• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いれぐいの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2020年10月20日

バックランプのLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デミオは斜め後ろが直接見えづらいので、車庫入れや駐車場で後退するときにバックカメラが重宝します。
ところが、夜間はカメラのノイズがけっこう多いので、あまりクリアーに見えない…。
リアのカメラがひと昔前のスマホのカメラのような性能なのもありますが、これはなんともならない…。
そこで、バックランプをLED化して明るくしてみることにしました。
バルブはIPFのアマゾン専売モデルで、スペックはT16 6000K 500ルーメン 日本製です。
2
バックカメラの映像。
明るくは見えますが、実際はノイズが多くてそんなに見えやすくはないです。
また、手前に段差があるのですが(最後尾から段差まで70cm位)下側への配光が少ないため、意外と見えづらいのも車庫入れしにくい要因のようです。
3
バルブの色が黒いので、ステルス性は今ひとつですが、お得にはかないません。

このバルブは遠くに直接光を飛ばす頂点とリフレクターで反射させる側面とLEDの役割を分けています。
ですから、頂点が後方を向くようにバルブが配置されていれば、バルブが設計通りの性能を発揮する筈ですが、デミオのバックランプは室内への出っ張りを少なくするためか、外側に向くようになっています。
そのため、本来の性能を発揮するか、少し不安になりました。
4
運転席側だけ交換して比較しました。
実際はLEDの方がもう少し明るく違いがあるように感じます。
陰影もはっきり出るのて見やすくなりそうです。
5
両側とも交換したあとの、バックカメラの映像。
全体的に明るくなったというよりはノイズが抑えられて見えやすくなりました。
これで少し安心感が増しました。
バルブが斜めだったので、少し心配しましたが、特に配光や明るさに気になるところはありませんでした。
(バルブがまっすぐ配置されていたら、もっと明るかったかもしれませんが…。)

ただし、中心部は明るいものの、周辺部にある手前の段差の下の方が意外と見えやすくなっていないこともわかりました。
そもそもバックカメラが高めの位置にあり、リフレクターの設計もあまり手前を意識していないのか、すぐ後ろの低いところを照らすのは苦手なようです。
360度ビューではそれが顕著にでます。
このあたりは、マツダ2で改善されたのか、気になるところではあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディミングターン化

難易度: ★★

BORDO ハヤブサ02カプラーオンキットの(再)脱着の顛末

難易度:

コムテック(COMTEC) ドライブレコーダー ZDR048

難易度:

後方ドライブレコーダーの配線・取付け

難易度:

【ODO:124,530km】時間調整機能付き間欠ワイパーレバーへの交換

難易度:

ドラレコ駐車監視化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いれぐいです。しばらく、クロカンと軽に乗っていましたが、軽をデミオに買い換え、しばらくぶりに弄りたい病が再発し始めました。皆さんを参考に少しずつ楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 14:56:21
BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 14:54:08
RE雨宮のフィッティングとヤスリがけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 17:03:33

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
15年以上つきあっている相棒です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
足車の軽自動車をデミオに買い換えました。 備忘録として、記録を残していきます。 遅ればせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation