• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじん@CU2Wのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

クラッチディスク

クラッチディスク先日交換したノーマルクラッチ&重量フラホですが、トランクに入れっぱなしだったので倉庫(?)にやっとしまいました。

んで写真は外したノーマルクラッチディスクです。(10万キロ使用)
まだ溝が若干ですが残っていたので、チョットもったいない感じもしました。

とりあえず使わないとは思いますが、予備品になりましたw





予備だけど、とりあえずどころか間違いなく使わないと思いまs(ry
Posted at 2011/08/31 20:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年08月27日 イイね!

シフトレバーの修正。

タイトルの通り、シフトレバーの修正を行いました。

と言うのも先日の日記に書いたように、シフトをRに入れたときにサイドブレーキに接触するということがあり、
Masaさんakiさんからの情報でシフトレバーの組間違いだと言うことがわかりました。

akiさんの情報提供を元に、会社から帰ってきてから施工したわけですが。。。


まぁ、面倒ですねー(´ρ`)

詳細は整備手帳に書きましたので、気になる方はご覧下さい。
(と言っても参考にした方のを真似て書いているので参考にならないと思いますが)


ちなみに、レバーを外して戻すだけの作業に30分以上費やしてしまいました。
(純正ブッシュが外れて車の外に吹っ飛んで行ったのでそれを探すのに10分とか、ブッシュがはまってなくてNポジに戻らない状態を修正するのに15分とか・・・w)

もう二度と外そうとは思わないですねwww
Posted at 2011/08/27 23:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2011年08月23日 イイね!

装着完了。

装着完了。昨日、軽量フラホ&強化クラッチの取り付けに出していましたが、本日アルテを回収してきました。

とりあえず感想。

・試乗していた通りのクラッチの重さでまぁまぁよし。強化クラッチとしては軽いほうなのかな・・・。
・軽量フラホのおかげで回転あわせが楽になった。
・2~6速の2000r/min以下では案の定ガラガラ音が発生。(akiさんのアルテよりガラガラ音が大きいかも)
・ミッション傾いて付いてません?(Rに入れようとするとサイドブレーキレバーに若干当たるんですよねぇ・・・)
 ↑実用上ではさほど弊害が無いので経過観察します。



で、交換部品は写真のとおりです。
本来はミッションハウジングリヤオイルシールまでで済むはずだったんですが、マフラーを外そうとした際にボルトが腐食していたそうで、フロントパイプボルト3本とマフラーボルト2本が交換になりました。
(フロントパイプボルトに関しては完全に錆びきっていて、やむなく切断したそうです。まぁ、当然と言えば当然かなー)
ガスケットに関しては、予防交換も含めてやってもらいました。
(排気漏れしてると会社に乗っていけなくなるのでw)

とりあえず、しばらくは大きな買い物は中断して、先立つものをチャージしてから考えます。
Posted at 2011/08/23 22:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2011年08月16日 イイね!

酷道399号線を走る!

今日は時間が空いたので、長距離ドライブに出かけてきました。

行き・帰りとも一般道ONLYですw


行き
自宅~新4号国道~宇都宮~国道119号~国道121号~南会津~国道118号~会津若松~国道49号~国道121号~米沢~国道287号~道の駅にしかわ

帰り
道の駅にしかわ~国道458号~国道13号~南陽~酷道399号(迂回路)~飯坂温泉~国道13号~国道4号~宇都宮~新4号国道~自宅

行きはまぁまぁ一般的なルートでしたが、帰りに思いつきで通ったルートが問題でした。

うわさには聞いていましたが、さすが酷道399号・・・。

酷道352号といい勝負wwwww

写真で紹介しているサイトを発見したので張っておきます。
 (このサイトの方は逆ルートで走っています)
気になる人だけ見てみてください。。。

さらにルートにある(迂回路)が問題。
相互通行で6分待ち。

案内されたのは、



未舗装があるアップダウンがある林道並みの農道w(まじめに「農道です」って書いてありました)
しかも桃畑のど真ん中を通るというすばらしい道www
(桃が美味しそうになっていました)
ハンドル操作を間違えば段々畑の下に転落という・・・。

うーん、酷道399号にふさわしい迂回路だなぁ・・・


迂回路から正規路に戻ったときに対向車に4tトラックがいましたが、果たして通れたのだろうかが心配でした。。。


あとはフツーにまったりと走って帰ってきましたが、帰路は全般混雑気味(国道4号に入ってから)でした。


あ、今回はバンパーとか擦ってませんよ、多分。
Posted at 2011/08/16 21:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2011年08月06日 イイね!

初めての~

初めての~今回初めて自分で自分の車のオイル交換を実施してみました。


今までSHOPとかスタンドでやっていたんですが、財政状況がイマイチなのといろいろオイルを試したいのでチャレンジしました。
オイル交換って面倒なイメージがあったんですが・・・


結論からいうと。


簡単でしたwwwww


オイルチェンジャーを購入して行ったのでさらに簡単でした。
これでいつでも好きなときに交換が出来る~(^^)

今回はカストロールの10W-30で様子見ですね。(サーキット走る予定が無いので)
サーキットを走る前にはMobil-1でも放り込んでやろうかなw
Posted at 2011/08/06 21:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記

プロフィール

「おめでとうございます!
こども2人だとさすがにN-ONEは厳しいですね(・・;)@oyazi57」
何シテル?   07/04 01:31
ぼんじんです。 @以降は車種型式なので、「ぼんじん」とお呼びいただければありがたいです。 何も気にせずGXEを買ってしまったあとにSXEの性能の差を知っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12345 6
78910111213
1415 1617181920
2122 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

エバポレーターの清掃② 本編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:34:13
AutoGauge タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 04:27:35
久しぶりです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 01:25:58

愛車一覧

三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
妻が運転できそうなA/T車で、スポーツ志向、かつ4WDで検索してみたらヒットした車。 出 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
弟の車です。 前車はアクセラスポーツでしたが、走行距離が増えたのと車検のタイミングだった ...
トヨタ タウンエースバン 止まらないインドネシア号(寒冷地仕様) (トヨタ タウンエースバン)
社用車です。 初めての新車ですw 2017/12/12 納車されました! 前車リース契 ...
トヨタ タウンエースバン 止まらないインドネシア号 (トヨタ タウンエースバン)
転勤に伴い、お古を支給されました。 毎日の通勤・出張時に活躍してもらいます。 会社の車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation