• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百万石のブログ一覧

2005年10月09日 イイね!

復帰間もないがトホホな事に・・

復帰間もないがトホホな事に・・いや~気になっていたんです・・・
修理している間もずっと・・

5月に本庄サーキットに行ったんですけど、サーキット走行の後にブレーキパッドから煙がモクモクでるのは攻めている証拠みたいなもんで普通なんですけどね・・・

そのときは煙だけでなく火が出たんですよ・・パッドからメラメラと( ̄▽ ̄;)!

そんなの初めての経験ダヨ!!

私は農薬散布とかに使う噴霧器をサーキットには持っていって走行直後にラジエーターの冷却と、タイヤを次のセッションまでに冷やす為(純正タイヤはすぐに加熱でタレテグリップ落ちるのです。危なくは無いのですがタイム落ちます)に掛けまくるんですけどね・・その際にタイヤに水を掛けていたら

ボッ!!

ってね。。
幸い噴霧器でプシュー!!と掛けて消えて掛けて消えてで3度ほど燃え上がったのですがなんとか消火できたのです(´▽`) ホッ

普通はブレーキローターなんぞに水をいきなり掛けるのはご法度なんですが、さすがにが出たらそんな事言ってられんのデス・・。

そんで、ですね。。
多分ピストンのまわりのゴムイッているんだろうな~っと恐る恐るチェックしたのですよ・・今日朝早く起きてコッソリと・・・

で・・・見た瞬間


||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||


触った瞬間にボロボロと・・・・
炭になって落ちて来ました。。
火が出なかった側も同じく炭化してボロボロと落ちてきます。。

まだブレーキフルードは漏れていないのですが、フルード漏れても足せるように後ろに積んで超ユックリと走りたいと思います。。
パーツが入るまでしばらく掛かるのでプチ代車生活だろうな・・・。

本来は1度のサーキット走行でこんなになることは無いのですが、その時は代車生活になった原因のエンスト&吹けない不調でパワーが無かったので無理やりブレーキ酷使でタイム搾り出そうとしたのですよ(;^_^A
3~4周の全開で1~2周のクールダウン、チェッカー前の1~2周をクールダウンというペースです。

なんと言ってもyossi-の後ろからの追い上げが怖かったので泣く泣くタイム刻んでいった感じです。。

さすがにちょっとやり過ぎたかな・・・
と反省しております。。。

どこかから導風版とかブレーキ冷却パーツ出てませんかね??

Posted at 2005/10/09 23:04:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | ・トラブル | 日記
2005年10月09日 イイね!

オーリンズPCV装着♪

オーリンズPCV装着♪昨日、オーリンズPCV車高調を取り付けして参りました。(パーツレビュー参照)

価格はお高いですが、街乗りとサーキットと相反する百万石号のニーズに応えるには他に選択肢が無かったのです(^▽^;)
それに距離も乗りますし耐久性&OHについても重要な点ですよね。
(オーリンズは180SXに乗っていたときも付けていたことがあったのですが・・d(^_^) グッ!!でした)

まだ装着後100キロで慣らしをした所です。
アライメントも本日取る予定です。

アライメントを取ってないのでフロントの入りが悪いですが、高速道路、街乗りとも乗り心地は・・・

純正の足回り(A型)よりいいです(笑)

そして、当然ながらかなりヘタッタ純正ビルシュタインショック+プローバダウンサスよりも快適です。

帰りの街乗り、高速とも本当に感激で寒気がするくらいです。


実はもう一個寒気がするくらいの嬉しいパーツが・・・後ほどUPします


全開走りについてはサーキットに持ち込まないと何とも言えませんが、アライメント取って車高を自分好みに合せたらワインディングにでも持ち込んでみたいと思います♪

あ・・もちろん近いうちにシェイクダウンで本庄サーキットに持ち込みたいと思います。シバシお待ちを・・。

ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン


それと今日は4人の方が私の取り付けに集まってくれました。
お陰でとても楽しいひと時が過ごせましたよ♪
ありがとうございました。

・Foece B4さん
・yossi-さん
・K1さん
・R男さん

■装着予定のパーツたちの進行状況■

1.マッキントッシュ・ダイレクトインシステム→(装着済)
2.エアインテークダクト→(装着済)
3.マップランプ連動キット→(装着済)
4.デッドニング加工→(装着済)
5.インプレッサ・デフューサー→(断念)
6.スーパー筋金くん
7.田畑ラジエータTR-236
8.AVOブローオフバルブ
9.ScLaBo愛川 ニーパッド
10.ScLaBo愛川 ナビブラケット→(装着済)
11.湾岸フロントグリル→(装着済)
12.プロドライブ010E→(装着済)
13.ポテンザ01R→(装着済)
14.Defiメーター(油温、水温、油圧)
15.オーリンズPCV(全長式車高調)→(装着済)
2005年10月08日 イイね!

念願のプロドライブ装着!!

本日のAM作業の一つ!
(16時よりKTS鳩ヶ谷にてオーリンズPCV取り付け)
プロドライブ010E+ポテンザ01R(ブリジストン)を装着して参りました!

今年の1月の大黒ミーティングの際にSclabo愛川で見たプロドライブ(ブレンボ対応)に一目ぼれしてしまったのです。
それ以前に見た、プロドライブとは雰囲気が違い、ビッグキャリパー対応の方がなんかスマートで大きく見えます。

「気のせい?」

とずっと悩んで見入っていたのですが、実際にスポークの肉厚とかも変わっているらしく普通のとは少し違うようです。
どうりでスマートに見える訳です。

本日の装着で、ようやっと恋が実ったという所でしょうか。。

で、タイヤなんですが「ラジアル最強」と言われ、価格も01Rより安いネオバを考えていました。

でも・・・ネオバはコンパウンドの変更でラインがストップしているらしく生産再開の目処が立っていないとか・・
それで、ネオバといつも比較されるもう一つの「ラジアル最強」の01Rに白羽の矢が立った訳なんです。

こちらは4本で2万3千円ほどの差額が出るので悩んだのですが、ネオバが入らなければ11月のみんカラCUPにも間に合わないし仕方なく01Rに・・。
性能はいいのでしょうが価格がね・・

そんなこんなでエアロ(純正ですが・・)、フロントグリル、アルミが入りようやっと

「車好きの人」


の車に見えるようになりました(笑)

1月の大黒のミーティングの時は外見がノーマルで全く興味示してもらえなかったので、ようやっとそれなりの土俵と言う所でしょうか(笑

ホイールは純正よりも軽くなり、タイヤ外形も11mm(半径で5.5mmね)小さくなった事もありロードホールディング、アクセルのツキはかなりの鋭さです。

いい買い物しました♪
2005年10月02日 イイね!

TUNING再開!!

さ~車も4ヶ月ぶりに帰ってきまして完全復活です♪

たまりにたまったパーツ達を順次、11月のみんからCUPまでに取り付けていかなければなりません・・・。

装着待ちだったパーツ達と言うのは・・



1.マッキントッシュ・ダイレクトインシステム
2.エアインテークダクト
3.マップランプ連動キット
4.デッドニング加工
5.インプレッサ・デフューサー
6.スーパー筋金くん
7.田畑ラジエータTR-236
8.AVOブローオフバルブ
9.ScLaBo愛川 ニーパッド
10.ScLaBo愛川 ナビブラケット(装着済)
11.湾岸フロントグリル(装着済)
12.プロドライブ010E
13.ポテンザ01R
14.Defiメーター(油温、水温、油圧)
15.オーリンズPCV(全長式車高調)

です・・・。
よくぞここまでパーツをタメタな・・(ーー;)

で、今回は1~5をイッキに施行した訳です。
(インプレ等はパーツレビューを参照下さい)

yossi-さん、タ坊さん、ユウガさん、てつさんをマミエテのパーツ装着大会となりました。。

みなさんありがとうございました~!!

デッドニングが一番時間が掛かり、ダクトは本職のyossi-は居るし、電装系はタ坊さんが居たので・・・

私はサブへと回ったのでした・・(;^_^A
二人の手際は良く、見ていて惚れ惚れでしたよ♪

デフューサーはSIX STARと同じように加工して装着したのですが、私もマフラーは途中にアペックスECVを溶接しているために中間パイプが1cm位長く、マフラーがデフューサーに干渉ギリギリで溶けるのが目に見えていたので泣く泣く断念しました。。

思わぬ落とし穴ってヤツですね。。

ずっと代車だったので何度も延期になって付けられなかったダクトとマッキンシステム・・ようやっと夢が叶ったという感じで一安心です。。

さ・・8(土)はオーリンズ車高調の装着です。。
いい音と車好きっぽい外見にウットリしている間も無く、気持ち切り替えてドンドン付けないとみんカラCUPまで間に合わないですね。。

ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!








2005年10月01日 イイね!

代車男返上!!

ついに代車男を返上いたしましたっ!!

苦節4ヶ月・・長かった。。。。
無事にエンスト現象も取れて復帰いたしました。

フルノーマルから百万石号に乗り換えたらどんなに速いんだろ・・
((o(^∇^)o))わくわく

と、思って乗り込んでみると・・・

なんか遅い・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

ECUを取り付けたばかりなので自己学習をしていないのでしょう・・と、思いたい(^▽^;)

20キロほど走ったらプラズマダイレクトトルクフル&ハイレスポンスな加速がよみがえりました。

でも・・加速ってこんなもんだったかな・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

とにかく、もう経験したくないですね。。

代車男は・・・

どなたか襲名したい方いらっしゃいますか~?
ちなみに私は二度と襲名したくありません・・・(ーー;)

Posted at 2005/10/01 22:15:40 | コメント(28) | トラックバック(0) | ・トラブル | 日記

プロフィール

「@tamaevo 伊豆ですか?いいなー」
何シテル?   07/08 06:58
■エボ9 GSR■ 本庄サーキット:42.808秒(ネオバ:2009年3月7日) 筑波 TC1000:40.420秒(ネオバ:2010年2月20日)→経験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
234567 8
9 1011 121314 15
16171819202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

BMWトリムクリップ代用品検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 23:11:42
F80M3セダンの車検(3回目)終了しました(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 23:34:23
(対処法)BMW MAP 更新できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 22:08:56

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
仕事でも差支えない、スポーツカーという事で選びました。昔から好きだったM3なので満足です ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
車内は快適。シートには、マッサージ機能が装備してあり、長距離も快適です。音は静かで、M3 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
■エボ9 GSR■ ~2018年07月06日(3.9万キロ走行で売却) 頑丈で、車内も広 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
納車後2年の間に度重なる故障で代車生活が半年以上・・・。エンスト、警告灯点灯などに悩まさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation