• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha-spaの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2011年7月10日

側面発光LEDでアイライン作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先輩方の整備記録を参考にさせて頂いた所、バンパーは外さなくてもいけるみたいですが、今回はLED+@の細かい作業があるので外しました。
赤▲はロックピン、青▲はSCRです(記憶違いが多少あるかもしれませんが、大体こんな位置だったと思います)。これ全部外してもなかなか取れず、ちょい強引目に引っ張ると外れました。これ引っ張ったら復旧できないのでは、、、と小一時間固定箇所を探してしまいました。
2
これが+@。LEDだけだと"点"になっちゃって嫌なので、アクリルの角棒をやすりで削ってからLEDの前に張り付け。曲面に合わせて曲げるのはメンドイ(合わせる自信無し)ので、長さは直線部分にだけ合わせました。
LEDはエーモンの45cm2本セットです。
3
ライト下に貼り付け
4
配線はスモールから分配して、、ライト裏位置に。エンジンも近いのでここまではコルゲートで覆って引っ張りました。で、念のため+側にはヒューズ取り付け。
5
両側同じ作業をして試験点灯。ちょっと感動を抑えつつ作業続行。
6
バンパーを元に戻して隙間確認。割とぴっちり埋まってますが、アクリル棒は ちと目立ちます。
7
全点灯。おぉツブツブ↑
8
アクリル効果でLEDの間も狙い通りイイ感じ。R部分の点に比べると全面の光り方が大きくて満足です。あとはこんなんで走り続けて切れないか監視していきます。
作業自体は簡単ですが、真夏に作業する方は1.5Lの水分を準備しておいた方がいいですね。自分は500のコーラ(飲みかけ)だけでとっかかって死にそうでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・ヘッドライトLEDバルブ交換

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「0ウォーター三回塗ったけど、ボード行くたびに凍結防止剤で真っ白になって洗車必要もうやだ~(悲しい顔)なんかイイ手はないかね~」
何シテル?   01/17 10:19
基本的には、安く、楽に、まったりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
希少種のアースブラウンです。出たての頃にカタログで見て、なんて独創的な色(≧△≦)ハァハ ...
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
一昨年、ボーナスさんをフルに使って、中免取って、コイツも購入しました。スピード出すの怖い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation