• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじん@CU2Wのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

200PSの1G-FEの真実を語るオフに参加してきました!

200PSの1G-FEの真実を語るオフに参加してきました!

どうも、絶賛休暇中のぼんじんですw

本日は伊豆スカイラインのスカイポート亀石で行われた、ASMのオフ会に参加してきました!
なんと、8台も集まりました!!
しかも全車AS200(セダン・ジータあわせて)ですよ?
しかも全部MTですよ?
まさにASMのオフ会って感じですwww


参加者は以下のとおりです。

Masa@TTE-ALTEZZAさん
aki@AS200-6MTさん
・★★★★★さん
・yoshi-gxeさん
・銀のアルテッツさん
・hide-jza70さん
・たかてぃそさん
・ぼんじん@GXE10


メインイベントはASM社の出張作業でyoshi-gxeさんのECUハーネス修理でしたが、、、

全員集合→自己紹介→ハーネス修理開始・・・でまさかの雨&強風。。。
中断しながらも完了しましたね。
(参加者みんなで傘ガードしてましたねーw)

で、もうひとつのイベント。


Masa@TTE-ALTEZZAさんによる200PSの1G-FEの真実を聞いてきました。
サブタイトルは↓
「俺の1Gがこんなに高出力なわけがない。」だそうですw


いろいろと興味深い内容でしたが、ここではあえて書きません。
だってここで書いちゃったらせっかくオフ会に参加した意味が無いですしw


真実はMasaさんから語られるまでのヒミツです(はーと


あ、そうそう、前回行われたダイナパックのブルーレイを受け取ってきましたw
(チョー高かった・・・w)
月曜日にでもゆっくり見ることにしますw

本当は天気がよければ乗り比べとかもしたかったですね。



さて、明日はキムさん主催の食べ過ぎておなかブロー注意オフに参加するので、お泊りですw

本日参加された皆様、ありがとうございました。
ぼんじんは基本的にはおとなしー性格なのであんな感じの者ですw

明日、お会いする皆様、よろしくお願いいたします。
現地付近のホテルにいますが、大変寒いですので、服装には十分お気をつけて!
















あ、ひとつ。






























ぼんじん号はAS体感最速Deth。

Posted at 2013/04/20 21:37:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年03月07日 イイね!

リサイクル特約

どうも、やっとションボリモードが和らいできたぼんじんです。

今日は定時で帰れたので、帰りにショップに進捗状況を確認しに行って来ました。
ちょうど火曜日に保険屋が現車確認に来ていたようで見積もりが出来ていました。

20万ちょっとだったかなw
(車両保険で直すので自己負担はなしですが。)

でだ、タイトルの「リサイクル特約」がチョット厄介なことに・・・。
保険で契約する際にこのリサイクル特約を付けたんですが(保険学がチョット安くなる)、これがねー。


基本的に中古品を使って修理というw

ようするに、、、差額でチョメチョメがしにくいと言う欠点が発覚w
今回、修理(交換)する部品では

・助手席側ヘッドランプユニット
・フェンダー
・ボンネット
・グリル

が対応になるようですが。

ヘッドランプユニットはクスミありを手配済み。
フェンダーは中古品を手配→再塗装
グリルは新品未塗装品でなら保険対応可能らしい。(塗装費用も保険対応)

ボンネットは見積もりでは板金で修理になっていたんですが、詳細確認時に修理不能扱いになるもようです。(後日再確認らしい)
でだ、中古品で再塗装になるはずだったんですが、価格面でアレなんで、同じくらいの価格で新品になる方法をショップ(部品屋さん)が提案w


「品番同じで輸入品の新品でイケル」

だそうですwww

修理完了予定は最速でも来週の末とのことでした。
(修理箇所、部品手配の状況により前後)


さて、明日から代休処理命令で5連休だ。。。
予定としては、
・明日はフォグランプを買ってショップへ持ち込み
・土日月火は予定ガラアキw

あーそうそう、さっき夕飯のときの親父との会話で、

ぼ「日曜は四国でオフ会だったんだよねー。でもアルテ無いからごろごろしてるかも」


親父「アノ車で行けばイインジャネ?(笑)」
ぼ「アノ車ってなに?」






















親父
FunCargo






もはや自殺行為だwww

あの腰痛発生シートで片道900kmは無謀www

まぁ、行こうと思えば行けますが、 デメリットが。。。

・高速料金は完全手動支払いシステム(要するに通常料金なのでタケー)←もともと気にしていない(むしろガソリン代が安く済むから差額で・・・w)
・ナビなんかあるわけが無い←スマホ&地図で行けなくもない、むしろどうにでもなるw 。道はつながっていますからね。
・あくまで代車。←ショップの許可しだいでどうにでもなる
・代車は過走行←ぼんじん号の走行距離と同じだから何を言うか・・・w
・事故後だからおとなしくヒキコモリしたい←過走行の性格だから出かけたくなる病が発症するw むしろヒキコモル自信が無いw
・アルテのオフ会なのにアルテじゃない←そもそも他車種の方も来るので関係ないよね。















ん?
コ  レ  は  良  く  な  い  妄  想  だ  ね  w 


まぁ、どうするかは明日以降に決めよう。
(多分ヒキコモリする「はず」)
 

あ、そういえば物損事故だけの場合、加害者側でなにか用意する書類ってあるのかな?
初めての事故だからよくわからん。。。
(詳細について保険屋から後日書類が送られてくるらしいのですが、、、)


Posted at 2013/03/07 21:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年03月03日 イイね!

事故りましたorz

どうもこんばんは。


でだ、「何シテル?」でつぶやいたとおりですが。




事故りましたorz


事の経緯ですが、
・某氏とのプチオフ完了

・貯金しに郵便局のATMへGo←ココが全ての間違いの始まり

・道間違えたので裏路地に入って方向転換しよう

・さらに道を間違え行き止まりへ

・とりあえずバック

・良い空き地発見、ここで切り替えしよう・・・

・ハンドルを切りはじm・・・・

・民家の前に停めてあったオーナー不在のワゴンRに激しく頬ずりorz



はい、周囲確認不足でしたorz
住宅地だったんですが、人災がなかったのが不幸中の幸いでした。

とりあえず警察呼んで保険屋連絡しました(´・ω・`)
ただここで問題が。

ワゴンR(鍵開けたまま)のオーナーさんどこにも居ないorz

どうしようかなと警察官1と話していたら警察官2が隣の家へ。
たまたまお隣さんがその車のオーナーさんの親戚だったので連絡を取ってもらい事なきを得ました。


オーナーさんはすぐに戻ってこられないとの事で、とりあえず電話で謝罪。
(「あとで挨拶に行きますが・・・」と言ったんですが、「保険できちんと車を治してくれればいいので無理に来なくて良いですよ、きちんと対応してくれているので」といってくれたので、、、オーナーさんに感謝です。)


保険屋がすぐに対応してくれたので明日から本格的に動いてくれそうです。

相手の車の状態ですが、
・フェンダーへこみ&激しい擦り傷(アルテほどではないですが、交換だな)
・ドアへこみ・傷あり、開けるとギーギー言ってる(まぁ確実に交換だな)
・エアロ(サイドステップ)半脱落
・サイドウインカーぷらーん(まー交換だな)
・ホイールにチョイ傷

これらは自分の保険で対応になります。

でだ、アルテの状態ですがががが、、、、、










バンパーもげたよ(´;ω;`)

助手席側タイヤとフェンダーの隙間が5mmも無い(´;ω;`)





てことで自走不能でしたので、事故現場からいつものショップまでローダー輸送になりました。(保険のロードサービスでカバー)










orzorzorzorzorzorzorzorz

現状では、
・フェンダー交換(写真の通りベッコリorz)
・助手席側ヘッドランプユニット交換(取り付け部破損のため)
・バンパー交換(事故時に取り付け部破損して外れました)
・フロントグリル交換(見た目は大丈夫そうでしたが、裏側がバッキバキに折れてました)
・フォグランプ本体破損(ユニット自体はほぼ無傷ですが、ランプ本体がもげました)
・その他小部品
・ボンネット交換(ゆがみが出て裏の塗装が剥げていましたorz)
・D-Speedのフロントリップ補修&再塗装必須
・足回りヒットのため再アライメント必須
・フレーム引っ張り

で、今回は車両保険があるので全部直します(バンパーは手持ちの予備部品、グリルは手持ちの前期純正を使おうかと思います)

でだね、助手席側が新品になるので運転席側のヘッドランプユニットも(黄ばんでいるので)交換したいところですが、、、保険が使えないorz
ということで自腹だな。


さらに、


讃岐アルオフ不参加確定ですorz

そりゃそうですね、保険屋の実車確認と修理期間で2~3週かかりそうですから。

ということで参加される皆様、自分の分も楽しんできてください!

皆様、車を移動する際は周囲をよく確認しましょうね。
でないとぼんじんみたいなことになりますから。


んじゃ暫く引きこもります。
あ、今回の代車は黄緑の16.6万キロのファンカーゴです。(オートエアコン、ステアリングシフトマチック付)

Posted at 2013/03/03 19:53:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年02月24日 イイね!

ナゼ、ぼんじん号は復活したのか?

ナゼ、ぼんじん号は復活したのか?どうも、昨日の緊張から開放されて一日寝てたよw ぼんじん@GXE10ですwww

でだ、今日はタイトルについて。


まぁ、いろいろとありましたが、ぼんじん号復活です。
真剣に数週間悩んだ結果、換装となりましたがwww

気にしている方が「数名」いらっしゃるようですので、時系列でちょっと書いてみます。


2012/11/18
 エンジンオイル異常減少見つかる。

2012/12/2
 エンジンオイル減少の症状確認の為、S/C撤去。
 あ、漏れ止め対策にはこんなのを混ぜてましたw
 
 

 結局は減少確認。エンジン本体の故障と判明。
 原因は換装後になんとなく判りましたが、バルブ溶解だったのでは?らしいです。
 (破損エンジンを開けてみたわけではありません。別のチューニングショップの見解&いつものショップの予想が含まれています。)

2012/12/22
 フロントガラスにヒビ・・・
 エンジンオイルの減少の症状も確定したので、とりあえずショップへ報告・相談。
 費用対効果、乗り換えのメリットなどなどいろいろ検討しましたが、部品の手配、時間と費用の折り合いが付いたのでこの時点で交換に必要な部品の手配を行いました。
 この日のブログに手配を済ませてきたって書きましたが、まさにこのことです。
 新しい車の手配とは書いてませんよ?w

2012/12/25
 近くのDラーにボールジョイントの点検に。
 自分は仕事だったので、親父の車とトレードw
 問題なしとの回答でしたが、エンジン換装中にガタが見つかったので結局交換。
 許容範囲ってどんだけ?と思いました。

2012/12/26
 ショップにフロントガラスが届いたので先行して交換に出しました。
 まぁ、年明けてさっそくど真ん中にヒビ入れましたので無駄だったな。と後悔。

2012/12/27
 ガラス交換完了したので、引き取りに。
 この時点でエンジンが届きました。
 

 AT車、8万キロ強使用のものでした。
 (写真下部にリングギアが付いているのでAT車についていた物と判断できますね)

2013/1/13
 事前打ち合わせのとおり、この日に入庫。
 稼動距離ってのはエンジン自体が対象。
 当然エンジン換装なのでクランクプーリーやら軽量フラホ&クラッチ、オルタネーター、セルモーターなど、再利用する部品がたくさんあったのでそのまんま預けてきました。
 自分では交換できませんからね。
 あ、この時エンジンのヘッドカバーを開けて内部を確認しましたが、予想以上にきれいでした!

 
 
 
 
 
 
 このエンジンは当たりだw


2013/1/19
 不用品回収。
 あ、不用品とはコレのこと↓
  
 中古エンジンについていた、エアクリーナーボックスとインテークマニホールド&スロットルボディですw
 自分自身持っていても仕方がないので、エアクリーナーボックスはakiさんに、インテークマニホールド&スロットルボディは商品開発の為のASM社へ寄贈しましたw
 普通は手に入らない部品たちですからw


2013/1/27
 作業完了とのことで、引き取りに行ってきました。
 いや~待ち遠しかったwww
 ATの代車は楽チンでしたが、乗っていてツマラン・・・
 オフ会も1ヵ月後に迫っていたので翌週末にS/C施工しました。

2013/2/23
 シャーシダイナモオフ&発表会w
 チンタラ登場したのにもかかわらず、特にざわつきもせずw
 気づいている人は気づいていたみたいですね!

 というか去年の大黒に行った際に3名の方にはお話していましたし、一部の方には相談していましたので、当然知っていますね。
 その方たちには暫く黙っているようにお願いしていましたw

でだ、誰だろう、乗り換えたって言ったのは?
乗り換え検討はしてましたが、車替えましたとは書いてないんだがなぁ。。。


ちなみにどうでもいい情報ですが、乗り換え検討してた際に対象となったのは以下になりますw
 ・AS200の6MT→同じオプションが付いた寒冷地仕様が出てこない・・・
 ・AS300のジータ→正直3Lもいらない。税金がorz 
 ・RS200の6MT→条件に合うのが見つからん。てかこいつを本気で弄ろうとすると通勤で使えなくなるのでアウト。それにいい玉が既に出てこないですし。
 ・ミニカダンガン→好条件で見つかるも、既に軽を所有する気にならず。てか長距離移動無理!
 ・コルトラリーアートVer.R→4人しか乗れないからNG

新車だと
 ・86orBRZ→予算アウト、ってかクーペに用はないw 
 ・インプレッサ→費用がね費用が。。。
 ・マークX→これ買ったら部署の管理職と一緒の車だから面白くないw 今思えば3.5L買えばいいと思ったが、3.5Lとかいらねーしw

あ、乗り換えなかった最大の理由は、車両を残したかったのと、部品を流用したかったので。

てことで、報告はこの辺で。

あ、再来週は香川でニャーニャーさせに行きますので適当に相手してください~←
(まだノープランですw)
 
Posted at 2013/02/24 22:52:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年02月23日 イイね!

にゅーぼんじん号発表&シャーシダイナモオフに参加してきました!

にゅーぼんじん号発表&シャーシダイナモオフに参加してきました!どうも、久々に2連休になったぼんじんですw
ん~、代休2日はさぬきアルオフにうまく当てようかなw

で、本日はMasa@TTE-ALTEZZA さん主催の「シャーシダイナモオフ」に参加してきました!


今回はにゅ~ぼんじん号の発表も兼ねてますが、ぼんじん号を含めて7台の測定を行いました。
写真の左から、
 aki@AS200-6MT さん
 むねかず さん
 つよぽん@gita さん
 ぼんじん
 AD VAN さん(むねかずさんのお知り合いの方:京都からのご参加)
 じゅんがが さん
 Masa@TTE-ALTEZZA さん

です。

今回のトラブルと言えば、朝のじゅんがが号爆発事件とか、プリンター故障でシート印刷出来ないくらいでしたがw

各車の出力に関しては、各オーナー様よりブログにて報告があると思いますので、あえて書きません。
(各オーナー様のブログをご覧下さいw)




で、







長らくお待たせいたしました!
にゅ~ぼんじん号の発表です!!!





































































































なお、当車両の性能は以下のとおりになっております。
(ダイナパックでの実測値)





















































馬力 : 203.0 PS  /  6337r/min
トルク : 23.9kg/m  /  4737r/min




あー、そういえばこの値が出たときとか、ASMのデモカーとか、じゅんがが号の結果を見たときにふと思ったんですが、、、
























あれ?ASってアルテッツァのグレードでいう速い方のやつだったよねwww

むしろ、、、


















































RS?何ソレ?おいしいの????????????????????





以上!
Posted at 2013/02/23 23:19:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「栃木に出張に来て着替えを確認したらパンツが1枚しかないw
明日仕事終わったらコンビニにパンツを買いに行こう(苦笑)」
何シテル?   08/20 01:33
ぼんじんです。 @以降は車種型式なので、「ぼんじん」とお呼びいただければありがたいです。 何も気にせずGXEを買ってしまったあとにSXEの性能の差を知っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーターの清掃② 本編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:34:13
AutoGauge タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 04:27:35
久しぶりです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 01:25:58

愛車一覧

三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
妻が運転できそうなA/T車で、スポーツ志向、かつ4WDで検索してみたらヒットした車。 出 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
弟の車です。 前車はアクセラスポーツでしたが、走行距離が増えたのと車検のタイミングだった ...
トヨタ タウンエースバン 止まらないインドネシア号(寒冷地仕様) (トヨタ タウンエースバン)
社用車です。 初めての新車ですw 2017/12/12 納車されました! 前車リース契 ...
トヨタ タウンエースバン 止まらないインドネシア号 (トヨタ タウンエースバン)
転勤に伴い、お古を支給されました。 毎日の通勤・出張時に活躍してもらいます。 会社の車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation