• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まもはしぃの"NV200" [日産 NV200バネットバン]

整備手帳

作業日:2013年12月22日

AutoGauge タコメーター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
みんからのビネガーライスさんがAutoGauge(台湾のメーカー)のタコメーターを取り付けられていたのを見て勇気づけられ、自分もAmazonで思い切って購入。取り付けてみました。

配線の引き込みが面倒でしたが、それ以外は至って簡単です。

↓回転計/タコメーター|パーツレビュー|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・燃費・整備)
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5291833&pn=1&mo=8393&kw=%e3%82%bf%e3%82%b3%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc
2
取付には、ECUから出ている「回転パルス」を拾えば良いのでDefiの下記サイトでNV200を検索して、どの部分にあるか探します。

↓適用車種検索 スピード/エンジン回転数用 検索 | Defi - Exciting products by NS
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/installation/vehicle/vehicle_search_spta_result/

これによると、エンジンルームの助手席前にあるECUから出ている3つのカプラのうち、一番手前にあるカプラの赤色のケーブルが回転パルスであるようです。

最初にバッテリーのマイナスターミナルを外し、作業性を上げるためにカプラを全部はずします。各カプラにはイジェクトレバーがついており、力ずくで奥に押し込むと本体側からカプラを持ち上げるような仕組みになっているので、うまく動かせばカプラが簡単に外れます。
3
手順2の写真にも見えますがケーブルにタイラップが巻いてあるので、一番手前のやつだけは潔くぶった斬り、巻いてあるビニールテープを剥きます。

いい感じまでビニールテープを剥いたら、写真のように赤い配線にエレクトロタップを噛ませてメーターに付属していたケーブルをつなぎこみます。
4
室内への引き込みは助手席前にあるバルクヘッドのゴムに穴をあけて通します。
実はここから運転席まで引き込む作業が一番時間がかかりました。。。。
あまりにも作業効率が悪かったのでケーブルを引っ張りだす道具をオートバックスで買ってしまいました。
5
あとはイルミ、アクセサリ、イグニッションから電源を引き、アースを取ればよいのですが、動作確認したらイグニッションから引かなくても問題なさそうだったので、アクセサリとイグニッションを束ねて以前作成したアクセサリ電源ターミナルに差し込みました。イルミはカーナビ裏のケーブルにエレクトロタップをかませて接続しました。
6
ケーブルの端にはカプラがついてるので、あとはそれをメーター本体に差し込んで固定すれば完了です。
自分はこの位置に取付け。純正のデジタルメーターと違い、運転中に視線移動を殆どせずに確認できるのが最高です。

ちなみにこれを取り付けたおかげでオイシイ回転数まで回せていなかったことが判明し、状況に応じて回転を調整して走っていたら、燃費が1.5km/lくらい伸びました。マニュアルのくせに回転数を意識しないで走るとこういうことになるって典型的な例ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

天井デッドニング+断熱

難易度: ★★

フェルリッドカバー加工しました。

難易度: ★★

フロントワイパー交換と延長

難易度:

スペアタイヤカバー

難易度:

NGK LKAR6ARX-11P

難易度:

リアスモークフィルム施行

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に見た目チューンに走ることにした http://cvw.jp/b/145756/48507049/
何シテル?   06/24 21:43
ミラターボ TR-XX L70V→ミラターボTR-XX L70→カプチーノ→FD3S RX-7→フォレスターSG5B→NV200バネット→カングー2ときて、今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]SEIWA W734 ダストボックスLドリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 00:10:51
[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド] USBチャージャー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 00:10:46
エアコン吸入口にフィルターを設置してみた❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:22:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ワクロー (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
2021年10月23日、ついに納車されました。 ModuloXを除くと最上位グレードの ...
ルノー カングー ルノー カングー
※2021/10/16に売却しました NV200から同じワゴンベースでも歴史の違うコイ ...
日産 NV200バネットバン NV200 (日産 NV200バネットバン)
2016/07/23 乗り換えのため売却しました。良くも悪くも、バンがどんな車なのかを思 ...
スバル フォレスター レスターくん (スバル フォレスター)
初めて乗ったボクサーエンジン。音の割に振動が少ないのが驚きだった。 購入までに二ヶ月も待 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation