• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百万石のブログ一覧

2005年10月16日 イイね!

レクサスIS350試乗レポート

レクサスIS350試乗レポート先日のレクサスGS430試乗レポートに続いて本日はIS350に試乗してきました。

今日はオンボロ代車(→メーター、ラジエーター、ブレーキOHなどの作業でまた代車です。。)でレクサスに行ったもでかなり恥ずかしかったですよ・・(-。-;)

周りはベンツ、コルベットなど外車ばかり・・私だけドアも取れそうなオンボロ車なんですもの・・

買わないと思われたのか前回にWRブルーのレガシィで行った時には真っ先に出たペットボトルのお茶サービスがありませんでした(笑)

さてさて、今回はIS350。318PSを発揮するスポーツに味付けを振った車のようです。

前回もISを見に行ったのですがまだ未発売というのを知りませんでした・・

内装はやはり高級感を打ち出しているようでイイカンジです。
しかしながらポジションを一番低くしましたが天井が低い感じを受けますね。。
それとセンターのインパネがずいぶん高く感じて天井の低いイメージをさらに強いものにする感じです。
もちろん実際は頭が付くとかは無いんですけどね。

エンジンを掛け動き始めるとハンドルは恐ろしく軽く、軽いといわれるレガシィと比べてもかなり軽いです。
0スタートで30キロくらいまでの出足はアクセル開度の違いなのかまさにスポーツカーの出足です♪

でも・・そこまでです。。

全開で床まで踏み込みましたが318PSといえども恐ろしい加速は感じません。体感的にはレガシィのATの260PSと同じ位に感じます。

( ̄~ ̄;) ウーン正直言うとレガシィATのほうがちょっと刺激的かも・・

0-400M加速ではIS350の方が数字上は速いのかも知れません。。
ここで言っているのはあくまでNAとターボのパワーフィールの違いと言うことですけどね。。

ブレーキは先日のGS430と違って、変な増幅感も無くイメージ通りに止まれるので好感触です。

同乗した販売員に方に

「これもブレーキは4POTなのですか?」

と聞いたところ

「はい、大きなブレーキを搭載しています」

といわれました(^▽^;)
ちょっとずれちゃったけど・・・ま、いっか。。

ハンドリングも軽く、足回りもシッカリとしていてワインディングは楽しいのではないでしょうか。。

高級感を感じさせながらハンドリングもキビキビしていてとってもスポーツの出来る優等生という感じですね♪

いや~いい経験しました。。
2005年10月12日 イイね!

激速になったパーツを紹介します!!

激速になったパーツを紹介します!!いや~百万石号が速くなってしまいましたよ~!!
それも強烈にっ!!

ま、正確の表現すると「正常に戻った」と言うのデスガ。。。

私のブログを全部見ている方はいらっしゃらないと思いますがところどころに「パワーが無い」「遅い」という表現が入っています。

前も書きましたが何台か中古車を試乗しましたが一番遅いのが私のレガシィでした。
当時の私の中古で購入したレガシィはノーマルマフラーで、他のレガシィはゲノムマフラーが入っており、「マフラーでこんなにパワーが上るんだ・・・レガシィってすんごい車だな~!」と思っていたんです。

で、「このノーマルマフラーのレガシィもマフラー換えればこのパワー以上だ!!」と思って購入した訳なんですが・・・

その後のTUNINGは見ての通りに、プラズマダイレクト、ブーストコントローラ、メタルキャタライザー、ECUなどパワー系では現行レガシィにおいては最大値のパワーを絞り出す仕様なのです。。。

しか~し・・先日代車から乗り換えた時に感じたのが・・・

ひょっとして代車より遅いんじゃね・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

でした。。

低速はトルクが無く、ターボの立ち上がりも遅く、高回転ではなんとかパワー感は上がるものの大差ありません。。
なんてたってカタログ値280PSに対して実測232.6PSですから・・

もちろん各々のパーツを付けるたびにパワーは上がるのですが、これだけやればもっとパワーは出るハズですし、一番ショックだったのが同じスペックBのノーマルに乗る弟に運転させた際に

「兄ちゃん違いが判らないよ・・」

と言われた事です。。
その時には私も弟の車に乗ったのですが、確かに速かったのですよ。。。

「ハズレ車両を買ってしまったんだな・・・」

と凹みつつ1年半が過ぎてしまいました。。
そんな折りに4カ月のエンスト症状による代車生活になり、

ひょっとしたら・・・

と、思い浮かんだパーツが有ったのです。
それは

ブローオフバルブ

なんです。
これはノーマルにも付いていてエンジン上のインタークーラーの助手席側に付いている黒の丸っこい部品で、ターボの圧力をアクセルOFFにした時に放出する部品なのです。

「ひょっとしたらこれの中のスプリングが弱くてターボの圧力が漏れているのでは?」

と思い始めたのです。。
そんな仮説を思いつき・・・同じ純正品を買うのもなんなのでAVOのブローオフバルブを購入いたしました。

社外品のブローオフバルブはアクセルを抜いた時に「プシュー!!」と圧力を外に逃がして音を楽しむものが多いのですが、それだと測定した空気の量と誤差が出ることによって不調を来す場合があるのです。。
事実RXー7、180SXに乗っていた時は装着しましたがシフトUP時にカブッタようになり不快なので外してしまいました。

と、言うことで純正と同様の構造で大気解放のない品がこのAVOだったのです。
またスプリングの力が弱くて空気が漏れてしまっては本末転倒なのでスプリングの効きを調整出来る事も確認しました。

で・・・最初に言った結果になった訳です。。

通常、ブローオフバルブを換えてめっぽう速くなることは無いのですが、私の場合は予想どおりにノーマルの「圧力が抜けていた」ようでめっぽう速くなってしまったのです!!(正常に戻ったと言うこと)

ブーストが今までは全開時に0.8Kg、半開時1.1-1.2Kg(回転が上がるのが遅く負荷が掛かる時間が長いので逆にブーストは掛かり易い)が
どちらも1.1-1.2Kgが掛かるようになりました。

つまりは・・

とっても速いのでっす!!

サーキットの全開時にブーストが0.8Kgしか掛からないのは致命的な弱点で踏んでも加速しないと錯覚してしまうレベルです。。
ATでカタログ値260PSのyossi-号の加速に付いて行けないと感じたのはこんな事からのようでした。(加速は腕関係ないもんね~)

と、なると真夏日にサーキット走行をしてyossi-号が水温計が上昇し、百万号が上がらなかったのもこの「ブーストが掛からない」現象による発熱量の差だったようです。

プラズマダイレクト、ブーストUPなどをして来ましたが今回のブローオフバルブの導入が一番パワーが上がった(正常に戻ったと言うことですが)一番のパーツです。

なんかレガシィに乗って一番嬉かった瞬間でした♪


ついでに、とっても原因究明で嬉しいのでカミングアウトします・・・・

私の先日の初本庄サーキットのBESTタイムは・・・

49秒005です(ー_ー;A

この何とも言えない微妙なタイム(ーー;)は

・代車男になった原因のエンスト&吹けない不調
・ブーストが0.8Kgしか掛からない現象(このブログの現象で正常は1.1kg前後)
・純正山ナシタイヤ
・37000キロ走行、純正ヌケヌケショック

でのタイムですので、これらが改善された次回は確実に上回る事でしょう・・
いや、上回らなければとっても恥ずかしい事なのです(←自分にプレッシャーを掛けているノダ)

*みんカラCUPの選手のみなさんはコレを上回ってくださいね!
 ワシのシカバネを越えてイケと言うヤツです。。


私自身はこれを下回ったら・・・

切腹もんですな。。。

本気で凹みますから「百万石慰め飲み会」やってください・・(TT)


2005年10月09日 イイね!

オーリンズPCV装着♪

オーリンズPCV装着♪昨日、オーリンズPCV車高調を取り付けして参りました。(パーツレビュー参照)

価格はお高いですが、街乗りとサーキットと相反する百万石号のニーズに応えるには他に選択肢が無かったのです(^▽^;)
それに距離も乗りますし耐久性&OHについても重要な点ですよね。
(オーリンズは180SXに乗っていたときも付けていたことがあったのですが・・d(^_^) グッ!!でした)

まだ装着後100キロで慣らしをした所です。
アライメントも本日取る予定です。

アライメントを取ってないのでフロントの入りが悪いですが、高速道路、街乗りとも乗り心地は・・・

純正の足回り(A型)よりいいです(笑)

そして、当然ながらかなりヘタッタ純正ビルシュタインショック+プローバダウンサスよりも快適です。

帰りの街乗り、高速とも本当に感激で寒気がするくらいです。


実はもう一個寒気がするくらいの嬉しいパーツが・・・後ほどUPします


全開走りについてはサーキットに持ち込まないと何とも言えませんが、アライメント取って車高を自分好みに合せたらワインディングにでも持ち込んでみたいと思います♪

あ・・もちろん近いうちにシェイクダウンで本庄サーキットに持ち込みたいと思います。シバシお待ちを・・。

ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン


それと今日は4人の方が私の取り付けに集まってくれました。
お陰でとても楽しいひと時が過ごせましたよ♪
ありがとうございました。

・Foece B4さん
・yossi-さん
・K1さん
・R男さん

■装着予定のパーツたちの進行状況■

1.マッキントッシュ・ダイレクトインシステム→(装着済)
2.エアインテークダクト→(装着済)
3.マップランプ連動キット→(装着済)
4.デッドニング加工→(装着済)
5.インプレッサ・デフューサー→(断念)
6.スーパー筋金くん
7.田畑ラジエータTR-236
8.AVOブローオフバルブ
9.ScLaBo愛川 ニーパッド
10.ScLaBo愛川 ナビブラケット→(装着済)
11.湾岸フロントグリル→(装着済)
12.プロドライブ010E→(装着済)
13.ポテンザ01R→(装着済)
14.Defiメーター(油温、水温、油圧)
15.オーリンズPCV(全長式車高調)→(装着済)
2005年10月08日 イイね!

念願のプロドライブ装着!!

本日のAM作業の一つ!
(16時よりKTS鳩ヶ谷にてオーリンズPCV取り付け)
プロドライブ010E+ポテンザ01R(ブリジストン)を装着して参りました!

今年の1月の大黒ミーティングの際にSclabo愛川で見たプロドライブ(ブレンボ対応)に一目ぼれしてしまったのです。
それ以前に見た、プロドライブとは雰囲気が違い、ビッグキャリパー対応の方がなんかスマートで大きく見えます。

「気のせい?」

とずっと悩んで見入っていたのですが、実際にスポークの肉厚とかも変わっているらしく普通のとは少し違うようです。
どうりでスマートに見える訳です。

本日の装着で、ようやっと恋が実ったという所でしょうか。。

で、タイヤなんですが「ラジアル最強」と言われ、価格も01Rより安いネオバを考えていました。

でも・・・ネオバはコンパウンドの変更でラインがストップしているらしく生産再開の目処が立っていないとか・・
それで、ネオバといつも比較されるもう一つの「ラジアル最強」の01Rに白羽の矢が立った訳なんです。

こちらは4本で2万3千円ほどの差額が出るので悩んだのですが、ネオバが入らなければ11月のみんカラCUPにも間に合わないし仕方なく01Rに・・。
性能はいいのでしょうが価格がね・・

そんなこんなでエアロ(純正ですが・・)、フロントグリル、アルミが入りようやっと

「車好きの人」


の車に見えるようになりました(笑)

1月の大黒のミーティングの時は外見がノーマルで全く興味示してもらえなかったので、ようやっとそれなりの土俵と言う所でしょうか(笑

ホイールは純正よりも軽くなり、タイヤ外形も11mm(半径で5.5mmね)小さくなった事もありロードホールディング、アクセルのツキはかなりの鋭さです。

いい買い物しました♪
2005年10月02日 イイね!

TUNING再開!!

さ~車も4ヶ月ぶりに帰ってきまして完全復活です♪

たまりにたまったパーツ達を順次、11月のみんからCUPまでに取り付けていかなければなりません・・・。

装着待ちだったパーツ達と言うのは・・



1.マッキントッシュ・ダイレクトインシステム
2.エアインテークダクト
3.マップランプ連動キット
4.デッドニング加工
5.インプレッサ・デフューサー
6.スーパー筋金くん
7.田畑ラジエータTR-236
8.AVOブローオフバルブ
9.ScLaBo愛川 ニーパッド
10.ScLaBo愛川 ナビブラケット(装着済)
11.湾岸フロントグリル(装着済)
12.プロドライブ010E
13.ポテンザ01R
14.Defiメーター(油温、水温、油圧)
15.オーリンズPCV(全長式車高調)

です・・・。
よくぞここまでパーツをタメタな・・(ーー;)

で、今回は1~5をイッキに施行した訳です。
(インプレ等はパーツレビューを参照下さい)

yossi-さん、タ坊さん、ユウガさん、てつさんをマミエテのパーツ装着大会となりました。。

みなさんありがとうございました~!!

デッドニングが一番時間が掛かり、ダクトは本職のyossi-は居るし、電装系はタ坊さんが居たので・・・

私はサブへと回ったのでした・・(;^_^A
二人の手際は良く、見ていて惚れ惚れでしたよ♪

デフューサーはSIX STARと同じように加工して装着したのですが、私もマフラーは途中にアペックスECVを溶接しているために中間パイプが1cm位長く、マフラーがデフューサーに干渉ギリギリで溶けるのが目に見えていたので泣く泣く断念しました。。

思わぬ落とし穴ってヤツですね。。

ずっと代車だったので何度も延期になって付けられなかったダクトとマッキンシステム・・ようやっと夢が叶ったという感じで一安心です。。

さ・・8(土)はオーリンズ車高調の装着です。。
いい音と車好きっぽい外見にウットリしている間も無く、気持ち切り替えてドンドン付けないとみんカラCUPまで間に合わないですね。。

ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!








プロフィール

「@tamaevo 伊豆ですか?いいなー」
何シテル?   07/08 06:58
■エボ9 GSR■ 本庄サーキット:42.808秒(ネオバ:2009年3月7日) 筑波 TC1000:40.420秒(ネオバ:2010年2月20日)→経験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトリムクリップ代用品検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 23:11:42
F80M3セダンの車検(3回目)終了しました(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 23:34:23
(対処法)BMW MAP 更新できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 22:08:56

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
仕事でも差支えない、スポーツカーという事で選びました。昔から好きだったM3なので満足です ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
車内は快適。シートには、マッサージ機能が装備してあり、長距離も快適です。音は静かで、M3 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
■エボ9 GSR■ ~2018年07月06日(3.9万キロ走行で売却) 頑丈で、車内も広 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
納車後2年の間に度重なる故障で代車生活が半年以上・・・。エンスト、警告灯点灯などに悩まさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation