• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PJ1006の愛車 [ホンダ モンキー Z50J-I]

整備手帳

作業日:2022年10月22日

オイルクーラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
オイルクーラー取り付けの位置を調べ、ネットで売ってるステーを参考に1mm板で試作品を作り、微調整を繰り返しました。
取り付け位置はヘッドライト下に決定
利点は直接風が当たるので冷えます
欠点はホースが長くなる
2
ステーの位置、形が決定したら3mm板で作成した。スペース確保でヘッドライトを上方へ、フロントフェンダーを下方に移動。
この時点でホースの位置を上にするか?下にするか悩みましたが結局上にしました。
3
オイルクーラー取り出しの加工をする。
このモンキーは中華の107ccエンジンで外観は日本製と同じですが所々違ってます。
オイルクーラー取り出しも日本仕様は装着できません。理由はカムにオイルが行き渡らないので焼き付く可能性があるそうです(ネットでバイク屋さんのおじさんが言ってた。
この取り出しには直接オイルをカムの中空へ送り込むように加工してます。
4
ホースの取り回しですが、できるだけ短く、他へ干渉しない、ぶさいくではない、を意識しましたがこれが一番でしょうか?
少し長かったようにおもえますので走ってから短くします。
5
ホースの取り回しです。少し長いかな?
6
職場から家に帰ってきたらオイルクーラー取り出し部よりオイルの滲みを発見。
外してみたらパッキンの一部が変色して切れてたので新しく作り直して取り付けました。原因は古いパッキンが少し残っていたようで材質の違いから化学反応?でボロボロになってました。やはり手抜きはダメですね、今回は丁寧に表面処理をしました。
7
前回、振動対策でオルタを交換(日本製)したのでミラーのブレは少しましになりましたが横型エンジンは高回転時の振動は避けられません、Z2ミラーのステーをショートに交換しました。これでましになればいいのですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトペダル交換

難易度:

再・点火時期が狂ってしまう

難易度:

ファンネル取付と油面調整

難易度:

シフトペダル交換

難易度:

サイドカバー グロメット交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実家 http://cvw.jp/b/1088124/47636276/
何シテル?   04/06 09:35
PJ1006です。よろしくお願いします。 パジェロ、D2、エクリプスクロスと三菱に乗ってきましたが、そろそろ車を小さくする年齢になってきた?ので軽自動車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズ切れの原因追及 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 21:59:37
リヤカメラ配線取り回し変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 09:33:11
フロント周り再組み換え、リヤホイール10インチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/24 19:57:33

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーに乗り換えました。
ホンダ モンキー  Z50J-I ホンダ モンキー Z50J-I
レストアベース
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
エクリプス クロスに乗ってます
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
嫁さんの通勤快速号、パジェロも13万キロ以上走りそろそろマイナートラブルが出るようになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation