• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sing mode ☆☆☆☆☆☆彡の愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2020年4月6日

VEに憧れて② ガーニッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
リヤガーニッシュを、VL / VE用に交換します。

いつもの悪い癖で、気が付いたら全てバラしてました。
2
以前、何回か殻割に失敗し、高い授業料となりました。今回は慎重に作業します。
案の定、塗装が剥げてました。
3
手直ししておきます。
4
レンズ類も、意外に傷が入ってました。
こちらも洗剤で洗っておきます。
5
ブチルゴムを張り替えます。
6
SVXのテールランプ等への浸水ですが、このブチルゴムの肉痩せが、主な原因のようです。張り替えてからは、全く浸水していません。
7
組み立ててから、コンパウンドで磨いて、
8
完成。
黒文字の視認性が悪くて、S4では白文字になりましたが、要はないものねだりです(笑)
オークションでも白文字の方が希少と思いますが、とりあえず自己満足ということで。
オリジナルのS4用は厳重保管し、飽きたらまた戻します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンテナ外し

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

エアコンガス補充

難易度:

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

ポジション球交換

難易度:

ボンネット塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月6日 12:45
神だ…
コメントへの返答
2020年7月6日 13:34
センセーの超絶マシンと比べたら、私のなんてまだまだお遊びデス。センセーは天照大神デス。

VEに憧れて③以降もネタはあるのですが、邪魔くさくて放置中(苦笑)
2020年7月6日 23:04
お邪魔します。過去にSVXを3台乗った者です。

テールランプに浸水する要因は、他にテールランプのパッキンとハウジングの構造が関係しています。

まず、テールランプが車体に取り付けられた状態でランプと車体との隙間からパッキンが見えている=リアウィンドウに落ちた雨水がトランクの周囲を伝って流れてきて、その隙間からパッキンのところへ直に到達するような構造になっているため、ランプと車体の間にあるパッキン(発泡ゴム製)が加水分解によって硬化促進されます。

次に、該当パッキンの車体側については平面で接触していますが、テールランプのハウジングが2mm程度の細い部分でパッキンに食い込む状態のため、硬化したパッキンがランプ側に反っていき、シール能力が低下して車体との隙間から浸水。

最後に、通り抜けた水がランプハウジングの電球上部にある「熱気抜きの穴」からランプ内に入っていくような構造になっています。

なお、ここからの浸水量が多いとテールランプへの浸水だけではなく、トランク内のスペアタイヤが水没したりトランク内のMDF板が湿気で反返ることになります。

対策としては、
パッキンを柔らかいもの(※)に交換したうえでゴム系接着剤で車体とテールランプに接着してしまうか、
テールランプと車体の隙間にアルミテープを貼るかコーキングで塞いでしまうことで上側からの浸水を防ぐ、という方法がおすすめです。

(※)形状が簡単なので新品が入手できない場合はホームセンターなどで入手できる発泡ゴムシートから切り出して対応できます。



以上、SVXを末永く乗ることの一助になれば幸いです。


コメントへの返答
2020年7月6日 23:44
これはご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ご指摘の通り、応急処置として隙間にアルミテープを貼っている方が多いように思います。
一定の効果があるようですが、takepom3さんのおっしゃるように、パッキンと複合的要因ですね。念のため、パッキンは純正予備を室内保管しております。パーツもまだ中古で入手できる状態ですが、極力稼働率を下げて、温存したいと思っています(苦笑)

プロフィール

「[整備] #ジャイロキャノピー ジャイロキャノピー タコメーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1087133/car/840884/7786702/note.aspx
何シテル?   05/07 03:03
東京も長くなりましたが、大阪魂は抜けません。 自分でできることは、自分でしないと気が済まない性格ですが、時々やらかします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤタイヤ交換 その-② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 15:03:16
マツダの黒歴史 幻のアマティ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 10:10:48
ドライブベルト《Sym純正品での互換》の交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 00:20:59

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3ナンバースペシャリティクーペ、アルシオーネSVX [Alcyone SVX] に乗って ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ホンダ ジャイロキャノピー TA02(TC50Y-Ⅱ) 2ストモデルです。ミニカー登録な ...
SYM RV125i SYM RV125i
RV125JPが廃車になりましたので、代替機として導入。 程よい全長と車幅で、大変乗りや ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO DOWNTOWN125i (2010 SK25AA) モデルチェンジ後のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation