしました。

2つで2ポンド(400円)なのでまずまずお買い得。
得にチーズが美味しかったです。



その後、ショッピングセンターに寄って水補給とトイレ休憩。
かつてのヨーク城の一部が小高い丘として残る

「クリフォーズ・タワー Cilfford's Tower」

に行ってきました。
補修作業中で中は見られなかったんだけど、
忽然と立つ丘の階段を登るのは、

ドラクエの勇者かアナ雪の急な氷の階段を上っている感じ。



最後は鉄道博物館です。
無料なんだけど、一人3ポンド(600円)の寄付をお願いされます。

他の二人は行きたいと行っておきながら
英語わからないふりして素通りしようとするし・・
申し訳ないから私だけ3ポンド払っておきました。
(みんなずるい・・w)


蒸気機関車の大きさは圧倒されました。日本の1.5倍は大きいんじゃないかな。
ついでに初代新幹線も展示されていました。

Posted at 2015/01/18 22:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ・雑談 | 日記
2015年01月09日 イイね!

親知らず抜歯 口腔外科 口臭 小顔

親知らず抜歯 口腔外科 口臭 小顔Yahooで親知らずを検索するとこんな感じで関連キーワードが出てきます

親知らず抜歯 痛み 口腔外科 口臭 小顔

私は親知らずが上2本、下2本あるのですが、内訳として

上 左側:近所の歯医者で抜歯
  右側:都内の大学病院 口腔外科で抜歯

下 左側:まったく歯茎の中で見えないので放置
  右側:池袋の評判のクリニックで今回抜歯

という感じです。

痛みの記録として書いておくと、麻酔を掛けてから6~9時間後の3時間だけ結構痛かったです。
悶えるほどではないですが、何も口を動かしたくない位の痛み。
この痛さは仕事にはならないと思いますし、痛くて眠れないレベルかな。

でも、それを過ぎるとまったく水とかシミる事もなく快適に過ごせておりほっと一息です。

抜こうと思った背景としては、今回の下側の親知らずは歯茎からちらっと見えている程度で痛みは無かったのですが、

・親知らずは虫歯になりやすい環境
・痛みを他の歯を押して引き起こす
・ゴミが溜まって口臭の原因になる
・抜歯すると小顔になる!?

な~んて抜いた方がいいような感じをネットで見かけるので決意しました。

以前に抜いたのは3~4年前だったのですが、近所のクリニックでは抜けない角度だったので大学病院を紹介されての抜歯。
当日は、若い女医さんが頑張って何時間も掛かって取り組んでくれたのですが、器具で口が引っ張られて口の脇が内出血して半年位アザのような痕が残っていました。

痛みもその後が2日位酷くて、糸を抜いた後も2週間位水を飲むと痛い感じが残り嫌な経験でした。
その時の説明で親知らずは上側より、下側の方が腫れやすく痛みもあり仕事と調整した方がいいと聞いていました。
それ以来、仕事が落ち着いてから抜歯と思っていたのでそれがちょうど今だったというところです。

今回よくわかったのですが、親知らず抜歯が得意なところがクリニックでもあるようなので調べてみるといいかも知れませんね。
前回の大学病院を紹介された時も今回のクリニックで行っていたらもっと簡単に抜けていたのかな~なんて思ったりもしました。
Posted at 2015/01/09 14:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ・雑談 | 日記
2015年01月04日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます皆様、明けましておめでとうございます。
いかがお過ごしでしょうか?
みんカラも、時折見てはいますが、
あまりお友達も日記を更新しなくなって来ているような・・・。

みんカラには10年前から登録しています。
10年ひと昔という位ですから、皆さんも私も生活のスタイルが
変わって来ているのでしょうかね。

私はエボは保持はしていますが、週末にバッテリーの保持の為に
少し動かす程度でしょうか。

さて、新年一発目の大仕事として「親知らずの抜歯」をしてきました。

下側の歯なんですが、埋まっているので近所の歯医者では無理で、
池袋の口腔外科のクリニックに行ってきました。

上側も数年前に大学病院を紹介されて抜いたんですが、
すごく時間が掛かって機材で唇引っ張られてアザが数ヶ月残った経験があります。

だから、ネットで評判聞いてクリニックで親知らず抜歯を得意としている所を
探して抜歯した次第です。

なんか芸能人も行くとかで、痛くないと評判ではあったものの、
やっぱり抜歯して5時間位経ってからは麻酔の注射も切れて結構痛いですね。

痛み止め飲んでようやっと落ち着いてきました。
現在、抜歯してから9時間が経過で21時です。

夜中に痛みが来なければいいけど・・・・

もし痛みが来たら、暗い中で何もすることないと、
より増幅するので夜中はゲーム三昧だなw

本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/01/04 21:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ・雑談 | 日記
2013年09月15日 イイね!

1992年は何をしていましたか!?

仕事しながらよくYou Tubeを見てBGMとして使っているのですが、今日は1992年のHIT songメドレーを聞いています。




1992年は何をしていましたか!?

私は丁度、大学に入学した年ですね。

大学2年の基礎課程を終わったら航空大学校に編入しようとしていたのですが、視力が微妙に落ちて視力規定に届かず挫折した年ですね( ̄~ ̄;) ウーン
(航空大学校は大学の基礎課程を修了すると受験できる)

すんごいショックだったのを覚えています。

でも、結局今は良くなっていて今は両目1.5w

なんだかな~w

と、いう事で私は今年40歳になりました。
Posted at 2013/09/15 20:59:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ・雑談 | 日記
2012年11月03日 イイね!

銀座のBarに行ってきました

あっという間に夏を通り越して冬まっしぐらな今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか?
早いものでもう11月ですね。この調子だと2013年もまたもあっという間にやってきそうです。

そろそろ、年賀状シーズンだな~と思っていたら昨年に投入したばかりのプリンターが壊れて急きょ新調の必要が出てしまいました(≡д≡) ガーン

そんな中、Android携帯もアップデートしたらアプリがほとんど消えてしまい、再ダウンロードしようにもダウンロードサイトには「インストール済」と出てダウンロードできません。

1年しか経ってないのに・・(↓スカスカになった画面w)



そうは言いつつも、内臓メモリーが少ない機種(ソニエリのIS11S)らしくてOSのアップデートだけでもメモリが一杯になってしまうんです。

何か更新の通知があると、「メモリが一杯です」とメッセージが出てしまう程で当然、動きも遅くなります。
だからアプリなんで全然入れられないんです・・(/ー ̄;)シクシク


ま・・いい買い替えにキッカケになったのかな・・。
次はi-phone5にするか、それともau最新機種にするか悩んでいる所です。

そんな訳で携帯も新調でプリンター+携帯のダブル出費です(≡д≡) ガーン×2


さて、最近の私と言えば仕事も一息ようやっとついてそれなりに休みが取れるようになってきました。
休みが取れたらまずはやろうと思っていたことが有ったんです。

それは・・・純正マフラーの引き取りなんです。

ずっと、置き場所の関係で黄色ナインさんのご自宅に預けていた純正マフラーもようやっと数年越しに引き取りに行くことができました。(本当にお世話になりました。)

休みが取れたら引き取りに行こうとずっと気になっていたので今はスッキリとした気分で一杯です♪



さてさて車以外のお話では、とある同期会があり、銀座のBarに行って参りました。
その同期の女性がオーナー(美人さんデス)として開業したので、その機会を利用して同期で集まる事にしたのです。



私はそんなに好んでお酒を飲むことは無いのですが、きちんとしたお店だと、ビールにしろ、ウイスキーにしろ手間を掛けて作っていただけるのでとても美味しいのですね。

生涯で一番お酒が美味しいと思った瞬間を経験しました。
お酒の風味とかを楽しむってこういう事なんだな~と純粋に感動しましたよ。

ゆっくり時間をとれる時に行ってみたり、仕事で疲れたたふらっと寄ってみたりと通い詰める人が居るのもわかる気がしました。

これからも、銀座周辺で飲み会があった時にはふらっと気の合う仲間で寄ってみたいと思いました。
機会が合えば皆さんご一緒しましょうね。

そんなお酒に少し興味が湧いた週末のひと時でした。
Posted at 2012/11/04 22:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ・雑談 | 日記

プロフィール

「@tamaevo 伊豆ですか?いいなー」
何シテル?   07/08 06:58
■エボ9 GSR■ 本庄サーキット:42.808秒(ネオバ:2009年3月7日) 筑波 TC1000:40.420秒(ネオバ:2010年2月20日)→経験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMWトリムクリップ代用品検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 23:11:42
F80M3セダンの車検(3回目)終了しました(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 23:34:23
(対処法)BMW MAP 更新できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 22:08:56

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
仕事でも差支えない、スポーツカーという事で選びました。昔から好きだったM3なので満足です ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
車内は快適。シートには、マッサージ機能が装備してあり、長距離も快適です。音は静かで、M3 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
■エボ9 GSR■ ~2018年07月06日(3.9万キロ走行で売却) 頑丈で、車内も広 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
納車後2年の間に度重なる故障で代車生活が半年以上・・・。エンスト、警告灯点灯などに悩まさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation