• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百万石のブログ一覧

2006年03月11日 イイね!

クスコLSDを入れてきました♪

クスコLSDを入れてきました♪予告どおりに本日クスコLSD(RS)を入れて参りました。
サーキットでタイムが伸び悩んでいるのと、コーナーでアクセルでドリフトコントロールが出来ない現状を打ち砕く為です。

LSDはサーキットでは必需品で、これが無いとコーナーでINのタイヤが空転して煙ばかり出て前に進みません(^。^;)
また、ドリフト状態になってもそれを維持したり、コントロールしたりの自由度がノーマルに比べて高くなるのです。

だって、コントロールの楽しみに欠けるし・・・画像は昔にLSD全開で走っていた頃のRX-7です

と、いうよりノーマルは流れてもダーっと流れてイクだけ・・コントロールが曖昧でオモシロクナイ。。

昔のLSDは街乗りの交差点ではガコガコ言っていましたが最近はそうではないようす。。

と、言うことでレガシィにも導入しました♪

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・ワカラン

異音も無ければ、交差点での特有のスキール音も出ない。。
高速&街乗りで100㌔ほど走りましたがそんな感じです。

ま・・街中で判るほど極端だと買い物で使えないからそれが最高と言うことですけどね。

あとは、サーキットでどう出るかだな~。。

20(月)に本庄シェイクダウン行ってくるべ。。

2005年12月24日 イイね!

自家製ブレンボのお味は・・・( ̄ー+ ̄)

自家製ブレンボのお味は・・・( ̄ー+ ̄)ブログUPが遅くなりましたが、yossi-ブログにあるように私もオリジナルブレンボを装着致しました。

大元はHCR32スカイラインタイプMのキャリパーでローターはST205セリカの流用です。
詳しくはグローバルの葛飾さんに聞いてもらうとして・・。

あ・・ここのショップの葛飾さんは理論派&お話好きで楽しいと思いますので立ち寄ってお話することをお勧めしますよ♪

それに女性スタッフもとても美人なので・・(*゜ー゜*)ポッ


話は逸れましたが恒例の百万石’sインプレですが・・

取り付けた直後は効きが踏んだかなり奥になるので戸惑うと思います。
私は180SXの時にも流用して慣れていたにも関わらず戸惑いました(笑)
なぜかって~とキャリパーが大きくなって容量が大きくなって、純正の小ぶりなマスターバッグでは奥まで踏まないと効き始めないのです。
これにはGDBのマスターバッグに変更で対応できるのでご安心を。。

でも、最初は戸惑いましたがパッドにアタリが出てきたらいい感じに手前になってきたのでこのまま行きたいと思います。
GDB用に交換すると逆に一気に効かせる事が出来るので微妙なコントロールが逆にやりづらいと思われましたので。。。

パッドはディクセルのZRに交換したのですが、

すんげ~鳴き( ̄▽ ̄;)!!ガーン

尋常じゃないっす。
どんぐらいかっていうと、信号でストップする時にすでに止まっている前車が動いて前に進む位(^▽^;)
どうやら、ブレーキ壊れた車がつっこんで来ると思うみたい・・。

その対策として画像のシム(ピストン側ではナイヨ)を外すことで軽減できると聞いたので本日試したところ。。。

( ̄∇+ ̄)vキラーン

いい感じに鳴きは抑えられています。
街中レベルですがローターを暖めてみましたが変わりありません。

あとはサーキットでブレーキバランス効果&耐久性がどう出るかですね!
以前から言っていた「リヤの効きが弱い」という私の要求にはリヤローターが約1インチ外径が大きくなったのでバランスはいい感じになると思います。

また、予想はしていなかったのですが、ローターも軽くなっているようで加速もよくなってます
イメージ的にはノーマルから鍛造アルミに変えると出足が良くなりますがその1.5倍くらいの変化です。
コーナーもフロント部の軽量化(ローター&キャリパー左右で7~8キロ)で回頭性がよくなり、交差点でブレーキ残して曲がっただけで判ります。

これ・・・

まじ速いかも!“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪

本庄45秒台・・今のコイツなら。。

行けるかもしれない。。←私をスキーに連れてっての三上風に・・古い?
2005年12月06日 イイね!

あの・・235/40タイヤ(18インチ)ってレガシィに入りますかね?

あの・・235/40タイヤ(18インチ)ってレガシィに入りますかね?あの・・235/40タイヤ(18インチ)ってレガシィに入りますかね?

今はプロドライブの010E(ビッグキャリパー対応18インチ+47)を使用しています。

これには235幅ではパンパンになるので組むつもりは無いんですけど次は8J+43のプロドライブアルミに235を組みたいな~と本気で考えています。

オフセットがどの位がいいのかも判りませんが、モウ一本プロドライブの8Jを買うか?
などとも思ってみたり・・( ̄▽ ̄;)

とにかく・・・

現行レガシィに235/40タイヤ(18インチ)は入るの~??

って事です。
実際にやっている人っていますか?

教えてくださ~い!!
(○ `人´ ○) ホンマタノンマスー!
2005年12月01日 イイね!

社外タービン導入・・( ̄_J ̄)ん?

社外タービン導入・・( ̄_J ̄)ん?先日、とあるチューニングショップに相談に行ってきました。
それは・・・

「社外タービンkitって、BPレガシィで出ているの?」

って事です。
レガシィってタービンが壊れるって話も聞いた事ありますし一応聞いてみようかな~っと思いまして・・。。

私のはもちろんECUでハイブーストまで燃調をとってありますし、ブーストコントローラで(それなりに)調整してあります。
と、言うことで通常はタービンブローの確率はかなり低いのですが、ご存知の通りに私はサーキットで全開の頻度が高いのです(;^_^A

ブローはしなくともそのうち10万キロ近くになればガタも出てくると思います。
そんならいっそリスク回避で早めの交換もありかな~っと。。

何より、本庄タイムもここから伸ばすのはかなりキツイのですよね。。
235サイズのタイヤが履ければいいのですけどね。。
(Sタイヤは反則・・というより履き替え面倒なので却下デス)

今のタイムからは「ブレーキバランス」を好みに仕上げて、「縁石飛び越えアタック」しても45秒台に入れるかどうか怪しいデス・・・

今日のショップの話ではエボ9の給排気変更&ECU交換で45秒台との事。
(他はノーマル、ドライバーはラリー競技やっている人で今はベースの段階らしい。)

やっぱり私としても、45秒台コンスタント、44秒を狙える位に仕上げたいものです。
(最終的には現コースレコードの43秒に・・)
と、言うことで不本意ですがパワーで稼ぐかな・・っと(;^_^A

結局、近くハイフロータービン化をするレガシィがあるらしく、うまく行けば連絡するとの事。。
是非、上手くいって欲しいものです・・価格的に・・・。


余談ですが、サーキットでレガシィワゴンってホントに見下されるのですよ(笑)

「は?何あのワゴン? 勘違いしてんじゃね~の?」

と、コースイン時に言われた事もあります。
それも、某ド・ノーマルの小型車乗りのただの見学者に・・( ̄Д ̄;;

ちくしょ~!!
いつかは・・いつかは・・覚えてろ~!!

絶対にキレイになってやる~!!

( ̄_J ̄)ん?チガウナ・・

絶対に見返してやる~!!


*CUPのアンケート出してない方。結構返信集まったので日程決めちゃいますね。。
2005年11月28日 イイね!

ノーマルローターの限界は?

ノーマルローターの限界は?毎度どうも百万石です。

ノーマルローターの限界・・ってどの位でしょうかね?

段差が指で触れて判るようになる(1mm?)で限界とか言われますよね・・・それってどの位の距離でナルんでしょ?

私のローターは一度ジャダーが出て(ノーマルパッド&サーキット未走行時)新品に交換しています。
その後にパッドをサーキットスペックのエンドレスCC-R(150-800℃)に変更しました。

メタルパッドなので当然ながらローターの攻撃性は高めです( ̄Д ̄;;

今回は、保証でローター交換となったので、一応使ってみようかと思って今に至るのですが・・・(社外のものは耐久性は高いです)

走行約5千キロ(内サーキット走行400キロ)で・・フロントローターは指で触ると段つきが確認でき、近くで見ると放射状にクモの巣状の細かいスジが・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

これって・・やっぱ交換しないとダメ?

近く、依頼を受けて強制的にサーキットを走ら無くては行けない事がありそうなので早急にローター交換が必要な様です。

1月前に発注したディクセルの焼き入りローターがまだ来ないので、純正ローターを応急処置で入れ、焼きいれディクセルローターは未開封のまま転売だな~。。

モッタイ無いことしたな・・・(;^_^A

プロフィール

「@tamaevo 伊豆ですか?いいなー」
何シテル?   07/08 06:58
■エボ9 GSR■ 本庄サーキット:42.808秒(ネオバ:2009年3月7日) 筑波 TC1000:40.420秒(ネオバ:2010年2月20日)→経験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトリムクリップ代用品検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 23:11:42
F80M3セダンの車検(3回目)終了しました(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 23:34:23
(対処法)BMW MAP 更新できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 22:08:56

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
仕事でも差支えない、スポーツカーという事で選びました。昔から好きだったM3なので満足です ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
車内は快適。シートには、マッサージ機能が装備してあり、長距離も快適です。音は静かで、M3 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
■エボ9 GSR■ ~2018年07月06日(3.9万キロ走行で売却) 頑丈で、車内も広 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
納車後2年の間に度重なる故障で代車生活が半年以上・・・。エンスト、警告灯点灯などに悩まさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation