• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百万石のブログ一覧

2005年09月25日 イイね!

代車男リターンズ(;^_^A

代車男リターンズ(;^_^A先ほど帰宅いたしました。
合計で1400キロ程BMW330で走行させていただきました。

インプレは先のブログに書きましたが、330はドッシリと落ち着いていいですね~。
ノーマルレガシィに乗り換えてまず感じたのは・・・

・内装が安く感じる
・加速がかなりイイ
・車がとてもクイックで軽い


と言った感じです。

どちらも似た感じのセダンですが、趣向が違いますし、車に何を求めるかによって変わるんでしょうね・・・。

私はM3、M5に乗ってみたくなりました。

では、次はみなさんがお試しくださいね~!

・・・と、私がBMWを堪能しているサナカにBMWからレガシィに乗り換える人がまた1人出てしまいました~!!

嬉しいやらなんやら複雑な気分です(笑)

2005年09月24日 イイね!

1000キロ走破!現在仙台。。

1000キロ走破!現在仙台。。本日は、以前から気になっていた岩手にある龍泉洞を見学して参りました。
盛岡駅から往復180キロ位でしょうか。。
その内、往復約150キロのワインディングを楽しみながらのロングドライブです。

龍泉洞は盛岡からかなり遠いので悩んでいましたが、昨日のブログで野良猫さんのコメントを見て行くことを決意いたしました。
洞窟の中のキレイなブルーの水が特徴で世界有数の透明度らしいです。
かなり深く水がありながら透明度が高く底まで見えて怖いくらいと聞いていました。

で、行ってみた感想ですが実際にかなりキレイで澄み渡っていました。
ただ、途中いくつか深い部分に遭遇しましたが天井から水が滴って水面が揺れてしまい、残念ながら底まで見通す事は出来ませんでした。
(あと下までは光りが届かず暗くて見えない)
違う日に来たら水滴の少なくもっと感動的に下まで見通せるのかも知れませんね。

で、BMWの走行も本日で1000キロになりまして。。
ワインディングもかなりの距離を走れました。
国道なので道の荒れた部分もありましたがBMW持ち前のボディ剛性の高さで足回りがしっかりとストロークしてお仕事をしている感じです。
国産だと、タワーバーと発泡ウレタンでこれに近いフィーリングになりますね。
ロールもレガシィにARCスタビライザーを入れた効果の半分くらいが純正ですでに出来ている感じかな~。
(表現が難しいですケド)

攻める訳には行きませんでしたが少しハイペースで荷重を掛けたコーナリングでは素直に曲がってくれて気持ちいいですね♪
これが、全開になるとエンジンレスポンスとの兼ね合いやフルブレーキングの大きなノーズダイブからの頭の入りなどもあるでしょうし公道ではなんとも評価できませんけど。

でも、ワインディングで運転を「楽しむ」のにはとてもいい1台だと思いました。
(車の性格もあり決して「攻める」は求めてはイケナイ)

あと、10年して長距離ドライブ&軽くワインディングを楽しむようになれば最高の1台ですね♪
2005年09月23日 イイね!

さて・・「後程のブログ」です

さて・・「後程のブログ」ですようやっと岩手に到着し、食事を終えて、皆さんへの返事を返す事が出来ました。。
岩手には遊びでは無く百万石のご先祖様にお参りしたくて遠路はるばる来たのです。。
(BMWに乗ることになったのはホント偶然なんですよ!)

さてさて、早速みなさんへお返事の予告どおりの「後程のブログ」でございますが、大半の方は気づいているようですがこれはBMWの

「テストドライビングキャンペーン」


に当選したのです。
(気づいていなかった方、びっくりさせてゴメンナサイ)

これはBMWのHP上で申し込み、当選すれば2泊3日で好きな型の3シリーズが無料で借りられるというキャンペーンです。

私の会社ではレガシィターボとBMW(330&525)が人気で私の回りだけで思いつくだけでも5台 vs 5台と人気を2分しています。

私はBMW M3には以前から興味があるのですが、他の車種は趣向がサーキットではなくロングツーリングやちょっとしたワインディングに振っている事もあり3や5シリーズにはあまり詳しくありませんでした。

そんな中にトービイさんのブログでこのキャンペーンを知り、BMW所有の同僚に話したところ

「いい機会だから、長距離乗れるし応募してみれば?M3と通ずるところもあると思うし・・」

となった訳です。

で、早速550キロ程乗ったのですが・・・
BMW330は

・ノーマルの排気音がイイ!!
・ロールが国産より抑えられ(スタビが国産に比べ強めに効いている感じ)気持ちいいハンドリングと直進安定性を演出
・滑らかな加速(シルキー6と呼ばれる)
・荒れた路面のコーナーでのロードホールディングがいい(荷重を上手く掛ければ)
・ブレーキのフィーリングが良い
・ボディ剛性が高い
・ハイギヤードで100キロ2000rpmで巡航が楽


という点が良いと思った点でしょうか。

ただし・・

・滑らかであるが故にパワー感に欠ける
・BMWノーマルの足はいいですが車両の価格差を考えると国産で足回りやボディで+αを行った方がサーキットではタイムも速く、ワインディングでも楽しい


と、いうのも感じました。

実は同僚で数人が国産からBMWに乗り換えて数カ月でまた国産ターボ(1人は現行レガシィ)に戻っています。。
なんとなくその人が言っていた意味が分かりました。

つまりはお高いだけに「優等生」なんだそうです

完成形として売り出している為にパワーを上げて速くするなど自分好みの味付けをするのが難しく、そのまま乗る事を強いられて面白くないようです。
一方でBMW派はその完成形の安定感が良くて乗っているようです。

時々お互いに乗り換えて走っているようですがレガシィ乗りはBMWのゆったり感、BMW乗りはレガシィの軽快感とパワー感に興味を引かれるようです。

おそらく私がこの330を所有したら、ロングドライブや軽いワインディングに駆り出す事はあってもサーキットや峠で攻めると言ったことは求めようとは思わないでしょう・・。
確実にもう1台スポーツカーかレーシングCARTなどを欲しくなると思います。。

BMW M3がどんなフィーリングかは分かりませんが車を「楽しむ」味付けになっているのでしょうね。。
エボやR、RXー7などにちょっと手を加えれば400PSは越えてしまいます。

国産の「絶対的な速さ」かBMWの「官能的な速さ」か・・・同じ「速さ」でも意味合いが違うのかも知れませんね・・・

追伸 純正NAVIが標準で付いているのですが、使いづらいは、見にくいは・・・なんとかならんかな・・(^^;

*画像は盛岡駅近くの「浜や」のお料理です。かなりおいしかったですよ!
2005年09月19日 イイね!

久しぶりの600PSオーバーはd(^_^) グッ!!

久しぶりの600PSオーバーはd(^_^) グッ!!本日、オーリンズ車高調の発注に友達と行ってきました。

この友達は昔からのサーキット仲間(あ・・名前判ってもコメントには入れないでくださいね!)なんですけど、今、乗っているのは

2.8L+GT2530タービンの常時600PSオーバーのGT-R。
その前は、2.6L+GT2530タービンで500PSオーバー位で乗っていました。

で・・・2.8L化したのでそれに「乗ってくれ」と言うことで秘密のガレージまで連行されました。
仕上がりを見てくれというのです。。

ま、こちらもお買い物に付き合ってもらった手前もあり断れないのでした・・(ー_ー;A

ナゼそんなに嫌かというと・・この人運転は上手いんですが飛ばすんですよね(^▽^;)
何度、助手席で「お前、飛ばしすぎじゃ~!!首絞めんぞ!」切れた事か・・・。

もちろん今回も・・・速攻デ切れてオキマシタ(笑)
この人クラウンに乗っても飛ばすし、全くもって困ったモンです。。

で、インプレがまだでしたね・・・

助手席で乗った感じでは意識が遠のく感じですかね。

その一言。



え?そんだけ?お前文才ナイダロ!と言われそうですので補足を・・

その助手席に乗ったあとに、車を止めて百万石に

「運転しろ!」(▼ー▼キ)

と無理強いするのです。。

「そのタメに車出したんだから~!」っと・・

もちろんそんな事は一言も頼んでナイノデシタ・・・

デ・・シブシブ・・・。

600PSオーバーに乗るのは・・何年振りだろうか・・・
とにかくご無沙汰なのです。
そして、ツインプレートクラッチも・・(ツインは半クラッチがかなりシビアで慣れないとエンスト連発デス)

平静を装いながらも久しぶりのツインプレートにドキドキしながら出発!

(; ̄ー ̄)...ン?

なんか楽チン・・・。
昔に33GT-Rで使っていたサーキット用軽量フライホイール+ツインプレートに比べれば全然普通なのです。。(これなら・・・仕事で使ってもいいな♪)

で・・加速はというと・・。
昔に乗った2.8L+T78(シングルタービン)に比べると低回転から使えてご機嫌仕様ですな♪

フル加速時はシッカリハンドル握って、アクセル踏み続けないとアクセルから加速Gで足が離れます(^▽^;)
4WDですが、フル加速時はハンドルの微調整がないとどっか飛んで行きます(;^_^A

運転していると不思議と意識が遠のく感じはせず、速いながらももう少しパワー上げてもイケルな・・と思わせるのがGT-Rのスゴイトコロですね!

あ・・他人の車ながらベタ踏みいたしました

レガシィとは加速だけを見るとザンネンながら全く比較になりません・・。
イメージ的にどれくらいの2車では加速感の差があるかと言うと・・・。

間違い無く「軽トラックとレガシィターボ以上」の開きがあります。

ま、あくまで加速感ですけどネ。

加速だけを見るとお~っ!と思います。

ただ、レガシィはそこまで速くはなれませんが、GT-Rにはない快適性や仕事、レジャーにとアドバンテージはありますから一概にどちらがイイとは言えませんよね・・。

一番いいのはTPOに合せて使い分けることですかね。。
そのタメにはガンバッテ働く・・だけでは絶対ムリなのでジャンボ宝くじのお力を借りるとしましょうか!(^▽^;)


*画像は自宅で見てくれと披露された大人買いコレクション(笑)とトロフィーの一部です。
500PS時代に筑波2000を1分01秒~02秒でLAPするので各種カップでは上位常連です。
これからは2.8Lになったのでもっと速くなるでしょう・・・。
ま、あれなら・・出るな・・禁断の1分切り・・( ̄。 ̄ )ボソ...

やっぱいいな~また、GT-R乗ろうかな・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
2005年08月04日 イイね!

Tabow-Factory マッキントッシュ・ダイレクトインシステム

Tabow-Factory マッキントッシュ・ダイレクトインシステムさてさて恒例の装着保留パーツシリーズオーディオ編。

こちらはTabow-Factory 「マッキントッシュ・ダイレクトインシステム(外部入力アダプタ)」です。
簡単に言っちゃうと、ナビとマッキントッシュ
(PCのMacでなくてオーディオね)
をケーブルダイレクトに繋ぐシステムです。

だから何??

と、マッキントッシュで無い方は思われるかも知れませんね。
アフターメーカーのオーディオとかだとNAVIとオーディオをケーブルで繋いでDVDやTVを綺麗な音声で楽しむ事が出来るんです。

しかしながらSUBARUのマッキントッシュシステム・・・
音声のダイレクト入力がデキナイのですよ。。(ー_ー;A

つまりはDVDやTVの音声を一度FM電波として飛ばしてそれをFM局の受信のように「80.0」みたいな感じでオーディオをFMモードにして受信する訳です。

そうなると音質もかな~り落ちてライブDVDを見ていても臨場感に欠けるプアな音質・・・
それは慣れればそれなりに楽しめるのですが一番厄介なのが・・・

「FM局との混線」

なのです。
普通のFM放送がDVDの音声に混じって入ってくるんですよ・・・; ̄ロ ̄)!!
対策としては、FM放送の無い周波数を設定してDVD音声を受信するのですが・・・

そういうライブDVD見ながら移動する時は長距離運転・・・
つまりは県をまたぐとその周波数にFM放送局が出てくるんですよ。。。
そのたびに雑音が入って周波数調整・・・だから

「音質悪い+面倒臭い・・」

のです。
だからこの

「Tabow-Factory マッキントッシュ・ダイレクトインシステム」

が必要になる訳なのです。。
これがあれば映画ライブDVD感動の音質で楽しめ、周波数設定をしながらのイライラドライブからも解放される訳ですね。

映画やライブDVDを最高音質で楽しみながらのドライブ・・・
車は速さだけでなく快適さも重要ですよね!

あ、あと壊れない事も・・・q(T▽Tq)

プロフィール

「@tamaevo 伊豆ですか?いいなー」
何シテル?   07/08 06:58
■エボ9 GSR■ 本庄サーキット:42.808秒(ネオバ:2009年3月7日) 筑波 TC1000:40.420秒(ネオバ:2010年2月20日)→経験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトリムクリップ代用品検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 23:11:42
F80M3セダンの車検(3回目)終了しました(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 23:34:23
(対処法)BMW MAP 更新できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 22:08:56

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
仕事でも差支えない、スポーツカーという事で選びました。昔から好きだったM3なので満足です ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
車内は快適。シートには、マッサージ機能が装備してあり、長距離も快適です。音は静かで、M3 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
■エボ9 GSR■ ~2018年07月06日(3.9万キロ走行で売却) 頑丈で、車内も広 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
納車後2年の間に度重なる故障で代車生活が半年以上・・・。エンスト、警告灯点灯などに悩まさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation